━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 学士会から毎月お届けするメールマガジン 2020年10月号
■■
■■■ 学士会通信 No.214
■■
■ https://www.gakushikai.or.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※このメールは、等幅フォントでご覧いただくと最適に表示されます。
----------------------------------------------------------------------
一気に寒くなって参りました。皆様、お体には十分ご留意ください。
┏┓ ┏┓
┗■ 今月のINDEX ■┛
┃1.トップニュース
┣━━━……(1)学士会主催
┃ 「チバニアンGSSP提案チーム代表 岡田誠先生と行く
┃ チバニアン見学会」開催のご案内
┃
┃2.イベント@学士会
┣━━━……【夕食会・午餐会】のお知らせ
┃
┃3.学士会からのお知らせ
┣━━━……(1)学士会主催イベント「五輪代表選手に学ぶ
┃ 初心者向けストレッチ教室」動画、期間限定配信開始
┣━━━……(2)『學士會会報』では、「会員ひろば」の原稿を募集しております
┣━━━……(3)『NU7』、表紙写真・投稿原稿大募集!
┣━━━……(4)今月は3本一斉公開!! 学士会主催講演会動画配信中
┣━━━……(5)学士会講演会がNHKラジオ第2放送【文化講演会】で放送されます
┣━━━……(6)『學士會会報』デジタルアーカイブ公開中です
┣━━━……(7)会員著作物・作品を学士会館に展示しませんか?
┣━━━……(8)【募集開始】学士会が学生にお悩み相談「学士会コンペ」
┣━━━……(9)学士会 提携サービスのご案内
┃
┃4.学士会アーカイブス
┣━━━…… 『~随想~ リズムの流れに乗せられて』 山崎 正和
┃ 學士會会報 No.916(平成28年1月)号
┃
┃5.学士会コンシェルジュ・デスク
┣━━━……各種サービスサイトをまとめてお知らせ
┃
┃6.学士会館精養軒より
┣━━━……(1)Go Toトラベルキャンペーンのご案内です。
┣━━━……(2)『お家で学士会館』テイクアウトメニューのご案内!
┣━━━……(3)学士会館イベント
┃ 「食と健康~いつまでも元気でいるために~」のご案内
┣━━━……(4)学士会館良縁倶楽部、会員募集中です
┃
┃7.読者プレゼント
┣━━━……書籍名:『思考の整理学』 筑摩書房刊
┃ 著者:外山 滋比古氏 1名様
┣━━━……書籍名:『古典落語(選)』 講談社刊
┃ 著者:興津 要氏 1名様
┣━━━……書籍名:『中古典のすすめ』 紀伊國屋書店刊
┃ 著者:斎藤 美奈子氏 1名様
┣━━━……書籍名:『子規を「ギャ句゛」る
┃ 名句をひねると「ギャ句゛」になりました』
┃ 光文社刊
┃ 著者:夏井 いつき氏 1名様
┣━━━……書籍名:『全30駅の今昔風景の記憶 山手線駅ものがたり』
┃ 天無人刊
┃ 著者:南 正時氏 1名様
■□■==============================================================■
□ 1.トップニュース □
■--------------------------------------------------------------■□■
★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
【1】学士会主催
「チバニアンGSSP提案チーム代表 岡田誠先生と行く
チバニアン見学会」開催のご案内
★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
学士会では、11月8日(日)13時より、国際地質科学連合(IUGS)に「チ
バニアン」の命名を申請した研究チームの代表で、先月の【夕食会】
でも、『チバニアンの全て~最後の地磁気逆転とチバニアンの誕生~』
との演題で講演いただいた茨城大学理学部教授の岡田誠氏による解説
付き見学会を、チバニアン現地(千葉県市原市田淵付近を流れる養老川
沿い)で開催致します。
※現地集合・現地解散となります。
☆「チバニアンGSSP提案チーム代表
岡田誠先生と行くチバニアン見学会」☆
日 時:2020年11月8日(日)13時集合
…小雨決行、荒天の場合は15日(日)に順延
集合場所:チバニアンビジターセンター(千葉県市原市田淵1157番)
参加費:大人5,000円、小・中学生:3,000円
定 員:先着25名(同伴可・小学生未満は参加できません)
申込方法等詳細は学士会公式サイト「イベント」ページをご覧ください。
https://www.gakushikai.or.jp/service/event/202011_2.html
お問合せは、学士会事業課まで
電話番号:03-3292-5955(平日10時~17時)
