学士会イベント
「新年祝賀会2012」が開催されました
「新年祝賀会2012」が開催されました
平成24年1月5日(木)、学士会館にて「新年祝賀会2012」を開催しました。
今年も既に5日が過ぎましたが、にぎやかな打物と鈴、また澄んだ笛の音色に、会場はまたお正月がやってきたかのように華やかで楽しい雰囲気に包まれました。
新年祝賀会の模様は『U7』2月号にも掲載されます。
新年祝賀会を鑑賞して・・・ ―新年の 想い膨らむ 囃子の音―
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
若手女流演奏家による邦楽の調べ ~囃子で彩る新春~ プログラム
・一番太鼓
・着到
・『三番叟』~揉ミ出シ、三番地、鈴~
・楽器紹介(囃子/小鼓、大鼓、太鼓、笛)
・笛独奏『月の砂漠』、『荒城の月』
・『寿獅子』
・『獅子』 ~一声、大薩摩、乱序、狂ひ~
・楽器紹介(唄、三味線)
・長唄『娘七種』
演奏者プロフィール
[司会]邦楽囃子・打物 / 島村 聖香(しまむら せいか)氏
邦楽囃子を望月太喜之丞師に師事。
東京藝術大学音楽学部邦楽科卒業。同大学大学院音楽研究科修士課程修了。 在学中、皇居内桃華楽堂に於て御前演奏。
2010年~同大学非常勤講師。
日本舞踊の地方や古典の演奏だけでなく多方面にて活動中。小中高等学校でのワークショップにて、邦楽器や伝統音楽の魅力を伝える事にも力を入れている。邦楽囃子新の会会員。日本音楽集団団員。芸邦会会員。
邦楽囃子・打物 / 堅田 喜代実(かただ きよみ)氏
長唄囃子を堅田喜代師に師事。
東京藝術大学音楽学部邦楽科卒業。同大学大学院音楽研究科修士課程修了。 浄観賞、安宅賞を受賞。皇居内桃華楽堂に於て御前演奏。
堅田流三代家元堅田喜三久師に堅田喜代実の名を許される。
2007年4月~2009年3月東京藝術大学音楽研究助手。 2009年3月~学校法人加藤学園暁秀初等学校非常勤講師。
現在、長唄演奏会・日本舞踊会などにおいて活動中。(社)長唄協会会員。邦楽囃子新の会会員。
邦楽囃子・笛 / 福原 洋音(ふくはら ひろね)氏
幼少より、日本舞踊を母親である花柳菜美に師事。 邦楽囃子(笛)を福原洋子師に師事。
1997年福原洋音の名を福原流四世宗家 寶山左衛門師より許される。
東京藝術大学音楽学部邦楽科卒業。同大学大学院音楽研究科修士課程修了。 在学中、皇居内桃華楽堂に於て御前演奏。
2008年東京藝術大学旧奏楽堂に於て清元三味線 清元延美雪と二人のデビューコンサートを催す。
現在、演奏会・海外公演等で活動中。(社)長唄協会会員。邦楽囃子新の会会員。
長唄 / 東音 守屋 沙弥香(とうおん もりや さやか)氏
中学生のクラブ活動で長唄と出会い、高校生から本格的に長唄のレッスンを受ける。
東京藝術大学音楽学部邦楽科卒業。同大学大学院音楽研究科修士課程修了。 長唄東音会同人となり、舞台を中心とした演奏活動を行う。
唄を故:東音浅見文子師、三味線を東音岩田貴美子師に師事。
現在、東京藝術大学音楽学部邦楽科研究助手。(社)長唄協会会員。
長唄三味線 / 東音 西野 朋子(とうおん にしの ともこ)氏
6歳の時、祖母より三味線の手ほどきを受ける。 7歳より、こどもの城「三味線講座」に入会。 16歳より故東音田島佳子師に入門。その後、東音岩田喜美子師に弟子入り。
東京藝術大学音楽学部邦楽科卒業(三味線専攻)。大学卒業後、長唄東音会の同人となる。
現在、キッズ伝統芸能体験の講師として指導する他、自身が講師を勤めるカルチャー教室などで子供から大人まで幅広い世代に三味線の素晴らしさを伝える活動を行っている。