━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 学士会から毎月お届けするメールマガジン 2021年4月号
■■
■■■ 学士会通信 No.220
■■
■ https://www.gakushikai.or.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※このメールは、等幅フォントでご覧いただくと最適に表示されます。
----------------------------------------------------------------------
聖火リレーもはじまり、1年遅れのオリンピックイヤーが本格化です!
┏┓ ┏┓
┗■ 今月のINDEX ■┛
┃1.トップニュース
┣━━━……(1)「第60回全国七大学総合体育大会(七大戦)」中止のお知らせ
┃
┃2.イベント@学士会
┣━━━……【夕食会・午餐会】のお知らせ
┃
┃3.学士会からのお知らせ
┣━━━……(1)学士会主催「2月午餐会」動画配信開始!
┣━━━……(2)「Web名簿閲覧システム」をご活用ください
┣━━━……(3)『學士會会報』では、「会員ひろば」の原稿を募集しております
┣━━━……(4)『NU7』、表紙写真・投稿原稿大募集!
┣━━━……(5)『學士會会報』デジタルアーカイブ公開中です
┣━━━……(6)会員作品を学士会館に展示しませんか?
┣━━━……(7)「2021年度年会費」について
┣━━━……(8)【新卒入会限定】会費優待特典のご案内
┃
┃4.学士会アーカイブス
┣━━━…… 『脳と神経回路網』 伊藤 正男
┃ 学士会会報 No.774(昭和62年1月)号
┃
┃5.学士会コンシェルジュ・デスク
┣━━━……各種サービスサイトをまとめてお知らせ
┃
┃6.学士会館精養軒より
┣━━━……(1)学士会館レストラン定休日変更のお知らせ
┣━━━……(2)中国料理「紅楼夢」GW期間限定オーダー式食べ放題
┣━━━……(3)「学士会館春の講演会~稲葉なおと氏を迎えて~」ご案内
┣━━━……(4)学士会館良縁倶楽部、会員募集中です
┃
┃7.読者プレゼント
┣━━━……書籍名:『歴史のなかの地震・噴火 過去がしめす未来』
┃ 東京大学出版会刊
┃ 著者:佐竹 健治氏他 1名様
┣━━━……書籍名:『学名の秘密 生き物はどのように名付けられるか』
┃ 原書房刊
┃ 著者:スティーヴン・B・ハード氏 1名様
┣━━━……書籍名:『新型コロナとワクチン 知らないと不都合な真実』
┃ 日本経済新聞出版刊
┃ 著者:峰 宗太郎氏・山中 浩之氏 1名様
┣━━━……書籍名:『渋沢栄一自伝 雨夜譚・青淵回顧録(抄)』
┃ KADOKAWA刊
┃ 著者:渋沢 栄一氏 1名様
┣━━━……書籍名:『野球にときめいて―王貞治、半生を語る』
┃ 中央公論新社刊
┃ 著者:王 貞治氏 1名様
■□■==============================================================■
□ 1.トップニュース □
■--------------------------------------------------------------■□■
★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
【1】「第60回全国七大学総合体育大会(七大戦)」中止のお知らせ
★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
学士会が特別協賛をしている、「全国七大学総合体育大会(七大戦)」
の第60回大会は、京都大学主管で開催を予定しておりましたが、新型
コロナウイルス感染症の影響を考慮し開閉会式ならびに全夏期種目の
中止が決定致しました。
■□■==============================================================■
□ 2.イベント@学士会 □
■--------------------------------------------------------------■□■
・‥…━━━★ 夕 食 会(since 1965~)
https://www.gakushikai.or.jp/service/dinner/index.html#newA
2021年4月9日(金) :講師 川合 眞紀氏
(自然科学研究機構理事/分子科学研究所長)
演題 『表面科学の奥深い世界』
2021年5月は休会です
・‥…━━━★ 午 餐 会(since 1928~)
https://www.gakushikai.or.jp/service/dinner/index.html#newB
2021年4月20日(火) :講師 中尾 武彦氏
(みずほリサーチ&テクノロジーズ
株式会社理事長/前アジア開発銀行総裁)
演題 『アジア経済の展望と中国との向き合い方』
2021年5月20日(木) :講師 永井 良三氏
(自治医科大学学長/宮内庁皇室医務主管)
演題 『日本の医療提供体制の課題と展望』
学士会では毎月、著名な講師を招いての食事付き講演会「夕食会・午餐
会」を開催しております。
案内メールご希望の方は、下記、学士会公式サイト「講演会メール案内
申し込み」ページよりご登録ください。
https://www.gakushikai.or.jp/lecture/lecture_join_insert_input.php
■□■==============================================================■
□ 3.学士会からのお知らせ □
■--------------------------------------------------------------■□■
★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
【1】学士会主催「2月午餐会」動画配信開始!
