文字サイズ
背景色変更

學士會会報の目次

No.939 目次 (令和元年11月発行)

過去の學士會会報の目次

※『學士會会報』既掲載論文の著作権委譲に関するお願い※

No.939 目次 (令和元年11月発行)

  • AIと人間の共存・共栄を考える(六月夕食会講演)

    長尾 真(京都大学名誉教授・同元総長・日本学士院会員、京大・工博・工・昭34)

  • 人間中心のAI社会原則とこれからの社会

    須藤 修(東京大学大学院情報学環教授、東大・経博・平1)

  • サービス産業におけるAI活用と生産性

    森川 正之(経済産業研究所副所長、京大・経博・東大・教養・昭57)

  • 社会問題としてキャッシュレスを考える

    川野 祐司(東洋大学経済学部教授、九大・経修・経・平11)

  • 米中関係の行方と日本に及ぼす影響(七月夕食会講演)

    高原 明生(東京大学公共政策大学院院長、サセックス大・DPhil.・東大・法・昭56)

  • 韓日両国のナショナリズムとポピュリズムを警戒する

    陳 昌洙(世宗研究所主席研究員(前所長)、東大・政治博・平6)

  • 国際生命倫理のゆくえ ―国際的経験から―

    位田 隆一(滋賀大学学長・京都大学名誉教授、パリ第2大学・D.E.A.・京大・法修・法・昭47)

  • 潜伏キリシタン関連遺産の文化的意義(七月午餐会講演)

    服部 英雄(九州大学名誉教授、東大・文博・文・昭48)

  • アイヌ民族の歴史文化遺産の魅力

    加藤 博文(北海道大学アイヌ・先住民研究センター教授、筑波大・文修・札幌大・外・昭60)

  • 宮崎駿監督映画の文学性 ―『風立ちぬ』に触れて―

    中村 三春(北海道大学大学院文学研究院教授、東北・文博・文・昭56)

  • ~随想~ 里山は日本人のこころ

    岩槻 邦男(兵庫県立人と自然の博物館名誉館長・東京大学名誉教授、京大・理博・理・昭32)

  • ブラックホール撮影成功 ―謎はどこまで解明されるか(六月午餐会講演)

    本間 希樹(国立天文台水沢VLBI観測所所長・教授、東大・理博・理・平6)

  • カイコ昆虫工場でのワクチン生産

    日下部 宜宏(九州大学大学院農学研究院教授、九大・農博・農・昭63)

  • 医療におけるパラダイムシフト:EBM

    福井 次矢(聖路加国際大学学長・聖路加国際病院院長、ハーバード大・医博・京大・医・昭51)

  • 発がん原因遺伝子探索技術の開発からがんゲノム医療へ

    間野 博行(国立がん研究センター研究所長・がんゲノム情報管理センター長、東大・医博・医・昭59)

  • ◎ 遺跡を尋ねて ≪第Ⅲ期≫ 第六回 〈観音寺城と安土城〉中世から近世へ

    小島 道裕(国立歴史民俗博物館教授)

  • 第五十八回全国七大学総合体育大会を終えて
    会員ひろば(事務局編)
    草樹会詠草
    短歌会詠草
    裁錦會詩草
    同好会だより
    新会員氏名
    学士会からのご案内
    講演会のご案内
    事務局から

    表紙・解説 西野 嘉章