メール :jigyou@gakushikai.or.jp
■□■==============================================================■
□ 2.イベント@学士会 □
■--------------------------------------------------------------■□■
・‥…━━━★ 夕 食 会(since 1965~)
https://www.gakushikai.or.jp/service/dinner/index.html#newA
2020年10月 9日(金) :講師 浅香 正博氏
(北海道医療大学学長/元北海道大学病院長)
演題 『わが国から胃がん撲滅を目指す
戦略とその成果』
2020年11月10日(火) :講師 久保 文明氏
(東京大学大学院法学政治学研究科教授)
演題 『「平常への復帰」?―大統領選挙後の
米国政治と日米関係の行方』
・‥…━━━★ 午 餐 会(since 1928~)
https://www.gakushikai.or.jp/service/dinner/index.html#newB
2020年10月20日(火) :講師 坪木 和久氏
(名古屋大学宇宙地球環境研究所教授)
演題 『台風の強度測定と予測精度の
向上に向けた航空機観測最前線』
2020年11月20日(金) :講師 國分 良成氏
(防衛大学校長)
演題 『習近平体制の今後と日米中関係』
学士会では毎月、著名な講師を招いての食事付き講演会「夕食会・午餐
会」を開催しております。
案内メールご希望の方は、下記、学士会公式サイト「講演会メール案内
申し込み」ページよりご登録ください。
https://www.gakushikai.or.jp/lecture/lecture_join_insert_input.php
■□■==============================================================■
□ 3.学士会からのお知らせ □
■--------------------------------------------------------------■□■
★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
【1】学士会主催イベント「五輪代表選手に学ぶ
初心者向けストレッチ教室」動画、期間限定配信開始
★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
2008年北京五輪代表(新体操団体)の坪井保菜美氏を講師にお迎えし、
8月30日(日)に学士会館で開催したイベント「五輪代表選手に学ぶ初心
者向けストレッチ教室」の一部動画を12月28日(月)まで、期間限定配
信致しました。
新型コロナウイルス感染症と中長期にわたり向き合う中で、この動画
を運動不足解消などに是非、お役立てください。
☆学士会主催イベント 動画チャンネル☆
URL:https://www.gakushikai-salon.jp/community/lecture_video
※イベント動画をご覧になるには、ログインが必要です。
(正会員・学生会員限定)
正会員の方のログインID・パスワードは、初期設定でどち
らも会員番号9桁です。
お問合せは、学士会広報渉外課まで
電話番号:03-3292-5950(平日10時~17時)
メール :koho@gakushikai.or.jp
★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
【2】『學士會会報』では、「会員ひろば」の原稿を募集しております
★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
毎号掲載しております「会員ひろば」の投稿原稿を募集しております。
テーマはフリーです。946号の締め切りは、令和2年10月31日(土)です。
投稿にあたっては、氏名・会員番号を必ず明記の上、投稿する文章を
原則2,000字以内にまとめて、Eメールでお送りください。
誌面上ではイニシャル・ペンネームも可能です。特定の個人への誹謗・
中傷、不適切な差別表現などは修正させていただく場合がありますの
でご了承ください。
また、編集の都合上掲載できないことや一部を割愛して掲載すること
がございますので、あらかじめご了承ください。
文章に合うイラストや写真なども掲載することができます。
投稿受諾の連絡は致しません。
掲載作品は事務局で選定されたものとなります。
選考に関する質問にはお答えできません。
なお、作品は原則として返却致しません。
採用作品には謝礼としてクオカード1,000円分を贈呈します。
送付先 kaihou@gakushikai.or.jp
★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
【3】『NU7』、表紙写真・投稿原稿大募集!