★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
学士会では、過去に開催した「イベント」や「講演会」を動画配信
しております。
4月1日より、「2月午餐会」の動画配信を開始致します。あわせて「3
月夕食会」も配信中ですので、当日ご参加いただけなかった方も、も
う一度お聞きになりたい方も、学士会の講演会はまだ参加したことが
ないという方も、どうぞご覧ください。
≪4月1日動画配信開始イベント≫
「2月午餐会」(2021年2月24日(水)開催)
演題:「世界の見方―北朝鮮、中国、米国」
講師: 藤崎 一郎氏(元駐米大使/
公益財団法人中曽根平和研究所理事長)
☆学士会主催イベント 動画チャンネル☆
URL:https://www.gakushikai-salon.jp/lecture_video
※講演会の様子全てをご覧になるには、ログインが必要です。
(正会員・学生会員限定)
正会員の方のログインID・パスワードは、初期設定でどち
らも会員番号9桁です。
お問合せは、学士会広報渉外課まで
電話番号:03-3292-5950
メール :koho@gakushikai.or.jp
★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
【2】「Web名簿閲覧システム」をご活用ください
★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
3月より、『会員氏名録』にかわるデジタル版名簿「Web名簿閲覧シス
テム」を公開しております。「Web名簿閲覧システム」では、会員検索
の他、ご自身のご登録状況の確認・変更も可能です。
☆Web名簿閲覧システム☆
https://member.gakushikai.or.jp/e-gakushikai/
「Web名簿閲覧システム」をどうぞご活用ください。
初回ログインに必要なユーザーID・パスワードが不明な方は、会員企
画課(member@gakushikai.or.jp)まで、お問合せください。
★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
【3】『學士會会報』では、「会員ひろば」の原稿を募集しております
★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
毎号掲載しております「会員ひろば」の投稿原稿を募集しております。
テーマはフリーです。949号の締め切りは、令和3年4月30日(金)です。
投稿にあたっては、氏名・会員番号を必ず明記の上、投稿する文章を
原則2,000字以内にまとめて、Eメールでお送りください。
誌面上ではイニシャル・ペンネームも可能です。特定の個人への誹謗・
中傷、不適切な差別表現などは修正させていただく場合がありますの
でご了承ください。
また、編集の都合上掲載できないことや一部を割愛して掲載すること
がございますので、あらかじめご了承ください。
文章に合うイラストや写真なども掲載することができます。
投稿受諾の連絡は致しません。
掲載作品は事務局で選定されたものとなります。
選考に関する質問にはお答えできません。
なお、作品は原則として返却致しません。
採用作品には謝礼としてクオカード1,000円分を贈呈します。
送付先 kaihou@gakushikai.or.jp
★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
【4】『NU7』、表紙写真・投稿原稿大募集!
★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
『NU7』の発行部数は、約50,000部。会員以外の方にも広く配布してい
る情報誌です。
会員の方から、表紙写真、会員著作物や絵画等の作品、関係七大学の
同窓会情報を随時募集しています。
貴方の作品を『NU7』で紹介しませんか?
ご興味をお持ちの方は、お気軽に広報渉外課までご連絡ください。
こんな特集をしてほしいというご要望も受付中です!
