學士會会報販売について
學士會会報の販売をしております。
最新号以外にバックナンバーも取り扱っておりますので、ご購入ご希望の方は以下の方法にてお申込み下さい。

販売価格
販売価格 | |
---|---|
会報 | 1,000円×冊数 +送料実費 (定期購読は年間6,000円+送料) |
NU7 | 無料 |
送料(目安)
送料 | |
---|---|
1~2冊 | 180円 |
3冊~ | 180円~ |
※NU7は、無料です。送付をご希望の場合は、広報渉外課(03-3292-5950)までご連絡ください。
※バックナンバーご希望で、号数・発行年月いずれも不明の場合、著者名もしくは原稿タイトルのいずれかを明記してください。
※コピーの送付は、在庫の無い号数の場合に限り、コピー代金(50円×対象原稿のページ数)と送料実費(84円~)をご負担いただき、ご送付いたします。
申込方法
①下記4項目を明記の上、件名を「会報購入の件」として、会報課宛にメールにてお申込みください。
お申込み先メールアドレス:kaihou@gakushikai.or.jp
1.ご氏名
2.送付先ご住所
3.当方より問い合わせする際のメールアドレス
4.希望する会誌の号数(あるいは発行年月)と冊数
5.請求書や領収証が必要な場合はその旨と、宛名(1.でご記入いただいた氏名と異なる場合)
②在庫の有無を確認後、振込先等の詳細をご連絡いたします(振込手数料はご負担ください)。
③入金確認後、会誌をご送付いたします。
バックナンバー一覧
【學士會会報】
『學士會会報』過去1年分のバックナンバー一覧です。号数をクリックしていただくと、該当号の目次をご覧いただけます。 それ以外のバックナンバーも取り扱っております。
954号(2022年5月) | 953号(2022年3月) | 952号(2022年1月 |
落語家というその知られざる世界 (春風亭 昇吉) 科学技術と共に実現するインクルーシブな未来社会に向けて (浅川 智恵子) |
日本外交の課題 (谷内 正太郎) 「明日も」から「明日へ」へ―シェイクスピア劇全訳完結に思う (松岡 和子) 映画事典づくり奮闘記 (山根 貞男) |
衆院選総括と政局展望 (大石 格) 中央銀行:金融安定を護る「最後の防衛線」 (中曽 宏) 「空飛ぶクルマ」開発最前線と実現に向けた課題 (中野 冠) |
951号(2021年11月) | 950号(2021年9月) | 949号(2021年7月) |
渋沢栄一について語ろう (樺山 紘一) 地域における芸術文化活動と大学の役割 (平田 オリザ) ~随想~アフガニスタンの忘れ得ぬ人々 (川口 順子) |
アジア経済の展望と中国との向き合い方 (中尾 武彦) アメリカ同時多発テロから二十年 (待鳥 聰史) 日本医療提供体制の課題と展望 (永井 良三) |
世界の見方―北朝鮮、中国、米国 (藤崎 一郎) 東日本大震災から十年―超巨大地震・津波の理解はどこまで進んだか? (佐竹 健治) ~随想~「御三家」のこと、など―東北大学法学部・昔噺― (樋口 陽一) |
【NU7】
No.41(2022年5月) | No.40(2022年3月) | No.39(2022年1月) |
七大学卒業式の情景 講演録:北海道講演会 七大学・同窓会・会員活動情報 |
七大学令和3年度卒業式日程・令和4年度入学式日程 講演録:関西茶話会 七大学・同窓会・会員活動情報 |
ホームカミングデイ開催報告 講演録:関西茶話会 七大学・同窓会・会員活動情報 |
No.38(2021年11月) | No.37(2021年9月) | No.36(2021年7月) |
学士会館ニュース 講演録:関西茶話会 七大学・同窓会・会員活動情報 |
大学ホームカミングデイ開催情報 講演録:九州講演会 七大学・同窓会・会員活動情報 |
七大学入学式の情景 藤井輝夫東大総長が語る! 講演録:名古屋講演会(ウェビナー) 七大学・同窓会・会員活動情報 |
- お問い合わせ
-
学士会会報課(平日9:00~17:00) TEL 03-3292-5930
FAX 03-3292-2779
メール kaihou@gakushikai.or.jp