━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 学士会から毎月お届けするメールマガジン 2020年12月号
■■
■■■ 学士会通信 No.216
■■
■ https://www.gakushikai.or.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※このメールは、等幅フォントでご覧いただくと最適に表示されます。
----------------------------------------------------------------------
気づいたら、街中はライトアップが始まっていました。
学士会館も、もうそろ、ライトアップする予定です。
┏┓ ┏┓
┗■ 今月のINDEX ■┛
┃1.トップニュース
┣━━━……(1)学士会「新年祝賀会2021」開催のご案内
┣━━━……(2)『コロナ禍イベント 動画配信』のご案内
┃
┃2.イベント@学士会
┣━━━……【夕食会・午餐会】のお知らせ
┣━━━……【鑑賞ツアー】のお知らせ
┃
┃3.学士会からのお知らせ
┣━━━……(1)学士会事務局・学士会館年末年始のご案内
┣━━━……(2)学士会館地下1階「理容室」閉室のお知らせ
┣━━━……(3)『學士會会報』では、「会員ひろば」の原稿を募集しております
┣━━━……(4)『NU7』、表紙写真・投稿原稿大募集!
┣━━━……(5)学士会主催講演会「10月午餐会」「11月夕食会」動画配信開始
┣━━━……(6)学士会講演会がNHKラジオ第2放送【文化講演会】で放送されます
┣━━━……(7)『學士會会報』デジタルアーカイブ公開中です
┣━━━……(8)会員作品を学士会館に展示しませんか?
┣━━━……(9)【募集中】終身会員へのお切り替えについて
┣━━━……(10)【今週末開催】学生向けオンライン交流会のご案内
┣━━━……(11)学士会 提携サービスのご案内
┃
┃4.学士会アーカイブス
┣━━━…… 『田中千弥日記のこと』 井出 孫六
┃ 学士会会報 No.737(昭和52年10月)号
┃
┃5.学士会コンシェルジュ・デスク
┣━━━……各種サービスサイトをまとめてお知らせ
┃
┃6.学士会館精養軒より
┣━━━……(1)Latin「クリスマスディナーコース」ご案内
┣━━━……(2)紅楼夢「土曜日ランチ限定オーダー式食べ放題(90分制)」ご案内
┣━━━……(3)レストラン合同企画「ウインタープラン」ご案内
┣━━━……(4)学士会館良縁倶楽部、会員募集中です
┃
┃7.七大学・同窓会関連イベント
┣━━━……(1)京都大学若手会・七大学若手会「ジーコさんを偲ぶ会」のご案内
┃
┃8.読者プレゼント
┣━━━……グッズ:2021年壁掛けカレンダー
┃ 「世界遺産 富井義夫 海外編」 1名様
┣━━━……書籍名:『こころキャラ図鑑』 西東社刊
┃ 監修:池谷 裕二氏 イラスト:クリハラタカシ氏
┃ 1名様
┣━━━……書籍名:『景観からよむ日本の歴史』 岩波書店刊
┃ 著者:金田 章裕氏 1名様
┣━━━……書籍名:『浮世絵の解剖図鑑』 エクスナレッジ刊
┃ 著者:牧野 健太郎氏 1名様
┣━━━……書籍名:『バンクシーを読む』 宝島社刊 1名様
┃
■□■==============================================================■
□ 1.トップニュース □
■--------------------------------------------------------------■□■
★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
【1】学士会「新年祝賀会2021」開催のご案内
★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
学士会新年吉例「新年祝賀会」、今回は、今月6日の地球帰還が迫る
小惑星探査機「はやぶさ2」でミッションマネージャを務める吉川真
氏による講演でお楽しみください。
☆「新年祝賀会2021」☆
日 時:2021年1月5日(火)12時30分~賀宴 13時30分~講演
場 所:学士会館
講 師:吉川 真氏
(「はやぶさ2」プロジェクトチーム ミッションマネージャ)
演 題:「はやぶさ2地球帰還~挫折から掴んだ成果」
参加費:4,000円(食事付)
申込等詳細は学士会公式サイト「イベント」ページをご覧ください。
https://www.gakushikai.or.jp/service/event/202101_1.html
お問合せは、学士会事業課まで
電話番号:03-3292-5955(平日9時~17時)
メール :koenkai-info@gakushikai.or.jp
★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
【2】『コロナ禍イベント 動画配信』のご案内
★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
コロナ禍でこれまでのような体験型イベント開催が難しい中、少しで
も学士会イベントを感じていただこうと、11月から学士会会員交流
サロン「謝恩の情」にて、イベント動画を配信しております。
第2弾は、12月1日配信開始の「“自宅で出来る”おもしろ実験教室」
です。
今後、社会状況も鑑みて体験型イベントも随時開催予定ですので、そ
の際には、ぜひご参加ください。
【第2弾】「“自宅で出来る”おもしろ実験教室」
(12月1日より1カ月間の限定配信)
(講師):左巻 健男氏(東京大学講師/元法政大学教授)
(内容):自宅で出来る実験 3テーマ
☆学士会主催イベント 動画チャンネル☆
