學士會会報販売について
學士會会報の販売をしております。
最新号以外にバックナンバーも取り扱っておりますので、ご購入ご希望の方は以下の方法にてお申込み下さい。

販売価格
販売価格 | |
---|---|
会報 | 1,000円×冊数 +送料実費 (定期購読は年間6,000円+送料) |
NU7 | 無料 |
送料(目安)
送料 | |
---|---|
1~3冊 | 180円 |
4~5冊 | 350円 |
※NU7は、無料です。送付をご希望の場合は、広報渉外課(03-3292-5950)までご連絡ください。
※バックナンバーご希望で、号数・発行年月いずれも不明の場合、著者名もしくは原稿タイトルのいずれかを明記してください。
※コピーの送付は、在庫の無い号数の場合に限り、コピー代金(50円×対象原稿のページ数)と送料実費(82円~)をご負担いただき、ご送付いたします。
申込方法
①下記4項目を明記の上、件名を「会報購入の件」として、会報課宛にメールにてお申込みください。
お申込み先メールアドレス:kaihou@gakushikai.or.jp
1.ご氏名
2.送付先ご住所
3.当方より問い合わせする際のメールアドレス
4.希望する会誌の号数(あるいは発行年月)と冊数
②在庫の有無を確認後、振込先等の詳細をご連絡いたします(振込手数料はご負担ください)。
③入金確認後、会誌をご送付いたします。
バックナンバー一覧
【學士會会報】
『學士會会報』過去1年分のバックナンバー一覧です。号数をクリックしていただくと、該当号の目次をご覧いただけます。 それ以外のバックナンバーも取り扱っております。
946号(2021年1月) | 945号(2020年11月) | 944号(2020年9月) |
短歌の魅力 (馬場 あき子) 薬師寺国宝東塔大修理―十年の軌跡 (松久保 伽秀) チバニアンの全て―最後の地磁気逆転とチバニアンの誕生― (岡田 誠) |
コロナ時代の国際政治 (小原 雅博) コロナ危機と欧州政治ーポピュリズムの時代は終わるのか― (国末 憲人) コロナ後世界の政策レジームを考える (早川 英男) |
大平正芳政策研究会にみる長期ビジョンと現状 (宇野 重規) 国家安全と民主主義 (阿古 智子) オランダ商館長の記録にみる日本の自然災害 (フレデリック・クレインス) |
943号(2020年7月) | 942号(2020年5月) | 941号(2020年3月) |
地球と人類社会の未来に貢献する「知の協創の世界拠点」へ―今こそ大学の出番― (五神 真) 折り紙研究最前線―折り紙はどこまで進化したのか― (三谷 純) ~随想~皇位の安定継承について (古川 貞二郎) |
歴史の中の台湾総統選挙ー「諸帝国の周縁」の国民形成と地政学ー (若林 正丈) キChange, or Die! (松本 晃) 今どきの日本語 (金田一 秀穂) |
人新世におけるグローバル・コモンズ (石井 菜穂子) アメリカの正しさに「挑む」イラン (坂梨 祥) ゲノム編集の光と闇ーヒト受精卵の遺伝子改変は許されるかー (青野 由利) |
【NU7】
No.33(2021年1月) | No.32(2019年11月) | No.31(2020年9月) |
ホームカミングデイ開催報告 会員の声 七大学・同窓会・会員活動情報 |
北大・京大・九大新総長ご紹介 会員ギャラリー 七大学・同窓会・会員活動情報 |
大学ホームカミングデイ開催情報 講演録:第38回関西茶話会 七大学・同窓会・会員活動情報 |
No.30(2020年7月) | No.29(2020年5月) | No.28(2020年3月) |
第59回七大戦、冬季競技結果 講演録:名古屋講演会 七大学・同窓会・会員活動情報 |
七大学卒業式の情景 講演録:東北講演会 七大学・同窓会・会員活動情報 |
春のイベントスケジュール 講演録:第33回関西茶話会 講演録:北海道講演会 七大学・同窓会・会員活動情報 |
- お問い合わせ
-
学士会会報課(平日9:00~17:00) TEL 03-3292-5930
FAX 03-3292-2779
メール kaihou@gakushikai.or.jp