投稿にあたっては、学士会公式サイトもご参照ください。
https://www.gakushikai.or.jp/magazine/nu7/index.html
投稿・お問合せは、学士会広報渉外課まで
電話番号:03-3292-5950
メール :koho@gakushikai.or.jp
★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
【5】『學士會会報』デジタルアーカイブ公開中です
★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
学士会会員交流サロン「謝恩の情」にて公開中の『學士會会報』(學
士會月報・学士会会報)デジタルアーカイブは、946号(令和3年1月発
行)まで公開しております。常に最新号の1号前まで公開中です。
『學士會会報』デジタルアーカイブは、「謝恩の情」へログイン後、
「『學士會会報』目次検索データベース」から、ご覧いただけます。
『学士会会報』目次検索データベースはこちら↓
https://www.gakushikai-salon.jp/contents_search
※本文閲覧は、正会員の方のみ、ログイン後に可能となります。
※正会員の方のログインID・パスワードは、初期設定でどちらも会員
番号9桁です。
お問合せは、学士会広報渉外課まで
電話番号:03-3292-5950
メール :koho@gakushikai.or.jp
★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
【6】会員作品を学士会館に展示しませんか?
★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
学士会館1階七大学展示コーナー「学士会ブース」では絵画・写真等
の作品を、展示しています。
☆今月の展示作品☆
「行け、黄金の翼」(絵画) 水川 久夫 会員
学士会館にお越しの際は、作品紹介コーナーへもお立ち寄りください。
作品の募集は随時受け付けています。お気軽にお問合せください。
詳細は、学士会公式サイトをご覧ください。
https://www.gakushikai.or.jp/info/info_201507_05.html
※学士会館談話室での「会員著作物紹介」は、新型コロナウイルス感
染症予防対策の一環として、現在、中止とさせていただいておりま
す。
お問合せは、学士会広報渉外課まで
電話番号:03-3292-5950
メール :koho@gakushikai.or.jp
★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
【7】「2021年度年会費」について
★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
新年度(2021年度)に入り、会費ご納入の時期がまいりました。
当会は以下の通り、年度(4月~翌3月)初めに「普通会員」の方へ会費
のご請求を致します。
会費をご納入の上、『學士曾会報』3月号に同封の「2021年度用会員
証」をご利用ください。
【振替口座ご指定の会員】
振替日(銀行) :2021年4月12日(月)
振替日(ゆうちょ銀行):2021年4月16日(金)
【振込用紙ご利用の会員】
『學士曾会報』5月号に振込用紙を同封致します。
お問合せは、学士会会員企画課まで member@gakushikai.or.jp
★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
【8】【新卒入会限定】会費優待特典のご案内
★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
今春卒業・修了者より「会費優待」の制度を設けております。
会費をご一括でご納入の上、ご入会された場合、通常5年間の会費適用
期間を10年間に延長致します。
◆新卒入会限定「長期会費一括納入制度」について
https://www.gakushikai.or.jp/info/info_longtermfee.html
*「春季卒業生ご紹介キャンペーン」について
https://www.gakushikai.or.jp/topics/topics_202103_01.html
*「新卒入会特典」について
https://www.gakushikai.or.jp/topics/topics_202102_01.html
新卒時でのご入会者のみの特典です。ぜひこの機会にご入会をお待ち
しております。
お問合せは、学士会会員企画課まで member@gakushikai.or.jp
■□■==============================================================■
□ 4.学士会アーカイブス □
■--------------------------------------------------------------■□■
┏┓
┗■『脳と神経回路網』
伊藤 正男
学士会会報 No.774(昭和62年1月)号
「脳」に対するわれわれの見方はいろいろである。解剖学者にとって
はこの上ない複雑な構造物であり、科学者にとっては様々の珍しい物
質の宝庫である。医師にとっては治療困難な多くの病の源であり、工