URL:https://www.gakushikai-salon.jp/community/lecture_video
※ご覧になるには、ログインが必要です(正会員・学生会員限定)。
正会員の方のログインIDとパスワードは、初期設定でどちらも
会員番号9桁です。
お問合せは、学士会広報渉外課まで
電話番号:03-3292-5950(平日10時~17時)
メール :koho@gakushikai.or.jp
■□■==============================================================■
□ 2.イベント@学士会 □
■--------------------------------------------------------------■□■
・‥…━━━★ 夕 食 会(since 1965~)
https://www.gakushikai.or.jp/service/dinner/index.html#newA
2020年12月10日(木) :講師 小堀 鴎一郎氏
(社会医療法人社団堀ノ内病院訪問診療医
/元国立国際医療研究センター病院長)
演題 『新型コロナウィルス蔓延下における
在宅医療』
※ご利用のメールソフトやブラウザにより漢字が
正常に表示されないため、講師のお名前を「鴎」
と新字で表記していますが、正式には旧字です。
2021年1月は休会です。
・‥…━━━★ 午 餐 会(since 1928~)
https://www.gakushikai.or.jp/service/dinner/index.html#newB
2020年12月は休会です。
2021年1月20日(水) :講師 中曽 宏氏
(株式会社大和総研理事長/前日本銀行副総裁)
演題 『(仮)金融危機が残した教訓と
将来への課題』
学士会では毎月、著名な講師を招いての食事付き講演会「夕食会・午餐
会」を開催しております。
案内メールご希望の方は、下記、学士会公式サイト「講演会メール案内
申し込み」ページよりご登録ください。
https://www.gakushikai.or.jp/lecture/lecture_join_insert_input.php
■□■==============================================================■
□ 3.学士会からのお知らせ □
■--------------------------------------------------------------■□■
★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
【1】学士会事務局・学士会館年末年始のご案内
★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
学士会事務局及び学士会館は、下記の通りお休みをさせていただきま
す。ご不便をおかけ致しますが、よろしくお願い申し上げます。
学士会事務局:12月30日(水) ~ 1月3日(日)
関西事務所 :12月26日(土) ~ 1月4日(月)
学士会館 :12月30日(水) ~ 1月3日(日)
詳細は、学士会公式サイト「事務局からのお知らせ」をご覧ください。
https://www.gakushikai.or.jp/info/info_202012_01.html
★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
【2】学士会館地下1階「理容室」閉室のお知らせ
★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
先月ご案内の通り、学士会館地下1階「理容室」は、2020年12月28日
(月)を持ちまして、閉室することになりました。
ご利用いただいていた会員の皆様には、多大なるご迷惑をお掛け致し
ますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
なお、本店(千代田区一ツ橋1丁目1-1 パレスサイドビル地下1階)は、
引き続き営業しておりますので、ご希望の方は、本店(TEL:03-3212-
3850)をどうぞご利用ください。
※会員の方は、本店でも会員価格が適用されます。
https://www.gakushikai.or.jp/info/info_202011_03.html
★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
【3】『學士會会報』では、「会員ひろば」の原稿を募集しております
★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
毎号掲載しております「会員ひろば」の投稿原稿を募集しております。
テーマはフリーです。946号の締め切りは、令和3年1月4日(月)です。
投稿にあたっては、氏名・会員番号を必ず明記の上、投稿する文章を
原則2,000字以内にまとめて、Eメールでお送りください。
誌面上ではイニシャル・ペンネームも可能です。特定の個人への誹謗・
中傷、不適切な差別表現などは修正させていただく場合がありますの
でご了承ください。
また、編集の都合上掲載できないことや一部を割愛して掲載すること
がございますので、あらかじめご了承ください。
文章に合うイラストや写真なども掲載することができます。
投稿受諾の連絡は致しません。
掲載作品は事務局で選定されたものとなります。
選考に関する質問にはお答えできません。
なお、作品は原則として返却致しません。
採用作品には謝礼としてクオカード1,000円分を贈呈します。
送付先 kaihou@gakushikai.or.jp
★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
【4】『NU7』、表紙写真・投稿原稿大募集!