★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
『NU7』の発行部数は、約50,000部。会員以外の方にも広く配布してい
る情報誌です。
会員の方から、表紙写真、会員著作物や絵画等の作品、関係七大学の
同窓会情報を随時募集しています。
貴方の作品を『NU7』で紹介しませんか?
ご興味をお持ちの方は、お気軽に広報渉外課までご連絡ください。
こんな特集をしてほしいというご要望も受付中です!
投稿にあたっては、学士会公式サイトもご参照ください。
https://www.gakushikai.or.jp/magazine/nu7/index.html
投稿・お問合せは、学士会広報渉外課まで
電話番号:03-3292-5950(平日10時~17時)
メール :koho@gakushikai.or.jp
★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
【4】今月は3本公開!! 学士会主催講演会動画配信中
★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
学士会では、過去に開催した「講演会」を動画配信しております。
10月1日より、「8月午餐会」、「夏期講演会」、「9月夕食会」の公
開を開始致しました。参加できなかった皆様、どうぞご覧ください。
≪10月1日動画配信開始講演会≫
「8月午餐会」(8月20日(木)開催)
演題:「明智光秀の知られざる実像―光秀と京都を中心に―」
講師: 河内 将芳氏(奈良大学文学部教授)
「夏期講演会」(8月27日(木)開催)
演題:「現代社会のストレスにどう対処するか」
講師: 久保 千春氏(九州大学総長)※肩書は講演当時
「9月夕食会」(9月7日(月)開催)
演題:「チバニアンの全て
~最後の地磁気逆転とチバニアンの誕生~」
講師: 岡田 誠氏(茨城大学理学部教授)
☆学士会主催イベント 動画チャンネル☆
URL:https://www.gakushikai-salon.jp/lecture_video
※講演会の様子全てをご覧になるには、ログインが必要です。
(正会員・学生会員限定)
正会員の方のログインID・パスワードは、初期設定でどち
らも会員番号9桁です。
お問合せは、学士会広報渉外課まで
電話番号:03-3292-5950(平日10時~17時)
メール :koho@gakushikai.or.jp
★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
【5】学士会講演会がNHKラジオ第2放送【文化講演会】で放送されます
★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
9月7日(月)に開催しました「夕食会」講演が、NHKラジオ第2放送【文
化講演会】で放送されます。
10月4日(日)21時~22時(再放送:10月10日(土)6時~7時)
「令和2年9月夕食会」(2020年9月7日(月)開催)
講師 岡田 誠氏
(茨城大学理学部教授)
演題 「チバニアンの全て
~最後の地磁気逆転とチバニアンの誕生~」
NHKラジオ第2放送【文化講演会】
https://www4.nhk.or.jp/bunkakouenkai/
★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
【6】『學士會会報』デジタルアーカイブ公開中です
★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
学士会会員交流サロン「謝恩の情」にて公開中の『學士會会報』(學
士會月報・学士会会報)デジタルアーカイブは、943号(令和2年7月発
行)まで公開中です。常に最新号の1号前まで公開中です。
『學士會会報』デジタルアーカイブは、「謝恩の情」へログイン後、
「『學士會会報』目次検索データベース」から、ご覧いただけます。
『学士会会報』目次検索データベースはこちら↓
https://www.gakushikai-salon.jp/contents_search
※本文閲覧は、正会員の方のみ、ログイン後に可能となります。
※「謝恩の情」ログインIDとパスワードは、初期設定で会員番号9桁
です。
お問合せは、学士会広報渉外課まで
電話番号:03-3292-5950(平日10時~17時)
メール :koho@gakushikai.or.jp
★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
【7】会員著作物・作品を学士会館に展示しませんか?
