文字サイズ
背景色変更

関西茶話会

第52回関西茶話会

講師の楠見孝先生より、講演に先立ち、次のメッセージを頂戴しています。

なつかしい記憶は、現在から過去へのこころの時間旅行によって、他者との絆や場所とのつながりを想起させ、幸福感や甘酸っぱい気持ちを引き起こします。本講義では、なつかしい記憶の想起とそれに伴うこころのメカニズムを、大学生から高齢者まで対象にした調査、そして心理学の理論や人生における意味に基づいて解説します。さらに、なつかしさを活用したレトロマーケティングや観光、博物館のノスタルジー展示、回想法による高齢者の支援についてお話しします。

日時

2023年10月14日(土)14時0分~受付開始・開場
14時30分~講演、15時30分~質疑応答(16時30分終了予定)

会場

京都大学楽友会館2階 会議・講演室
(京都市左京区吉田二本松町)

演題

なつかしさの心理学 ~幸せのための心の時間旅行~

講師

京都大学大学院教育学研究科 教授

楠見 孝(くすみ たかし) 氏

1959年(昭34) 東京都生まれ
1982年(昭57) 学習院大学文学部心理学科 卒業
1987年(昭62) 学習院大学大学院人文科学研究科心理学専攻博士後期課程退学
1993年(平5) 博士(心理学)
1987年(昭62) 学習院大学文学部助手
1990年(平2) 筑波大学社会工学系講師
1994年(平6) 東京工業大学工学部助教授
1999年(平11) 京都大学大学院教育学研究科助教授
2009年(平21) 京都大学大学院教育学研究科教授 現在に至る
2020年(令2) 京都大学大学院教育学研究科長・教育学部長(~2023年3月)

著書:
『なつかしさの心理学:思い出と感情』(共編著 誠信書房,2014年)
『実践知:エキスパートの知性』(共編著 有斐閣,2012年)
『ワードマップ 批判的思考:21世紀を生きぬくリテラシーの基盤』(共編著 新曜社,2015年)
『心理学って何だろうか?:4000人の調査から見える期待と現実』(編著 誠信書房,2018年)
『学習・言語心理学.(公認心理師シリーズ 第8巻)』(編著 遠見出版,2019年)

参加申し込みについて

関西茶話会参加申し込みフォームはこちら

お問い合わせ先

学士会関西事務所

メール:kansai-info@gakushikai.or.jp
FAX:075-771-1192
TEL:075-771-1191(火水木金 10:00~16:00)