━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 学士会から毎月お届けするメールマガジン 2019年10月号
■■
■■■ 学士会通信 No.202
■■
■ https://www.gakushikai.or.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※このメールは、等幅フォントでご覧いただくと最適に表示されます。
----------------------------------------------------------------------
10月、東京も秋の爽やかな風がふくようになりました。
┏┓ ┏┓
┗■ 今月のINDEX ■┛
┃1.トップニュース
┣━━━……(1)第58回七大戦、東北大学が三連覇達成!
┣━━━……(2)学士会大学ホームカミングデイ出店のご案内
┣━━━……(3)「間近で!観て 触って 体感
┃ ~生物の不思議と魅力について学ぶ~」のご案内
┃
┃2.イベント@学士会
┣━━━……【夕食会・午餐会】のお知らせ
┣━━━……【鑑賞ツアー】のお知らせ
┃
┃3.学士会からのお知らせ
┣━━━……(1)学士会地域講演会「北海道講演会」は10月12日(土)開催です
┣━━━……(2)学士会地域講演会「東北講演会」のご案内
┣━━━……(3)学士会地域講演会「名古屋講演会」のご案内
┣━━━……(4)会員著作物・作品を学士会館に展示しませんか?
┣━━━……(5)『學士會会報』では、「会員ひろば」の原稿を募集しております
┣━━━……(6)『NU7』、表紙写真・投稿原稿大募集!
┣━━━……(7)『學士會会報』デジタルアーカイブ公開のご案内
┣━━━……(8)【申込開始】「七大学学生の集いin京都大学」
┣━━━……(9)【講演会にご興味のある方へ】新規会員ご紹介のお願い
┣━━━……(10)学士会提携サービス「スポーツクラブ ルネサンス」
┃ 入会キャンペーンのお知らせ
┃
┃4.学士会アーカイブス
┣━━━…… 『~随想~ノラクラ者の系譜』 池内 紀
┃ 學士會会報 No.913(平成27年7月)号
┃
┃5.学士会コンシェルジュ・デスク
┣━━━……各種サービスサイトをまとめてお知らせ
┃
┃6.学士会館精養軒より
┣━━━……(1)クリスチャン・テットドワ氏イベント、申込開始!
┣━━━……(2)「忘年会・新年会プラン」のご案内
┣━━━……(3)「第4回紅楼夢流名菜席」のご案内
┣━━━……(4)婚活はじめませんか!良縁倶楽部ご入会募集中!
┃
┃7.七大学・同窓会関連イベント
┣━━━……(1)七大学若手会年次総会・講演会のご案内
┣━━━……(2)七大学若手会主催月例昼食会のご案内【東京・関西 】
┃
┃8.読者プレゼント
┣━━━……書籍名:国立科学博物館特別展「恐竜博2019」図録 1名様
┣━━━……書籍名:『小泉八雲東大講義録 日本文学の未来のために』
┃ KADOKAWA刊
┃ 著者:ラフカディオ・ハーン氏 1名様
┣━━━……書籍名:『おしゃべりながんの図鑑 病理学から見た
┃ わかりやすいがんの話』 CCCメディアハウス刊
┃ 著者:小倉 加奈子氏 1名様
┣━━━……書籍名:『虐待死 なぜ起きるのか、どう防ぐか』
┃ 岩波書店刊
┃ 著者:川崎 二三彦氏 1名様
┣━━━……招待券:「東洋文庫ミュージアム」招待券 2名様
┣━━━……招待券:東京国立博物館御即位記念特別展
┃ 「正倉院の世界―皇室がまもり伝えた美―」
┃ 日時指定招待券 5組(10名様)
■□■==============================================================■
□ 1.トップニュース □
■--------------------------------------------------------------■□■
★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
【1】第58回七大戦、東北大学が三連覇達成!
★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
9月21日(土)、第58回全国七大学総合体育大会(七大戦)の閉会式が、
主管校の九州大学椎木講堂で行われました。
最後まで接戦となった今大会を制したのは、東北大学。最後の最後に
強さを見せつける形となりました。最終結果は以下の通りです。
次回大会は大阪大学に主管を移し、12月から冬季種目が開始致します。
学士会は、今後も七大戦を応援致します。
第58回全国七大学総合体育大会最終結果
優勝:東北大学 223.5pt
2位:大阪大学 222pt
3位:東京大学 209pt
4位:九州大学 206pt
5位:京都大学 191pt
6位:北海道大学 183.5pt
7位:名古屋大学 142pt
★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
【2】学士会大学ホームカミングデイ出店のご案内
★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
学士会は、以下の日程で、東京大学・九州大学のホームカミングデ
イに出店致します。ホームカミングデイでしか食べられないモノば
かりです。皆様、ぜひ学士会ブースへお立ち寄りください!
★第18回東京大学ホームカミングデイ★
日時:2019年10月19日(土)11時~16時
場所:東京大学本郷キャンパス 銀杏並木(安田講堂前)
内容:学士会“ビア屋台”で、焼き鳥&生ビールを販売!
※学士会会員証提示で、生ビール又は焼き鳥をプレゼント!
新入会特典もございますので、ご友人とお誘いあわせの上、
ぜひお越しください。
詳細:https://www.u-tokyo.ac.jp/adm/hcd/
★九州大学アカデミックフェスティバル2019&ホームカミングデー★
日時:2019年10月19日(土)10時~16時
場所:九州大学椎木講堂
内容:学士会館オリジナルスイーツを特別価格・個数限定で販売!