★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
学士会館1階七大学展示コーナー「学士会ブース」では絵画・写真等
作品を、それぞれ展示しています。
※学士会館談話室での「会員著作物紹介」は、新型コロナウイルス感
染症予防対策の一環として、現在、中止とさせていただいておりま
す。
☆今月の展示作品☆
「不空羂索観音」(絵画) 水川 久夫 会員
学士会館にお越しの際は、作品紹介コーナーへもお立ち寄りください。
作品の募集は随時受け付けています。特に絵画・写真パネル等作品を
募集しています。
詳細は、学士会公式サイトをご覧ください。
https://www.gakushikai.or.jp/info/info_201507_05.html
★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
【8】【募集開始】学士会が学生にお悩み相談「学士会コンペ」
★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
学士会をクライアント、学生会員をコンサルタントと見立てた「学士
会コンペ」の募集を開始致します。
優秀作品には賞金をご用意、参加特典もございます。
お知り合いでご興味のある学生さんがいらっしゃいましたら、是非ご
案内ください。
■「学士会コンペ」について
https://www.gakushikai.or.jp/topics/topics_202009_02.html
◆ 学生会員について
https://www.gakushikai.or.jp/info/info_StMember.html
◆ 学生会員登録フォーム
https://www.gakushikai.or.jp/student/student_join_input.php
お問合せは、学士会会員企画課まで member@gakushikai.or.jp
★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
【9】学士会 提携サービスのご案内
★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
学士会では、学士会会員、学生会員とそのご家族までを対象に、「ス
ポーツクラブ ルネサンス」を特別会費で利用できるサービスを提供
中です。
10月より、Zoomを使用した、オンラインフィットネスの「ライブスト
リーミングサービス」も特別価格にてご利用いただけるようになりま
した。
11月までキャンペーン期間中ですので、ご興味をお持ちの方は、ぜひ
ご利用ください。
☆スポーツクラブ ルネサンスの優待利用について☆
https://www.gakushikai-salon.jp/sports
※「ルネサンスコーポレート会員 証明書発行申請」のお手続きには、
ログインが必要となります。ログインID・パスワードは、初期設定
で会員番号9桁です。
■□■==============================================================■
□ 4.学士会アーカイブス □
■--------------------------------------------------------------■□■
┏┓
┗■『~随想~ リズムの流れに乗せられて』
山崎 正和
學士會会報 No.916(平成28年1月)号
ことの始まりは三年余りまえ、二〇一二年の夏に、私がほとんど死
の宣告を受けるに近い体験をしたときだった。何気なく健康診断に訪
れた病院で、私は癌の徴候を示す指標CEAが一〇〇〇ng/mlを超え
ていると告げられたのである。
全文はこちら↓
https://www.gakushikai.or.jp/magazine/archives/index.html
■□■==============================================================■
□ 5.学士会コンシェルジュ・デスク □
■--------------------------------------------------------------■□■
■ 定期刊行物の目次はこちらから
学士会会報 >>
https://www.gakushikai.or.jp/magazine/bulletin/index.html
先学訪問 >>
https://www.gakushikai.or.jp/magazine/magazine/index.html
■ ネットサービス関連はこちらから
学士会会員交流サロン「謝恩の情」 >>
https://www.gakushikai-salon.jp/
生涯メールアドレス >>
https://www.gakushikai.or.jp/service/life_mail/index.html
Facebook >> https://www.facebook.com/gakushikaikan
■ 住所変更・異動届けはこちらから >>
https://www.gakushikai.or.jp/scholar/scholar_change_insert_input.php
■□■==============================================================■
□ 6.学士会館精養軒より □
■--------------------------------------------------------------■□■
★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
【1】Go To トラベルキャンペーンのご案内
★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
学士会館ホテルは「Go To トラベルキャンペーン」に参加しています。
安心してご利用いただけるよう、新型コロナウイルス感染症の対策を
徹底して参りますので、この機会にぜひ、学士会館にご宿泊ください。