★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
『NU7』の発行部数は、約50,000部。会員以外の方にも広く配布してい
る情報誌です。
会員の方から、表紙写真、会員著作物や絵画等の作品、関係七大学の
同窓会情報を随時募集しています。
貴方の作品を『NU7』で紹介しませんか?
ご興味をお持ちの方は、お気軽に広報渉外課までご連絡ください。
こんな特集をしてほしいというご要望も受付中です!
投稿にあたっては、学士会公式サイトもご参照ください。
https://www.gakushikai.or.jp/magazine/nu7/index.html
投稿・お問合せは、学士会広報渉外課まで
電話番号:03-3292-5950
メール :koho@gakushikai.or.jp
★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
【5】学士会主催講演会「10月午餐会」「11月夕食会」動画配信開始
★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
学士会では、過去に開催した「講演会」を動画配信しております。
12月1日より、「10月午餐会」、「11月夕食会」の動画を公開致しま
す。参加できなかった皆様、どうぞご覧ください。
≪12月1日動画配信開始講演会≫
「10月午餐会」(10月20日(火)開催)
演題:「台風の強度測定と
予測精度の向上に向けた航空機観測最前線」
講師: 坪木 和久氏(名古屋大学宇宙地球環境研究所教授)
「11月夕食会」(11月10日(火)開催)
演題:「『平常への復帰』?
―大統領選挙後の米国政治と日米関係の行方」
講師: 久保 文明氏(東京大学大学院法学政治学研究科教授)
☆学士会主催イベント 動画チャンネル☆
URL:https://www.gakushikai-salon.jp/lecture_video
※講演会の様子全てをご覧になるには、ログインが必要です。
(正会員・学生会員限定)
正会員の方のログインID・パスワードは、初期設定でどち
らも会員番号9桁です。
お問合せは、学士会広報渉外課まで
電話番号:03-3292-5950(平日10時~17時)
メール :koho@gakushikai.or.jp
★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
【6】学士会講演会がNHKラジオ第2放送【文化講演会】で放送されます
★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
12月10日(木)に開催される「夕食会」講演が、NHKラジオ第2放送【文
化講演会】で放送されます。
12月20日(日)21時~22時(再放送:12月26日(土)6時~7時)
「令和2年12月夕食会」(2020年12月10日(木)開催)
講師 小堀 鴎一郎氏
(社会医療法人社団堀ノ内病院訪問診療医
/元国立国際医療研究センター病院長)
演題 「新型コロナウィルス蔓延下における在宅医療」
※ご利用のメールソフトやブラウザにより漢字が正常に表示されない
ため、講師のお名前を「鴎」と新字で表記していますが、正式には
旧字です。
NHKラジオ第2放送【文化講演会】
https://www4.nhk.or.jp/bunkakouenkai/
★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
【7】『學士會会報』デジタルアーカイブ公開中です
★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
学士会会員交流サロン「謝恩の情」にて公開中の『學士會会報』(學
士會月報・学士会会報)デジタルアーカイブは、944号(令和2年9月発
行)迄公開しています。常に最新号の1号前まで公開中です。
『學士會会報』デジタルアーカイブは、「謝恩の情」へログイン後、
「『學士會会報』目次検索データベース」から、ご覧いただけます。
『学士会会報』目次検索データベースはこちら↓
https://www.gakushikai-salon.jp/contents_search
※本文閲覧は、正会員の方のみ、ログイン後に可能となります。
※正会員の方のログインID・パスワードは、初期設定でどちらも会員
番号9桁です。
お問合せは、学士会広報渉外課まで
電話番号:03-3292-5950
メール :koho@gakushikai.or.jp
★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
【8】会員作品を学士会館に展示しませんか?