学者にとっては憧れのスーパーコンピューターとも見えるであろう。
全文はこちら↓
https://www.gakushikai.or.jp/magazine/archives/index.html
■□■==============================================================■
□ 5.学士会コンシェルジュ・デスク □
■--------------------------------------------------------------■□■
■ 定期刊行物の目次はこちらから
学士会会報 >>
https://www.gakushikai.or.jp/magazine/bulletin/index.html
先学訪問 >>
https://www.gakushikai.or.jp/magazine/magazine/index.html
■ ネットサービス関連はこちらから
学士会会員交流サロン「謝恩の情」 >>
https://www.gakushikai-salon.jp/
生涯メールアドレス >>
https://www.gakushikai.or.jp/service/life_mail/index.html
Facebook >> https://www.facebook.com/gakushikaikan
■ 住所変更・異動届けはこちらから >>
https://www.gakushikai.or.jp/scholar/scholar_change_insert_input.php
■□■==============================================================■
□ 6.学士会館精養軒より □
■--------------------------------------------------------------■□■
★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
【1】学士会館レストラン定休日変更のお知らせ
★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
学士会館レストランは、4月より、定休日が以下の通りに一部変更に
なります。
レストラン「Latin」 :毎週月曜日定休
中国料理「紅楼夢」 :毎週土曜日定休
旬彩寿司割烹「二色」:毎週日曜日定休
※カフェ&ビアパブ「THE SEVEN'S HOUSE」は無休です。
ご来館の皆様には、何卒、ご理解・ご協力の程、よろしくお願い申し
上げます。
★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
【2】中国料理「紅楼夢」GW期間限定オーダー式食べ放題
★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
毎年大好評の「紅楼夢」のオーダー式食べ放題は、お好きな料理をご
注文いただき、出来立てをご賞味いただくスタイルで、特選料理を含
む全60種類のメニューからオーダー可能です。
本格中国料理を思う存分お召し上がりください!
☆中国料理「紅楼夢」GW期間限定オーダー式食べ放題☆
期間:2021年5月1日(土)~5月5日(水)
※開催期間中は全日営業致します。
場所:中国料理「紅楼夢」
時間:90分制(ランチ 11時30分~15時(最終入店13時30分/
ディナー 17時~21時(最終入店19時30分))
料金:お一人様 大人7,000円/小学生 4,000円/4歳以上 2,000円
※全て税込。ディナータイムは別途サービス料10%加算。
※事前予約制です。
詳細:https://www.gakushikaikan.co.jp/special/orderviking_2021/
ご予約・お問合せは、中国料理「紅楼夢」まで TEL 03-3292-0880
★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
【3】「学士会館春の講演会~稲葉なおと氏を迎えて~」ご案内
★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
学士会館では、春の講演会を開催致します。講師は、TBSテレビ「マツ
コの知らない世界」やBS日テレ「バカリズムの大人のたしなみズム」
他メディアで名建築の案内人としてお馴染みの稲葉なおと氏です。
日本を代表するホテルに隠された誕生秘話を、美しい写真とともに語
っていただきます。
学士会会員特典もございますので、ご興味をお持ちの方は、ぜひ、ご
参加ください。
☆「学士会館春の講演会~稲葉なおと氏を迎えて~」
日時:2021年5月1日(土)12時~食事/13時~講演会
会場:学士会館201号室
定員:50名 ※好評の為、定員枠増やしました
会費:学士会会員お一人様9,000円(一般は10,000円)
※会員同伴は、会員価格となります。
※会費は、当日受付にてお支払いください。
特典:講師の著書『夢のホテルのつくりかた』をサイン付きでプレ
ゼント!(著書内には学士会館も紹介されています)
詳細:https://www.gakushikaikan.co.jp/special/inaba_event/
ご予約・お問合せは、学士会館営業部まで TEL:03-3292-5936