Go To トラベルキャンペーンのご利用については、学士会館公式サイ
トをご確認ください。
https://www.gakushikaikan.co.jp/special/gototravel/
※宿泊事業者リストには、東京都エリアの「学士会館精養軒」名義で
掲載されています。
※Go To トラベル地域共通クーポンについては、10月1日以降の配布
を予定しています。
※ご予約は、インターネットからのみとなります。ご希望の方は、上
記URL内の「ご予約はこちら」よりお申込みください。
お問合せは、学士会館宿泊係まで TEL:03-3292-5938
★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
【2】『お家で学士会館』テイクアウトメニューのご案内
★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
学士会館レストランでは、お家でいつものレストランの味を楽しんで
いただきたいという想いで、テイクアウト用の料理をご用意致しまし
た(予約制)。
レストラン「Latin」、中国料理「紅楼夢」、旬彩寿司割烹「二色」の
珠玉の料理を、ご家庭でもどうぞお楽しみください。
詳細は、学士会館公式サイトをご覧ください。
https://www.gakushikaikan.co.jp/special/home_gakushikaikan/
皆様のご予約をお待ちしております。
ご予約・お問合せは、各レストランまで
レストラン「Latin」 TEL:03-3292-0881
中国料理「紅楼夢」 TEL:03-3292-0880
旬彩寿司割烹「二色」 TEL:03-3292-3960
★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
【3】学士会館イベント
「食と健康~いつまでも元気でいるために~」のご案内
★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
学士会館では、人間の生活に欠かせない“食”から健康を考えていく
新シリーズ「食と健康~いつまでも元気でいるために~」を4回にわた
って開催致します。
講師に、銀座「輝き堂薬舗」代表の前田陽子氏をお迎えし、各回、テ
ーマを決めて、それに沿ったお話の後、健康増進に効果的とされてい
る食材を使った料理を楽しんでいただきます。レシピと作り方も伝授
しますので、食事会の後は、ご家庭でもお試しいただけます。
身体の健康は、考え方一つで変わります。今まで走り続けた皆様、ご
自分へのご褒美として、ぜひ、ご参加ください。
☆学士会館イベント「食と健康~いつまでも元気でいるために~」
第1回「自然免疫のバリアとは?」
好評につき、満員となりました。
第2回「腸内を健康に保つには?」
日 時:10月10日(土)11時30分~セミナー 12時~食事会
会 場:学士会館320号室
第3回「ポリフェノールの効果とは?」
日 時:11月 7日(土)11時30分~セミナー 12時~食事会
会 場:学士会館320号室
第4回「ビタミンCの効用とは?」
日 時:11月14日(土)11時30分~セミナー 12時~食事会
会 場:学士会館201号室
※会場は変更になる場合がございます。
定 員:各回30名
参加費:学士会会員5,000円(税込)/お一人様
※一般は、5,500円(税込)
※セミナー・お食事・ソフトドリンク付
※当日キャンセルは全額負担となります。
詳 細:https://www.gakushikaikan.co.jp/special/syoku-kenkou/
ご予約・お問合せは、学士会館まで TEL 03-3292-5936
★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
【4】学士会館良縁倶楽部、会員募集中です
★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
既に成婚カップルを何組も輩出中の「学士会館良縁倶楽部」ですが、
この度、新たに「情報閲覧・登録サービス」を開始、良縁倶楽部会員
の情報を閲覧することができるようになりました。
(内容)
・良縁倶楽部に入会され、情報登録をされた方のみ、「情報閲覧サー
ビス」をご利用いただけます。ご本人が閲覧情報を登録されない場
合は、異性の情報を閲覧することはできません(登録料無料)。
・異性の情報を学士会館内で良縁倶楽部スタッフ立会いのもとご覧い
ただけます。
・登録内容のデータは、web環境のないPCで管理し漏洩の危険のないよ
う適切に取り扱います。
・登録情報の全部または一部に虚偽、重要な誤記、記載漏れが判明し
た場合は、事前に通知することなく本サービスの使用を一時中断、
または退会処分とさせていただく場合があります。
(情報閲覧のサービス手順)
1.メールにて来館予約(完全予約制)
2.当日、スタッフ立会いのもと、20分間「異性の情報」をPCにて閲覧
お見合い希望相手1名様を指名していただく
(連絡事務手数料1,000円/税込)
3.良縁倶楽部スタッフより、お見合い希望相手に連絡し、お見合いを
ご了解いただいた場合、両者の日程をスタッフが調整
4.会館内にてお見合い(お見合い設定費 各自5,000円/税込)
お問合せは、学士会館・良縁倶楽部まで
電話番号:03-3292-5941(水・木を除く11時~19時)
メール :ryoen@gakushikaikan.co.jp
■□■==============================================================■
□ 8.読者プレゼント □
■--------------------------------------------------------------■□■
◆ 今月のプレゼント ◆
1. 書籍名:『思考の整理学』 筑摩書房刊
著者:外山 滋比古氏 1名様に
■刊行から34年、124刷253万部突破し、“東大・京大で一番読まれた本”
としても有名な本書。時代を超えて読み継がれる異例のベスト&ロング
セラーを、もう一度読んでみませんか?