★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
学士会館1階七大学展示コーナー「学士会ブース」では絵画・写真等
作品を、それぞれ展示しています。
学士会館にお越しの際は、作品紹介コーナーへもお立ち寄りください。
作品の募集は随時受け付けています。特に絵画・写真パネル等作品を
募集しています。
☆今月の展示作品☆
「アヌシーの堰」「弘前城の桜」(絵画) 亀田 泰武 会員
詳細は、学士会公式サイトをご覧ください。
https://www.gakushikai.or.jp/info/info_201507_05.html
※学士会館談話室での「会員著作物紹介」は、新型コロナウイルス感
染症予防対策の一環として、現在、中止とさせていただいておりま
す。
★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
【9】【募集中】終身会員へのお切り替えについて
★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
令和3年(2021年)4月1日から「終身会員」へお切り替えを希望される
「普通会員」のお申込を受け付けています。令和2年度(2020年度)まで
の会費を完納の上、お申込みください。
●切替受付期間:
令和2年(2020年)11月1日(日)~令和3年(2021年)2月28日(日)
●終身会費:100,000円 但し、60歳以上の会員は、50,000円※
※令和4年(2022年)3月末日までに60歳以上になる方も含みます。
[誕生日が昭和37年(1962年)3月31日以前の方]
●終身会員特典詳細:会員特典に加え、下記の特典が追加されます。
(終身会員特典)
https://www.gakushikai.or.jp/scholar/member.html
(会員サービスについて)
https://www.gakushikai.or.jp/topics/topics_service_table.html
●申込方法:
下記、学士会公式サイト内の「終身会員切替申込フォーム」より
お申込みください。
https://www.gakushikai.or.jp/info/info_202011_01.html
お申込受付後、切替申込書(終身会費振込用紙兼用)をご希望の方には
郵送で、口座に直接お振込をご希望の方にはメールでお振込について
ご案内致します。
受付期間内に終身会費をお納めください。
お問合せは、学士会会員企画課まで member@gakushikai.or.jp
★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
【10】【今週末開催】学生向けオンライン交流会のご案内
★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
12月5日(土)14時より、オンライン上で学士会学生会員の集いを開催
致します。12月4日(金)15時まで申込を受け付けております。
詳細はこちらをご覧ください。
https://www.gakushikai.or.jp/service/event/202012_1.html
お問合せは、学士会会員企画課まで member@gakushikai.or.jp
★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
【11】学士会 提携サービスのご案内
★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
学士会では会員の皆様の生活向上を支援するため、様々な企業と提携
し、サービスを優待利用できるサービスを展開しています。
☆パナソニックホームズのセミナー☆
学士会の提携先であるパナソニックホームズから、Web「住まいの創り
方セミナー」のお知らせです。中古物件の選び方やリノベーションに
ついてご説明致します。
セミナー後、個別相談もございます。ご興味のある方は、下記よりお申
込みください。
日時:12月10日(木) セミナー19時~/相談会19時30分~
定員:10名(相談会)
申込:https://bit.iy/34vtgpt
問合せ:パナソニックリフォーム 0120-8746-44
☆住友林業のWebサービス紹介☆
学士会の提携先である住友林業から、家づくりの参考Webコンテンツ
「MY HOME PARK」のご紹介です。
URL:https://sfc.jp/agent/ 内「MY HOME PARK」を選択ください。
※ご利用にはログインID/パスワードの設定が必要です。
<主なコンテンツ>
1.林修の住まいの学校
2.住まいの構造見学ツアー
3.展示場紹介(360°動画)
4.実例ライブ配信(オーナー宅から)
その他、防災新常識講座などコンテンツが盛りだくさん!