★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
【4】学士会館良縁倶楽部、会員募集中です
★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
既に成婚カップルを何組も輩出中の「学士会館良縁倶楽部」ですが、
この度、新たに「情報閲覧・登録サービス」を開始、良縁倶楽部会員
の情報を閲覧することができるようになりました。
(内容)
・良縁倶楽部に入会され、情報登録をされた方のみ、「情報閲覧サー
ビス」をご利用いただけます。ご本人が閲覧情報を登録されない場
合は、異性の情報を閲覧することはできません(登録料無料)。
・異性の情報を学士会館内で良縁倶楽部スタッフ立会いのもとご覧い
ただけます。
・登録内容のデータは、Web環境のないPCで管理し漏洩の危険のないよ
う適切に取り扱います。
・登録情報の全部または一部に虚偽、重要な誤記、記載漏れが判明し
た場合は、事前に通知することなく本サービスの使用を一時中断、
または退会処分とさせていただく場合があります。
(情報閲覧のサービス手順)
1.メールにて来館予約(完全予約制)
2.当日、スタッフ立会いのもと、20分間「異性の情報」をPCにて閲覧
お見合い希望相手1名様を指名していただく
(連絡事務手数料1,000円/税込)
3.良縁倶楽部スタッフより、お見合い希望相手に連絡し、お見合いを
ご了解いただいた場合、両者の日程をスタッフが調整
4.会館内にてお見合い(お見合い設定費 各自5,000円/税込)
お問合せは、学士会館・良縁倶楽部まで
電話番号:03-3292-5941(水・木を除く11時~19時)
メール :ryoen@gakushikaikan.co.jp
その他の学士会館情報は、学士会館公式サイトをご覧ください。
URL:https://www.gakushikaikan.co.jp/
■□■==============================================================■
□ 7.読者プレゼント □
■--------------------------------------------------------------■□■
◆ 今月のプレゼント ◆
1. 書籍名:『歴史のなかの地震・噴火 過去がしめす未来』
東京大学出版会刊
著者:佐竹 健治氏他 1名様 1名様に
■3月夕食会(演題「東日本大震災から10年~超巨大地震・津波の理解はど
こまで進んだか?」)の講演講師を務められた著書による最新刊です。
地震学と歴史学双方からのアプローチで過去の災害を読み解き、未来に
備えます。
2. 書籍名:『学名の秘密 生き物はどのように名付けられるか』
原書房刊
著者:スティーヴン・B・ハード氏 1名様に
■生物はどのように分類され、名前を付けられるのか? 学名をつけるこ
との意味や、新種の命名権の売買まで、名づけにまつわる逸話で綴る科
学エッセイです。
3. 書籍名:『新型コロナとワクチン 知らないと不都合な真実』
日本経済新聞出版刊
著者:峰 宗太郎氏・山中 浩之氏 1名様に
■Twitterで5万人のフォロワーを持つ著者が、新型コロナと人間の免疫系、
ワクチンを巡るさまざまな問題について語ります。メディアやネット情
報に踊らされず、冷静に自分の頭で判断するための科学的トピックが満
載です。
4. 書籍名:『渋沢栄一自伝 雨夜譚・青淵回顧録(抄)』 KADOKAWA刊
著者:渋沢 栄一氏 1名様に
■本年のNHK大河ドラマ「青天を衝け」の主人公である渋沢栄一。日本資
本主義の父にして新一万円札の顔ともなる渋沢の2つの自叙伝から、そ
の実像に迫ります。
5. 書籍名:『野球にときめいて―王貞治、半生を語る』 中央公論新社刊
著者:王 貞治氏 1名様に
■世界のホームラン王として、また監督として半世紀にわたり日本球界を
リードしてきた著者が、率直に語る野球人生とは。
「一本足打法」の誕生や、長嶋茂雄氏の意外な素顔など、秘話満載の半
生の記録です。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
↓↓応募先はコチラ↓↓
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
件名を、「メルマガ4月号読者プレゼント」として、
本文に、お名前・ご住所(〒含む)・電話番号・希望プレゼント名・
今月のテーマ「心に残っている上司からの言葉」を明記のうえ、
学士会広報渉外課 (koho@gakushikai.or.jp) までお送りください。
★ 読者プレゼントのご応募は、お一人様1点に限定させていただきます。
★ 発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。
★ エントリー期間 2021年4月1日(木)~4月10日(土)まで
◆◆◆―――――――― 前回のテーマ回答発表! ――――――――◆◆◆
先月のテーマは「新社会人へ贈る言葉」でした。新社会人となられた会員
の方はもちろん、皆さんにご覧いただきたい“名言”がたくさんです。
全回答は、学士会会員交流サロン「謝恩の情」のNU7+に掲載していますの
で、ぜひ、ご覧ください。
https://www.gakushikai-salon.jp/pickup_NU7Plus
ここで紹介するのは、今回は3つです。
・健康第一!
