文字サイズ
背景色変更

学士会が開催する交流会や、会員の皆さまが自主的に運営するコミュニティでは、世代や専門分野を超えた多様な対話が生まれています。
ここでは、正解を求めるのではなく、対話そのものを楽しみ、参加者一人ひとりの立場や関心から新たな発見や学びを得ることを目的としています。何気ないやり取りから、自然と視野が広がり、つながりが深まる場です。

事務局主催イベント

学士会事務局が企画・運営する、交流イベントです。

Web交流会シリーズ 主催: 学士会 会員支援チーム

Zoomを活用したオンラインイベントで、全国の会員が年齢や肩書を超えて気軽に交流できる場です。毎月第3土曜日を基本に開催しています。

内容:

「90分de學士会会報」

会報をテーマに、参加者同士で感想や意見を共有し、新たな視点を探求する読書会形式の定例会です。進行役は会員が務めています。

「談話会」

特定のテーマでの会話やフリートークを通じて親睦を深め、異文化交流や新しい気づきに出会える交流会です。

会員が運営するイベント

会員の皆さまが主体となり、共通の興味や関心に基づいて活動するコミュニティ活動です。顔見知りの関係で、より安心した交流を楽しめます。

若手茶話会シリーズ  運営:「学士会 YELL」

若手会員を対象とした交流イベントシリーズです。同世代の仲間と集まり、知識や経験を共有しながら互いの見識を広げます。毎月最終週の土・日に開催しています。

参加方法:対象者に向けてメールにてご案内しています。会のテーマにより、学生会員等へも案内することがございます。

内容:

ミニプレゼン会

発表や伝える練習の場として活用いただけます。専門知識を分かりやすく解説し、参加者との対話を通じて学びを深めます。著名な講師が登壇することもあります。

読書会

特定の書籍をテーマに意見を共有し、新たな視点を発見します。皆さまからの課題図書の推薦も歓迎しています。

ドカフェ(do Café)

少人数で気軽に会話を楽しむ交流の場。リラックスした雰囲気の中で、コミュニケーション力を育みます。

Webサロン【公認同好会】

学士会公認同好会として活動するオンライン対話グループです。
毎月第3土曜日に開催しています。

参加方法:同好会ページよりお申込みください。

サクラ会【任意グループ】

女性会員限定の談話会です。親睦を深めたり、社会課題について話し合ったりしています。毎月第1金曜日を基本に開催しています。

参加方法:会員支援チームへお問い合わせください。

交流イベント情報と参加方法

各イベントの詳しいご案内は、対象の会員の皆さまへ毎月メールにて配信しています。参加を希望される方は、メール案内にある申し込みフォームからご登録いただけます。

お問い合わせ

「会員支援チーム問合せフォーム」をご利用ください。
会員支援チーム問合せフォーム

簡単な質問は即答するチャットボットもお試しください。
AIチャットボット
※音声仕様ですが、キーボードのマークをクリックすると、テキスト入力することができます。