また、「住まいのカタログコンシェルジュ」から検索いただき、2021年
1月末までにWebアンケートに回答いただいた方には、素敵なプレゼント
を進呈致します。
お問合せは、学士会会員支援課まで
電話番号:03-3292-5932
メール :contact@gakushikai.or.jp
■□■==============================================================■
□ 4.学士会アーカイブス □
■--------------------------------------------------------------■□■
┏┓
┗■『田中千弥日記のこと』
井出 孫六
学士会会報 No.737(昭和52年10月)号
一
長瀞のやや手前で荒川にそそぎこむ吉田川の上流はどこからともな
く藤倉川とその呼び名が変るが、遡るにつれ左右から山裾の迫ってく
る渓谷にそって、思いだすようにして点在するいくつもの集落には、
「秩父」の気色が最も色濃く塗りこめられている。
全文はこちら↓
https://www.gakushikai.or.jp/magazine/archives/index.html
■□■==============================================================■
□ 5.学士会コンシェルジュ・デスク □
■--------------------------------------------------------------■□■
■ 定期刊行物の目次はこちらから
学士会会報 >>
https://www.gakushikai.or.jp/magazine/bulletin/index.html
先学訪問 >>
https://www.gakushikai.or.jp/magazine/magazine/index.html
■ ネットサービス関連はこちらから
学士会会員交流サロン「謝恩の情」 >>
https://www.gakushikai-salon.jp/
生涯メールアドレス >>
https://www.gakushikai.or.jp/service/life_mail/index.html
Facebook >> https://www.facebook.com/gakushikaikan
■ 住所変更・異動届けはこちらから >>
https://www.gakushikai.or.jp/scholar/scholar_change_insert_input.php
■□■==============================================================■
□ 6.学士会館精養軒より □
■--------------------------------------------------------------■□■
★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
【1】Latin「クリスマスディナーコース」ご案内
★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
フランス料理レストラン「Latin」のクリスマスディナーコースで、
素敵なクリスマスをお過ごしください。
☆「クリスマスディナーコース」☆
期間:2020年12月19日(土)~12月27日(日)
料金:お一人様11,000円(税込)
詳細:https://www.gakushikaikan.co.jp/special/latinchristmasdinner2020/
ご予約・お問合せは、レストラン「Latin」まで。TEL 03-3292-0881
★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
【2】紅楼夢「土曜日ランチ限定オーダー式食べ放題(90分制)」ご案内
★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
中国料理「紅楼夢」の、毎週土曜日ランチ限定特別企画です。
お好きな料理をご注文いただき、出来立てをご賞味いただくオーダー
式食べ放題スタイル。50種類のメニューからお好みの料理がオーダー
できます。
☆「土曜日ランチ限定オーダー式食べ放題(90分制)」☆
日時:毎週土曜日11時30分~15時 ※最終入店13時30分
料金:大人5,500円/小学生2,500円/4歳以上1,000円
※利用時間は、90分。予約制です。
詳細:https://www.gakushikaikan.co.jp/special/orderviking_saturday/
ご予約・お問合せは、中国料理「紅楼夢」まで。TEL 03-3292-0880
★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
【3】レストラン合同企画「ウインタープラン」ご案内
★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
学士会館の4つのレストランで、笑顔が集う「ウインタープラン」が
スタートします。バラエティーに富んだ4店舗の中から、目的に合っ
たレストランをお選びください。
☆ウインタープラン☆
期間:2020年12月1日(火)~2021年2月28日(日)
<フランス料理レストラン「Latin」『美味求心プラン』>
料金:エサンスコース5,500円/ラタンコース8,800円(税込・サ別)
ノンアルコール3種類のペアリング4,500円/ワイン3種類のペア
リング4,500円/ワイン5種類のペアリング6,800円(税込・サ別)
※両コースとも月毎に料理内容が変わります。詳細は店舗まで。
※ペアリングご注文のお客様限定でシャンパーニュ1杯/1,000円