・「新社会人へ贈る言葉」ですが、「プロになれ」と言いたいです。どの
職業でもそのことならばあの人に聞けば間違いないと信頼されるのがプ
ロだと思います。そう思われるように専門知識、経験を深めてください。
・大学出たくらいでの個性や自分らしさは高々知れている。そういったも
のを主張するよりも、若いと思われているうちは没個性的でも基礎をし
っかり身につけてほしい。本当の個性は、知らぬ間に、軋轢なく表出さ
れている事が多いと思う(全くの個人的見解ですが。)。
4月より新たな生活になる方も多いと思います。頑張っていきましょう!
皆様ご回答ありがとうございました。
今月のテーマは、「心に残っている上司からの言葉」です。今でも忘れら
れない上司からの言葉はありますか? 皆さんのご回答をお待ちしていま
す!
◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆
事務局REAL VOICE!~管理職はつらいよ?!~
~~「総務会計課」の声~~
◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆
今回は『通勤途中での話』を紹介します。
コロナ禍により多少自分の時間が増えた事や自身の健康も考えて、たまに、
会社から家まで約1.5時間歩いています。毎回、同じ経路だと飽きてしま
うと思い、時々帰路を変えています。
当然のことながら電車通勤していると街の様子は気にならないのですが、
歩いていると街並の変化や独特の空気が感じられ、ある意味新鮮に感じま
す。最近では、テレワークを実施している企業が増えた事もあり人出がだ
いぶ少なくなったような気がします。
皇居の周りを歩く事が一番好きです。白鳥を桜田濠に1羽と和田倉濠に2
羽をよく見かけては癒されています。
私は、白鳥は冬に飛来してきて春には旅立つと思っていましたが、皇居の
白鳥は一年中そこにいるので、なぜなのか詳しく知りたいと思い、ネット
検索をしました。飛ばない理由を知ったときはなぜかやるせない気持ちに
なりました。
現在、皇居には9羽の白鳥がいるそうです。
皆さんも皇居近くに行かれた際は白鳥を探していかがでしょうか。
きっと癒されますよ。
━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★: 編 集 後 記 ★
━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NHK大河ドラマ「青天を衝け」、ご覧になっていますか?
主人公の渋沢栄一、残念ながら、学士会とはあまり関係がないかなぁと思
っていましたが、学士会館建設の為に、1万円の寄付をしていただいた、
学士会にとっての“大恩人”のお一人でした。しかも、栄一米寿のお祝い
は、なんと学士会館で行われたとのこと。如水会館、帝国ホテルなど、学
士会館周辺でも、様々な場所で渋沢栄一の名前があがりますが、学士会・
学士会館とも縁が深かったのです。
大河ドラマ後半戦、どこかで「学士会」「学士会館」の言葉が出てくるこ
とを期待してしまいます。
渋沢栄一に関連して、宣伝をひとつ。
7月21日(水)開催の午餐会では、樺山紘一学士会理事(渋沢栄一記念財団理
事長)に、「渋沢栄一について語ろう」という演題で講演いただく予定で
す。こちらにも、どうぞご期待ください!
(おばな)
>お便りはこちらへ<
koho@gakushikai.or.jp
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
お送りしております学士会メールマガジンの再配信、及びホームページ等への
無断転載はご遠慮くださいますようお願い致します。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃★:お問合わせ ┃
:----------------------------------------------------------------- :
┃ 一般社団法人 学士会 ┃
: 電話番号:03-3292-5950(平日9時~17時) :
┃ メール :koho@gakushikai.or.jp ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
[学士会メールマガジン]
〈 バックナンバー〉
https://www.gakushikai.or.jp/magazine/mailmag/index.html
〈登録・配信停止〉
https://www.gakushikai.or.jp/mailmag/mailmag_join_insert_input.php
※メールアドレスが変更になる方は、旧アドレスの配信停止及び新アドレ
スの再登録手続きをお願い致します。
編集・発行:一般社団法人学士会 広報渉外課
〒101-8459 東京都千代田区神田錦町3-28