學士會会報販売について
學士會会報の販売をしております。
最新号以外にバックナンバーも取り扱っておりますので、ご購入ご希望の方は以下の方法にてお申込み下さい。

販売価格
販売価格 | |
---|---|
会報 | 1,000円×冊数 +送料実費 (定期購読は年間6,000円+送料) |
NU7 | 無料 |
送料(目安)
送料 | |
---|---|
1~3冊 | 180円 |
4~5冊 | 350円 |
※NU7は、無料です。送付をご希望の場合は、広報渉外課(03-3292-5950)までご連絡ください。
※バックナンバーご希望で、号数・発行年月いずれも不明の場合、著者名もしくは原稿タイトルのいずれかを明記してください。
※コピーの送付は、在庫の無い号数の場合に限り、コピー代金(50円×対象原稿のページ数)と送料実費(82円~)をご負担いただき、ご送付いたします。
申込方法
①下記4項目を明記の上、件名を「会報購入の件」として、会報課宛にメールにてお申込みください。
お申込み先メールアドレス:kaihou@gakushikai.or.jp
1.ご氏名
2.送付先ご住所
3.当方より問い合わせする際のメールアドレス
4.希望する会誌の号数(あるいは発行年月)と冊数
②在庫の有無を確認後、振込先等の詳細をご連絡いたします(振込手数料はご負担ください)。
③入金確認後、会誌をご送付いたします。
バックナンバー一覧
【學士會会報】
『學士會会報』過去1年分のバックナンバー一覧です。号数をクリックしていただくと、該当号の目次をご覧いただけます。 それ以外のバックナンバーも取り扱っております。
939号(2019年11月) | 938号(2019年9月) | 937号(2019年7月 |
AIと人間の共存・共栄を考える (長尾 真) ブラックホール撮影成功 (本間 希樹) 韓日両国のナショナリズムとポピュリズムを警戒する (陳 昌洙) |
人はがんとどう向きあうか? (垣添 忠生) AI作家 (円城 塔) ~随想~死者と生者とが共にある世界の記憶 (子安 宣邦) |
外交から見た平成という時代 (田中 均) 元号と伝統 (横田 耕一) イギリスEU離脱―イギリスとEUの今後を読みとく― (池本 大輔) |
936号(2019年5月) | 935号(2019年3月) | 934号(2019年1月) |
自公政権の二十年 (中北 浩爾) キログラム定義の改定 (田中 充) ~随想~東大時代の思い出 (吉田 喜重) |
中間選挙後のトランプ政権の行方 (中林 美恵子) 誤嚥性肺炎から命を守る術 (稲川 利光) ~随想~未来への漂着 (眉村 卓) |
リーマン・ショック十年 (熊谷 亮丸) 外国人労働者受け入れ拡大に伴う海外人材派遣業の機能 (上林 千恵子) iPS細胞を用いたパーキンソン病治療 (高橋 淳) |
【NU7】
No.26(2019年11月) | No.25(2019年9月) | No.24(2019年7月) |
第57回七大戦、東北大学三連覇! 講演録:第351回関西茶話会 七大学・同窓会・会員活動情報 |
第58回七大戦開会式・レセプション開催報告 大学ホームカミングデイ情報 講演録:第34回関西茶話会 講演録:九州講演会 七大学・同窓会・会員活動情報 |
七大学入学式の情景 第58回七大戦開会式、7月6日(土)開催! 講演録:名古屋講演会 七大学・同窓会・会員活動情報 |
No.23(2019年5月) | No.22(2019年3月) | No.21(2019年1月) |
七大学で卒業式 講演録:東北講演会 七大学・同窓会・会員活動情報 |
春のイベントスケジュール 講演録:第33回関西茶話会 講演録:北海道講演会 七大学・同窓会・会員活動情報 |
九州大学、伊都キャンパス完成! 学士会、大学ホームカミングデイ出店報告 講演録:第32回関西茶話会 講演録:女性会特別企画 七大学・同窓会・会員活動情報 |
- お問い合わせ
-
学士会会報課(平日9:00~17:00) TEL 03-3292-5930
FAX 03-3292-2779
メール kaihou@gakushikai.or.jp