文字サイズ
背景色変更
  • mainVisual mainVisual
  • mainVisual mainVisual
  • mainVisual mainVisual

つながる 卒業後に役立つのはこんなコミュニティ!

特徴1:コミュニティはリアルもオンラインも

「互いの存在を実感し、新しい明日を迎えるための集まり」が 学士会内のコミュニティの共通の理念。楽しみも悩みも一緒に!

特徴2:同好会 初心者も歓迎です

美術・撞球・囲碁・詩歌など10の公認同好会が活動中。 あたらしい趣味に挑戦してみたい方はぜひ。

特徴3:実は出会いも!良縁パーティ 

次の学士会ファミリーの誕生もここから始まる。 安心して知り合えるのも学士会のつながりがあるから。

学ぶ VUCA時代を生き抜く成長のために

特徴1:講演会 気づきとヒントが満載

世界の第一線で活躍する著名な識者による講演会を年間20回開催。他のメディアでは得られない情報が。

尾身茂氏

尾身茂氏
「新型コロナウイルス
これまでとこれから」

土井善晴氏

土井善晴氏
「料理とはなにか」

特徴2:學士會会報 会員限定の最新情報

『學士會会報』は国際情勢・政治経済・文化などの専門領域における最新の研究を掲載。クオリティが秀逸。

特徴3:どこからでも オンライン配信 

各種情報はアーカイブ化を行い振り返り視聴が可能。 オンライン配信は世界中の会員が参加中。

img
img

楽しむ ここにしかないコンテンツが充実

特徴1:参加型イベント 知る&体験する&味わう

毎回キャンセル待ちが出る参加型イベント。写真は「興福寺国宝五重塔見学会」と「チバニアン GSSP見学会」。文化・科学を実体験できる。

特徴2:鑑賞ツアー 一流の芸術を良席で

通常販売では手に入らない良席を確保し、国内外の一流アーティストの超絶技巧を目前で堪能できる。

特徴3:提携サービス  優待価格でお得に

お得な価格で使える会員向けの提携サービスはスポーツクラクラブ・資格取得支援など多数。

もっと学士会が
良くわかる!

先輩会員の声 VOICE

学士会でつながる多様な出会い

Y・Kさん(東北大学)

学士会でつながる多様な出会い

社会へ出ると日常生活がルーティン化してしまい、「ちょっと刺激が少ないな」と感じていました。そんなときに、学士会のドカフェ(土曜日にわいわいやる会合です!)に参加しました。世代や職種など異なるバックグラウンドを持つ人々との交流は、新しい視点やアイデアをもたらし、心地よい刺激に満ちていて大変有意義でした。参加者は7大学出身の会員だとわかっているので、一人でも安心して参加できます。ぜひイベントも活用して日常生活を「ちょい離脱」してください。

気軽なネットワークで新しい視野

M・Nさん(東北大学)

気軽なネットワークで新しい視野

社会人になってから同期以外で対等に話せる関係がなかなか築けませんでした。そこで、学士会YELLの若手組織に参加してみました。ここでは肩書きを気にすることなく、仲間と自由に意見交換する貴重な時間を過ごせています。私の本業はDXで社会をスパイラルアップすること。仕事ではデータ分析に基づく事業化に没頭していますが、一方で学士会のアナログな雰囲気に心地よさを感じています。気軽に参加できて、しかも新しい視点に触れられる場所ができたのは、ありがたいです。

私のサードプレイスです

S・Yさん(名古屋大学)

私のサードプレイスです

サードプレイスとは、家庭でも職場でもない第3の場所という意味ですが、学士会は、まさに私の理想とするサードプレイスです。年齢も立場も異なる人々が自然につながり、相談にも親身に応えてくれる暖かいコミュニティが広がっています。社会でご活躍されている方々との知的好奇心を刺激する交流は、日々の生活に新たなエネルギーをもたらしてくれています。学士会は、私にとっての大切なリフレッシュの場であり、安らぎの場所であり、常に新しいやる気を生む源です。

学士会で広がる可能性

F・Oさん(東京大学)