2. 書籍名:『古典落語(選)』 講談社刊
著者:興津 要氏 1名様に
■数代にわたって噺家たちに語り継がれてきた伝統の話芸、落語。
日本の「笑いの文化遺産」ともいえる古典作品から珠玉の20編を、明
治・大正・昭和期の速記本をもとに再現収録しました。
3. 書籍名:『中古典のすすめ』 紀伊國屋書店刊
著者:斎藤 美奈子氏 1名様に
■各時代に一世を風靡した本も、時代とともに“古典”に昇格するものも
あれば、忘れられてしまうものあります。著者が1960年代~1990年代
のベストセラー48点を、現在の視点から再判定しました。
4. 書籍名:『子規を「ギャ句゛」る
名句をひねると「ギャ句゛」になりました』 光文社刊
著者:夏井 いつき氏 1名様に
■“ギャ句゛”とは、有名俳人の名句の、一字一音を替えることによって、
意味を愕然と変えてしまおうという言葉遊びの一種です。角度を変えた
俳句の楽しみ方がここにあります。
5. 書籍名:『全30駅の今昔風景の記憶 山手線駅ものがたり』 天夢人刊
著者:南 正時氏 1名様に
■3月、49年振りに新駅「高輪ゲートウェイ」駅が誕生し、30駅となった
山手線。全駅の歴史、風景、思い出など駅ごとにまとめた1冊です。貴
方の思い出の駅はどこですか?
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
↓↓応募先はコチラ↓↓
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
件名を、「メルマガ10月号読者プレゼント」として、
本文に、お名前・ご住所(〒含む)・電話番号・希望プレゼント名・
今月のテーマ「コロナ禍で出来た新たな習慣」を
明記のうえ、
学士会広報渉外課 (koho@gakushikai.or.jp) までお送りください。
★ 読者プレゼントのご応募は、お一人様1点に限定させていただきます。
★ 発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。
★ エントリー期間 2020年10月1日(木)~10月10日(土)まで
◆◆◆―――――――― 前回のテーマ回答発表! ――――――――◆◆◆
先月のテーマは「我が家の一品!」でした。私が想定していたのは、料理
だったのですが、聞き方が悪く、“名品”を教えてくださった方も、多く
いらっしゃいました。ありがとうございます!
全回答は、学士会会員交流サロン「謝恩の情」のNU7+に掲載していますの
で、ぜひ、ご覧ください。
https://www.gakushikai-salon.jp/pickup_NU7Plus
今回こちらで紹介するのは、こちらのお料理!
・牛筋煮込みbyシャトルシェフが繰り返し食べても飽きないおいしさです。
牛筋を下茹でし、料理酒、みりん、塩、白だしで味を調え、時季の根野菜
とともに一煮立ちし5-6時間保温調理。再度加熱、5-6時間保温調理で完成
です。
朝最初に煮立て、昼頃2回目加熱で、夕飯に並びます。
読んでいるだけで、唾液が…。
1日がかりで完成したお料理の美味しさは、想像に難くありません!