でご提供致します。
詳細:https://www.gakushikaikan.co.jp/special/latin_winter/
TEL:03-3292-0881
<旬菜寿司割烹「二色」『師走・初春会席プラン』>
料金:山茶花コース6,800円/椿コース9,000円(税込・サ別)
フリードリンク(120分制)は、2,000円/2,700円(税込・サ別)
詳細:https://www.gakushikaikan.co.jp/special/nishiki_winter/
TEL:03-3292-3960
<中国料理「紅楼夢」『冬のおもてなし“聚餐”プラン』>
料金:紅プラン5,000円/夢プラン8,000円(税込・サ別)
フリードリンクプラン(120分制)は、2,500円(税込・サ別)
詳細:https://www.gakushikaikan.co.jp/special/kouroumu_winter/
TEL:03-3292-0880
<カフェ&ビアパブ「セブンズハウス」『ソワレプラン』>
料金:ディナー3,300円(税込・サ別)
フリードリンクプラン(90分制)は、2,200円(税込・サ別)
詳細:https://www.gakushikaikan.co.jp/special/seven_winter/
TEL:03-3292-5935
ご予約・お問合せは、各店舗まで。
★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
【4】学士会館良縁倶楽部、会員募集中です
★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
既に成婚カップルを何組も輩出中の「学士会館良縁倶楽部」ですが、
この度、新たに「情報閲覧・登録サービス」を開始、良縁倶楽部会員
の情報を閲覧することができるようになりました。
(内容)
・良縁倶楽部に入会され、情報登録をされた方のみ、「情報閲覧サー
ビス」をご利用いただけます。ご本人が閲覧情報を登録されない場
合は、異性の情報を閲覧することはできません(登録料無料)。
・異性の情報を学士会館内で良縁倶楽部スタッフ立会いのもとご覧い
ただけます。
・登録内容のデータは、web環境のないPCで管理し漏洩の危険のないよ
う適切に取り扱います。
・登録情報の全部または一部に虚偽、重要な誤記、記載漏れが判明し
た場合は、事前に通知することなく本サービスの使用を一時中断、
または退会処分とさせていただく場合があります。
(情報閲覧のサービス手順)
1.メールにて来館予約(完全予約制)
2.当日、スタッフ立会いのもと、20分間「異性の情報」をPCにて閲覧
お見合い希望相手1名様を指名していただく
(連絡事務手数料1,000円/税込)
3.良縁倶楽部スタッフより、お見合い希望相手に連絡し、お見合いを
ご了解いただいた場合、両者の日程をスタッフが調整
4.会館内にてお見合い(お見合い設定費 各自5,000円/税込)
お問合せは、学士会館・良縁倶楽部まで
電話番号:03-3292-5941(水・木を除く11時~19時)
メール :ryoen@gakushikaikan.co.jp
■□■==============================================================■
□ 7.七大学・同窓会関連イベント □
■--------------------------------------------------------------■□■
★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
【1】京都大学若手会・七大学若手会「ジーコさんを偲ぶ会」のご案内
★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
このたび京都大学・七大学両 若手会の会長・ジーコさんの急逝を受
け、京都大学同窓会若手会・七大学若手会合同で「偲ぶ会」を開催す
る運びとなりました。
感染防止対策に学士会館の広めのお部屋で密を避けながら開催し、ま
たオンラインでの参加も可能となっていますので、ご縁のあった方は
ぜひご参加ください。
尚、本会は年齢による参加制限は設けません。46才以上の方でも、過
去にいずれかの若手会に参加された事がある方はぜひご参加ください。
▼申し込みフォーム
https://forms.gle/3nVsggLcy95iuCBE8
※同日開催しております「七大若手会 総会」の申込フォームです。
(総会については若手会会員の方に 別途 ご案内しています。)
偲ぶ会のみご参加の方は、「連絡事項」欄にその旨をご記載ください。
▼現地参加の方
・日時:2020年12月6日(日)18時頃~
・場所:学士会館
・参加費:6,000円程度の見込み
※新型コロナの影響次第では変更等が見込まれます。状況が変わり得
ることをご承知おきください。
※当日発熱や風邪の症状がある方は来場を控えていただき、オンライ
ンでご参加ください。
▼オンライン参加の方
参加申込された方に、追って Zoom URL・会議キ-をお知らせします。
お問合せは、七大学若手会事務局まで nanadai.wakatekai@gmail.com
■□■==============================================================■
□ 8.読者プレゼント □
■--------------------------------------------------------------■□■
◆ 今月のプレゼント ◆
1. グッズ:2021年壁掛けカレンダー「世界遺産 富井義夫 海外編」
1名様に
■2021年カレンダー(壁掛け)です。サイズは、縦594mm×横420mm、透明プ
ラスチックホルター付きです。
海外への旅行の代わりに、いかがでしょうか?
