學士會会報の目次
No.975 目次 (令和7年11月発行)
最新の學士會会報の目次
No.975 目次 (令和7年11月発行)
-
今夏の参院選の結果と今後の日本政治の動向
境家 史郎(東京大学大学院法学政治学研究科教授、東大・法博・法・平14)
-
第二次トランプ政権と「大統領令」:その仕組みと限界
梅川 健(東京大学大学院法学政治学研究科教授、東大・法博・法・平16)
-
AIと協働する人間の働き方と法規制
新屋敷 恵美子(九州大学法学研究院准教授、九大・法博・法・平18)
-
ナスカの地上絵─謎はどこまで解明されたか (六月ハイブリッド夜講演)
坂井 正人
(山形大学人文社会学部教授/山形大学ナスカ研究所副所長、埼玉大・文化科学修・都留文科大・文・昭62) -
哲学における鏡像反転論
加地 大介(埼玉大学大学院人文社会科学研究科教授、東大・文博・教養・昭58)
-
デンマークにみるウェルフェア・テクノロジーの可能性
石黒 暢(大阪大学外国語学部教授、大阪外語大・外・平5)
-
~随想~ 日本映画を憂う
山田 洋次(映画監督、東大・法・昭29)
-
毒の科学と歴史の魔力と魅力 (六月ハイブリッド昼講演)
船山 信次(日本薬史学会会長、日本薬科大学客員教授、東北大・薬博・薬・昭50)
-
気候変動がつなぐ古代史と現代─生産力の数十年周期変動の視点から
中塚 武(名古屋大学大学院環境学研究科教授、名大・理博・理修・京大・理・昭61)
-
陸上動物の遺伝子を持つシーラカンスの謎
岩田 雅光(アクアマリンいなわしろカワセミ水族館長、北大・水産・平2)
-
成人T細胞白血病・リンパ腫(ALT/ATLL)に対する抗体医薬の開発研究
上田 龍三
(名古屋大学大学院医学系研究科特任教授、名古屋市立大学名誉教授、愛知医科大学名誉教授、名大・医博・医・昭44) -
◎宇宙の言の葉を尋ねて 第十八回
太陽 ─天照らす星─渡部 潤一(自然科学研究機構国立天文台上席教授、東大・理博・理・昭58)
- 第六十四回全国七大学総合体育大会を終えて
会員ひろば(事務局編)
草樹会詠草
短歌会詠草
裁錦會詩草
同好会だより
新会員氏名
学士会からのご案内
講演会の申込方法
事務局から
表紙・解説 西野 嘉章