皆様、ご回答ありがとうございました。
今号のテーマは「コロナ禍で出来た新たな習慣」です。今月もご回答をお待
ちしています。
◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆
事務局REAL VOICE!~管理職はつらいよ?!~
~~「会報課」の声~~
◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆
自らの人生をまるごと省みるには聊か早いと認識しているのですが、現時
点で言い表すなら真っ先に頭を過るのは、「誤植まみれの人生」という言
葉です。
単行本の編集で、著者を紹介する略歴に誤植を出すといった犯罪級の過失
等、以前の会社で存分に前科を積ませていただいた結果、同じような犯歴
だけは重ねまいと誤植の生ずる領域種類は(牛の歩みながらも)狭めてきた
つもりです。
しかし、その忌まわしき現象が生ずるまでの筋道は、誠に多種多様、今な
お、明治20年創刊の『學士會会報』にも、定期的に宿し続けてしまってお
ります。
まったく、お詫びの言葉もございません。
誤植を回避する方法としては、我が身に蔓延る忌まわしき痛恨事の一つ一
つを、確と我が胸に受け止め、自らの心に刻むことだと考えております。
これしか、過去の失態を次なる防犯対策のための名誉の文様に変換するこ
とはできないのだ、外校正者やら課員やら他者のせいにして、過ちを我が
心身の外に追いやってしまっては、傷が傷として残されてゆくだけの、無
様な残痕に成り下がってしまうのだ、と肝に銘じております。
昨年、弁膜症の心臓手術を受けてから、季節の変わり目などに疵口が疼く
度、この痛みは皮膚の痛む現実の痛みナンだ、そんなに大したことはない、
と言い聞かせ、痛みをやり過ごしているのダケレド、反面、夜中にギャッ
と寝床で声を発するやうな編纂上の痛みに対しては、糊塗せず向き合って
文字に慄く人生を続けてゆこう、その姿勢が満身を埋め尽くす創痍を生か
す術なのだと思っております。
最近の新たな悩みは、眼中を蚊が飛び回るごとく飛蚊症が急速に悪化して
いることで、「大」が「犬」や「太」に見えるのは日常茶飯事、動もする
と「米」に見えることすらままありますが、紙上を凝視していれば、 ‘
; . ‘{ ~ 、 ・“ `たちは、やがて紙魚のごとく流れ動き、去っ
て行ってくれます。
以前より少し時間を費やすようになってしまいましたが、引き続き、珠玉
の原稿群が並ぶ『學士會会報』を編纂してまいりたいと願う所存でありま
す。
何卒、よろしく、お願い申し上げます`(←あ、トルツメ)。
━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★: 編 集 後 記 ★
━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この度、重い腰を上げて、我が家もマイナンバーカード申請を行いました。
家族一人一人の写真をスマートフォンとデジカメで撮影し、(撮影した日に
スマートフォンを水没させるという不測の事態が発生しつつも)無事に、
申請を終え、現在、カード完成の連絡待ちです。
マイナンバーカードを受け取りに行く際、本人確認書類が必要なのですが、
こういう時、いつも思うのが、そもそも自分を“証明する”もともとのも
の(原点)って何だろう? ということです。
戸籍謄本? 住民票? いやいや、どちらも請求するには、別の本人確認
書類が必要だなぁ。だとすると、運転免許証? これも、申請する時には、
住民票が必要だった記憶が。だとすると・・・?
皆様はどう思われますか?
(おばな)
>お便りはこちらへ<
koho@gakushikai.or.jp
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
お送りしております学士会メールマガジンの再配信、及びホームページ等への
無断転載はご遠慮くださいますようお願い致します。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃★:お問合わせ ┃
:----------------------------------------------------------------- :
┃ 一般社団法人 学士会 ┃
: 電話番号:03-3292-5950(平日9時~17時) :
┃ メール :koho@gakushikai.or.jp ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
[学士会メールマガジン]
〈 バックナンバー〉
https://www.gakushikai.or.jp/magazine/mailmag/index.html
〈登録・配信停止〉
https://www.gakushikai.or.jp/mailmag/mailmag_join_insert_input.php
※メールアドレスが変更になる方は、旧アドレスの配信停止及び新アドレ
スの再登録手続きをお願い致します。
編集・発行:一般社団法人学士会 広報渉外課
〒101-8459 東京都千代田区神田錦町3-28