2. 書籍名:『こころキャラ図鑑』 西東社刊
監修:池谷 裕二氏 イラスト:クリハラタカシ氏 1名様に
■社会で生きていくうえで必要な「生きる力」=「非認知能力」を育むた
めに、知っておきたい「感情」のこと。お子様にわかりやすいよう、幼
児期~学齢期のおもな28の感情をキャラクターにしました。
お子様やお孫様のクリスマスプレゼントにピッタリの1冊です。
3. 書籍名:『景観からよむ日本の歴史』 岩波書店刊
著者:金田 章裕氏 1名様に
■「景観史」を提唱してきた歴史地理学者が、写真や古地図を手掛かりに、
景観のなかに人々の営みの軌跡を探ります。町歩きや散策にも最適です。
4. 書籍名:『浮世絵の解剖図鑑』 エクスナレッジ刊
著者:牧野 健太郎氏 1名様に
■浮世絵は、雑誌のようなものでした。当時の流行や憧れ、見栄など、浮
世絵の中には江戸っ子たちの暮らしがあふれています。浮世絵に隠され
た謎や、ゴッホ・モネも真似したといわれる技法まで、浮世絵の世界を
掘り下げます。
5. 書籍名:『バンクシーを読む』 宝島社刊 1名様に
■日本でも話題になっている、謎の画家・バンクシー。ストリートアーテ
ィストであり、社会への“反逆者”でもある彼の作品は、なぜこんなに
も人々の心を掴むのか? 話題作・問題作を振り返りながら、読み解き
ます。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
↓↓応募先はコチラ↓↓
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
件名を、「メルマガ12月号読者プレゼント」として、
本文に、お名前・ご住所(〒含む)・電話番号・希望プレゼント名・
今月のテーマ「2020年を漢字一文字で表すと?」を
明記のうえ、
学士会広報渉外課 (koho@gakushikai.or.jp) までお送りください。
★ 読者プレゼントのご応募は、お一人様1点に限定させていただきます。
★ 発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。
★ エントリー期間 2020年12月1日(火)~12月10日(木)まで
◆◆◆―――――――― 前回のテーマ回答発表! ――――――――◆◆◆
先月のテーマは「Go To トラベル利用した?」でした。
結果は、利用した(または予定あり)が約4割、利用していないが約6割でし
た。複数回利用したという方もちらほらいらっしゃいました。
全回答は、学士会会員交流サロン「謝恩の情」のNU7+に掲載していますの
で、ぜひ、ご覧ください。
https://www.gakushikai-salon.jp/pickup_NU7Plus
皆様、ご回答ありがとうございました。
今回は、利用した方・していない方から1つずつご紹介します。
・利用しました。
(感想)
榛名山に友人とハイキングのため、伊香保温泉に1泊。
ホテル代が35%割引に加え、地域振興券¥2500/人
いつもより1ランク上のホテルを利用し、家族にお土産を郵送、
制度の趣旨にかなった有効な使い方だったと自負している。
・利用していません。誰しもが感染(する、させる)可能性がある中、都会
から地方に行くのは憚られます。人の移動が感染を拡大するのは、ヨーロ
ッパの例を見ても明らかですよね。今はガマンの時ではないでしょうか
今月のテーマは毎年恒例「2020年を漢字一文字で表すと?」です。今号も、
ご回答をお待ちしております。
◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆
事務局REAL VOICE!~管理職はつらいよ?!~
~~事務局長の声~~
◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆
いよいよ師走を迎えました。
周囲の街路樹は美しいイルミネーションで飾られ、学士会館でもクリスマ
スツリーの飾りが館内に華やかな雰囲気を醸し出しています。これだけを
見れば例年と変わらぬ“賑やかな師走の光景”と映りますが、“表の表情”
とは打って変わり、今年は大変な一年となりました。
今日にも発表される今年の「新語・流行語大賞」や年末恒例の「今年の漢
字一文字」も、素直に選べば“コロナ一色”になるのではないでしょうか。
今般のコロナ禍は全ての人々に何かしらの悪影響・打撃を与えていますが、
殊更、学士会館を運営する私たちにとって、想像を超えた大打撃となって
います。
『人が集い 幸せを求める』――これが私たち学士会館の運営理念ですが、