学士会で広がる可能性

学士会は、138年の歴史を誇る伝統的な組織でありながら、常に新しい刺激と学びの場を提供しています。私自身、入会してから人生が大きく変わりました。茶話会などに参加するうちに、自分でも企画を進めてみたいと思うようになり、今は代議員として若手向けの活動を進めています。尊敬する著名な先輩に公演を依頼したり、外国在住の会員と協力して企画を立てたり、自分の関わり方次第で可能性は無限に広がります。新しい世界を体験する選択肢として、ぜひ考えてみてください。

気軽な仲間ができる場所

M・Tさん(北海道大学)

気軽な仲間ができる場所

北大出身の私が、7大学の同窓生と出会えたのは、学士会のおかげです。学士会は、ノーベル賞受賞者との夕食会のような特別な会がある一方で、リラックスして世代を超えた同窓生と楽しい時間を過ごせる場所でもあります。交流が苦手な人は、無理につながる必要はありません。会員によるサークル活動も盛んなので、「仲間と楽しい時間を過ごす」という感覚で、興味があることに参加してみてください。私の経験上、思いがけず愉快な仲間に出会う可能性がある場所です。

次世代へ続く学びと成長の輪

S・Tさん(東京大学)

次世代へ続く学びと成長の輪

精神科医として地域医療に携わる私は、患者さんやご家族と接する中で、人間力の重要性を実感してきました。医師として、また人間として成長するためには、探求し学び続けることが必要だと感じていました。学士会で出会う方々の多種多様な道で得られた知見や技術を学べたことで、自分の人生がより豊かになったと感謝しています。アットホームな雰囲気で学びの機会を得られる貴重な場を存続し、次世代に伝えていくためにも、一緒に学び成長し、新たな可能性を探求しませんか?

よくある質問 FAQ

Q1会員番号を知りたいです。
A1

会員マイページ」で確認することができます。

 

 

Q2登録済の情報を変更したいです。
A2

会員マイページ」にアクセスして御自身で変更をしてください。

  • マイページ(Web名簿閲覧システム)ご利用の手引きはこちらから
Q3会員証はもらえますか?
A3

会員証は「入会手続きのお知らせ」に同封されています。
(入会2年目以降は毎年3月に登録住所に郵送されます)

  • 「Web名簿閲覧システム」からデジタル会員証の利用が可能です。
Q4學士會会報を読んでみたいです。
A4

会報は登録住所に郵送されます(年6回/奇数月に発行)。

  • 会報が到着しない場合は「Web名簿閲覧システム」で住所の訂正をお願いします。
  • 過去の会報はこちらを御覧ください。
Q5イベント情報はどうすれば入手できますか?
A5

『学士会メールマガジン(毎月1日発行)』を登録アドレス宛に配信しています。

  • バックナンバーはこちらから。
  • 「若手茶話会」「見学会」などの各種イベント案内(不定期)も御覧ください。
Q6コミュニティや同好会に参加してみたいです。
A6

同好会の概要はこちらを御覧ください

「どんなコミュニティがあるの?」「いつ活動しているの?」などについては、
会員支援チーム( doukoukai@gakushikai.or.jp ) に問い合わせをお願いします。

Q7知り合いが会員かチェックをしたいです。
A7

Web名簿閲覧システム」で検索が可能です。

  • Web名簿閲覧システムご利用の手引きはこちらから
Q8学士会館の使いかたを教えてください。
A8

学士会館の読書室や談話室はいつでも使えます(Wifi完備)。

レストランの利用や各種会合・宿泊・結婚式はこちらを御覧ください。

  • 会員証の提示で割引もあります。
Q9会員資格を継続するにはどうしたらよいですか?
A9

「トライアル学士会」にて入会の方は「預金口座振替依頼書」の提出により、会員資格の継続の手続きを行います【2025年2月末日までに事務局必着にて返送ください】

  • 2月末までに提出がない場合は2025年3月末で退会手続をします。
  • 「預金口座振替依頼書」は入会手続き完了のお知らせに同封しています。
    なおこちらからダウンロードも可能です。
Q10 退会するにはどうすればよいですか?
A10

退会の手続きはこちらから、「退会について」より申請ください。