文字サイズ
背景色変更

學士會会報の目次

No.953 目次 (令和4年3月発行)

過去の學士會会報の目次

※『學士會会報』既掲載論文の著作権委譲に関するお願い※

No.953 目次 (令和4年3月発行)

  • 日本外交の課題 (十一月午餐会講演)

    谷内 正太郎(初代国家安全保障局長、元外務事務次官、富士通フューチャースタディーズ・センター理事長、東大・法修・法・昭41)

  • バイデン米政権と中東 ―冷徹な現実主義の前景化―  

    池田 明史(東洋英和女学院大学学長、東北大・法・昭55)

  • タリバン復権後のアフガニスタンの女性に対するわれわれの眼差し

    辻上 奈美江(上智大学総合グローバル学部教授、大阪外語大・外・平11)

  • 個人化・流動化の時代に人々を連帯させる「社会運動の旅」

    富永 京子(立命館大学産業社会学部准教授、東大・社会博・社会修・北大・経・平21)

  • 明日[あす]も」から「明日[あした]へ」へ―シェイクスピア劇全訳完結に思う―

    松岡 和子(翻訳家、演劇評論家、東京医科歯科大学名誉教授、東大・文修・昭44)

  • 映画事典づくり奮闘記

    山根 貞男(映画評論家、大阪外語大・フランス語・昭39)

  • 女性観客を探して

    木下 千花(京都大学大学院人間・環境学研究科教授、米国シカゴ大・PhD(東アジア言語文明学・映画メディア学)、東大・総文修・教養・平6)

  • ~随想~ 文学研究が分かっていなかった漱石くん

    亀井 俊介(東京大学名誉教授、東大・文・昭30)

  • 見ることの常識が通じない錯視研究の最前線 (十月午餐会講演)

    杉原 厚吉(明治大学研究・知財戦略機構先端数理科学インスティテュート研究特別教授、東大・工博・工・昭46)

  • 量子コンピュータの現状と将来─量子アニーリングを中心として─ (十月夕食会講演)

    西森 秀稔(東京工業大学科学技術創成研究院特任教授、東大・理博・理・昭52)

  • 南海トラフの巨大地震に規則性はあるか?

    岡村 行信(産業技術総合研究所活断層・火山研究部門名誉リサーチャー、名大・理博・理・昭53)

  • 市民が守る江戸の治水―日本堤と隅田堤の物語―

    竹村 公太郎(日本水フォーラム代表理事、東北大・工修・工・昭43)

  • ダイヤモンド半導体

    嘉数 誠(佐賀大学教授、京大・博士(工学)・工・昭60)

  • ◎ 民俗を尋ねて ≪第Ⅵ期≫ 第二回
     来訪神の現在―能登のアマメハギを中心に

    川村 清志(国立歴史民俗博物館准教授)

  • 会員ひろば(事務局編)
    草樹会詠草
    短歌会詠草
    裁錦會詩草
    同好会だより
    新会員氏名
    代議員選挙実施の告示
    学士会からのご案内
    講演会のご案内
    事務局から

    表紙・解説 西野 嘉章