“人々よ集まるな!”と言っているに等しい感染防止メッセージの中で、一
時は殆どの「集い」や「イベント」が延期、または中止となり、今また「第
三波」の大波にさらされています。
学士会の事務局長は、学士会館の運営子会社の社長の立場も兼ねているので
すが、このコーナーのタイトルである“管理職はつらいよ…”といった心境
に止まらず、この一年は破産寸前の中小企業の社長の気分でした――実際に
その通りなので軽口などを叩いている立場では無いのですが…。
また、このコロナ禍は学士会にとって、会館運営事業への大打撃という経済
面での打撃だけでなく、会員数の減少―入会者の減少、退会者の増大――と
いう会員組織・会員倶楽部として最も大切な存在基盤を危うくするような打
撃を私たちに与えています。本当に悪夢のような一年だったと言えます。考
えれば考えるほど、陰々滅々の気分になり、何やら暗い“年の瀬のつぶやき”
になってしまいました…。
話を変えて明るい話題を一席。
この学士会館が“倍返し、いや千倍返しだ!”で話題となった国民的テレビ
ドラマの撮影に随所で使用されていることはご承知のことかと思いますが、
そのため学士会館はチョットした観光地にもなりました。「食事付き会館見
学ツアー」の企画には多くの申し込みがあり、それ以外の関連企画への反響
も含め、まだまだ有難い余波が続いています。
この調子が続き、来年にはコロナに向かって“倍返し、いや千倍返しだ!”
と大声で叫んでやりたいと思います。
━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★: 編 集 後 記 ★
━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
学士会メールマガジン編集後記年末恒例「勝手に学士会ランキング」です。
第3位:学士会館「理容室」閉室
事務局でも突然飛び込んできたニュースです・・・。ご愛顧いただ
いていた会員の皆様には、大変申し訳なく思います。ラスト1カ月
ぜひ、ご利用ください。
第2位:学士会主催講演会動画配信開始
昨年の今頃は、私にとって、とても実現性の低いことでした。が、
ひょんなことから突破口が開け、そこからあっという間に、公開
まで進むことができました。臨場感はないですが、何度も聞ける
という利点もあります。夕食会・午餐会にご参加された事のない
方も、ぜひ、一度ご覧ください。
第1位:緊急事態宣言による学士会館休館
長期工事以外で、学士会館が休館になることがあるなんて、夢に
も思っていませんでした。毎日会館が開いているということが、
幸せなことだったんだなぁと実感した日々でした。二度とこのよ
うなことが起きないよう、自分なりに出来得る限りの対策をとっ
ていきたいと思います。
2020年は、誰しもが想像しえなかったことが起きた年でした。2021年は、
良い年にしましょう! 皆様、2020年ラスト1カ月。どうぞお元気でお過
ごしください。
(おばな)
>お便りはこちらへ<
koho@gakushikai.or.jp
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
お送りしております学士会メールマガジンの再配信、及びホームページ等への
無断転載はご遠慮くださいますようお願い致します。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃★:お問合わせ ┃
:----------------------------------------------------------------- :
┃ 一般社団法人 学士会 ┃
: 電話番号:03-3292-5950(平日9時~17時) :
┃ メール :koho@gakushikai.or.jp ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
[学士会メールマガジン]
〈 バックナンバー〉
https://www.gakushikai.or.jp/magazine/mailmag/index.html
〈登録・配信停止〉
https://www.gakushikai.or.jp/mailmag/mailmag_join_insert_input.php
※メールアドレスが変更になる方は、旧アドレスの配信停止及び新アドレ
スの再登録手続きをお願い致します。
編集・発行:一般社団法人学士会 広報渉外課
〒101-8459 東京都千代田区神田錦町3-28