新年祝賀会2026
学士会新年吉例「新年祝賀会」は1月8日(木)、第62代横綱 大乃国の芝田山親方を講演講師にお迎えし、「一橋講堂 中会議場」(東京都千代田区一ツ橋2-1-2 学術総合センター2階)で開催いたします。
講演終了後には、懇親会(立食形式・フリードリンク付)を予定しております。
学士会新年吉例「新年祝賀会」は1月8日(木)、第62代横綱 大乃国の芝田山親方を講演講師にお迎えし、「一橋講堂 中会議場」(東京都千代田区一ツ橋2-1-2 学術総合センター2階)で開催いたします。
講演終了後には、懇親会(立食形式・フリードリンク付)を予定しております。
※「新年祝賀会2026」は、来場のみでの開催となり、オンラインライブ配信は行いません。
2026年1月8日(木)
12:30 受付開始・開場
13:00 開会
13:10~ 講演
14:10~ 質疑応答
14:30~ 懇親会(立食形式・15:15閉会予定)
「一橋講堂 中会議場」
(東京都千代田区一ツ橋2-1-2 学術総合センター2階)
「大相撲 次の100年に向けて」
第62代横綱 大乃国
芝田山 康 氏
| 1978年(昭53) | 初土俵 |
|---|---|
| 1982年(昭57) | 十両に昇進 |
| 1983年(昭58) | 十両優勝 |
| 〃 | 20歳で新入幕。11月場所では、千代の富士、隆の里、北の湖の3横綱を破り、殊勲賞受賞 |
| 1984年(昭59) | 関脇に昇進 |
| 1985年(昭60) | 大関に昇進 |
| 1987年(昭62) | 5月場所で幕内最高優勝(15戦全勝) 第62代横綱に昇進 |
| 1988年(昭63) | 3月場所で幕内最高優勝 |
| 〃 | 11月場所千秋楽で、千代の富士の54連勝を阻止 |
| 1991年(平3) | 現役引退、年寄「大乃国」襲名 |
| 1993年(平5) | 年寄「芝田山」襲名 |
| 1999年(平11) | 放駒部屋より独立し、芝田山部屋を設立 |
| 2014年(平26) | 公益財団法人日本相撲協会 副理事 |
| 2018年(平30) | 〃 理事、広報部長 |
| 2024年(令6) | 〃 理事、相撲教習所長 |
現在に至る
通算成績
560勝319敗107休
幕内最高優勝2回、殊勲賞5回、敢闘賞2回
著書:
『第62代横綱大乃国の全国スイーツ巡業』
『負けるも勝ち 相撲とは 人生とは』
『第62代横綱大乃国の全国スイーツ巡業Ⅱ』
件名を件名を「新年祝賀会2026申込」とし、下記の必要項目を記載の上、学士会事業推進チーム宛にメールにてお申込み下さい。折り返し、当会から、参加費お振込み口座等、詳細をお知らせいたしますので、期日までにお振込みをお願いいたします。(※銀行振込、またはクレジットカード払い)
メール:koenkai-info@gakushikai.or.jp
学士会新年吉例「新年祝賀会」は1月8日(木)、第62代横綱 大乃国の芝田山親方を講演講師にお迎えし、「一橋講堂 中会議場」(東京都千代田区一ツ橋2-1-2 学術総合センター2階)で開催いたします。
講演終了後には、懇親会(立食形式・フリードリンク付)を予定しております。