詳細:https://kikin.kyushu-u.ac.jp/academic_festival/
★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
【3】「間近で!観て 触って 体感
~生物の不思議と魅力について学ぶ~」のご案内
★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
京都大学名誉教授 木原均氏、東京農業大学名誉教授 近藤典生氏によ
って設立された進化生物学研究所において、“触る”“間近で観る”
ことをメインにしたバックヤード見学を行います。
通常、関係者以外入ることの出来ない飼育室や、貴重な標本が多く収
蔵された昆虫標本保管庫、剥製や化石にも触れ、生物の不思議と魅力
を体感しませんか。今回、特別にレムール(キツネザル類)への餌やり、
握手体験も行います!
皆様お誘い合わせのうえ、ぜひご参加ください。
☆「間近で!観て 触って 体感~生物の不思議と魅力について学ぶ~」
日 時:2019年11月10日(日)10時30分~12時30分
場 所:「食と農」の博物館
(東京農業大学エクステンションセンター/進化生物学研究所)
講 師:蝦名 元氏(進化生物学研究所研究員・学芸員)
橋詰 二三夫氏(進化生物学研究所研究員・学芸員)
定 員:30名
参加費:大人 4,000円/小中高生 1,500円
申込等詳細は学士会公式サイト「イベント」ページをご覧ください。
https://www.gakushikai.or.jp/service/event/201911_3.html
お問合せは、学士会事業課まで
電話番号:03-3292-5955(平日9時~17時)
メール :jigyou@gakushikai.or.jp
■□■==============================================================■
□ 2.イベント@学士会 □
■--------------------------------------------------------------■□■
・‥…━━━★ 夕 食 会(since 1965~)
https://www.gakushikai.or.jp/service/dinner/index.html#newA
2019年10月10日(木) :講師 秋山 治彦氏
(横浜市立脳卒中・神経脊椎センター 臨床研究部長
/一般社団法人日本認知症学会理事長)
演題 『認知症への先制医療~その課題と展望』
2019年11月 8日(金) :講師 村田 泰輔氏
(奈良文化財研究所 埋蔵文化財センター
遺跡・調査技術研究室研究員)
演題 『防災・減災を目指した考古学の新たな挑戦
~災害痕跡データベースの構築』
・‥…━━━★ 午 餐 会(since 1928~)
https://www.gakushikai.or.jp/service/dinner/index.html#newB
2019年10月21日(月) :講師 白石 太一郎氏
(国立歴史民俗博物館名誉教授
/大阪府立近つ飛鳥博物館名誉館長)
演題 『百舌鳥・古市古墳群の語るもの』
2019年11月20日(水) :講師 津田 雄一氏
(JAXA宇宙科学研究所
「はやぶさ2」プロジェクトマネージャ)
演題 『はやぶさ2~深宇宙探査技術の最新動向』
学士会では毎月、著名な講師を招いての食事付き講演会「夕食会・午餐
会」を開催しております。
案内メールご希望の方は、下記、学士会公式サイト「講演会メール案内
申し込み」ページよりご登録ください。
https://www.gakushikai.or.jp/lecture/lecture_join_insert_input.php
■□■==============================================================■
□ 3.学士会からのお知らせ □
■--------------------------------------------------------------■□■
★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
【1】学士会地域講演会「北海道講演会」は10月12日(土)開催です
★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
「北海道講演会」開催日が近づいて参りました。
北海道在住の皆様、ご友人をお誘い合わせの上、ぜひご参加ください。
☆学士会・北海道大学校友会エルム共催「北海道講演会」
日 時:2019年10月12日(土)15時30分~講演会/17時~懇親会
演 題:「七帝柔道と動物園」
講 師:小菅 正夫氏(札幌市環境局参与(円山動物園担当)/
元旭山動物園園長)
会 場:北海道大学 クラーク会館(北海道札幌市北区北8条西8丁目)
参加費:講演会のみ 無料/懇親会まで参加 2,000円
申込方法等詳細は、学士会公式サイト「講演会」ページをご覧くださ
い。
https://www.gakushikai.or.jp/service/lecture/hokkaido.html
お問合せは、学士会事業課まで
電話番号:03-3292-5955(平日9時~17時)
メール :area@gakushikai.or.jp
★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
【2】学士会地域講演会「東北講演会」のご案内
★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
今年度の「東北講演会」は、東北大学名誉教授で、現在は、宮城学院
女子大学で学長を務める平川新氏を講師にお迎えして、11月2日(土)
に開催致します。
☆学士会・東北大学・東北大学萩友会共催「東北講演会」
日 時:2019年11月2日(土)14時~講演会/15時40分~懇親会
演 題:「伊達政宗が生きた時代の日本と世界」
講 師:平川 新氏(宮城学院女子大学学長/東北大学名誉教授)
会 場:東北大学片平さくらホール(宮城県仙台市青葉区片平2-1-1)
参加費:講演会のみ 無料/懇親会まで参加 3,000円
申込方法等詳細は、学士会公式サイト「講演会」ページをご覧くださ
い。
https://www.gakushikai.or.jp/service/lecture/tohoku.html
お問合せは、学士会事業課まで
電話番号:03-3292-5955(平日9時~17時)
メール :area@gakushikai.or.jp
★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
【3】学士会地域講演会「名古屋講演会」のご案内
★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
今年度の「名古屋講演会」は在宅医療の名医、小笠原文雄氏を講師に
お迎えして、11月27日(水)に開催致します。
☆学士会・名古屋大学全学同窓会共催「名古屋講演会」
日 時:2019年11月27日(水)16時~講演会/18時~夕食会
演 題:「なんとめでたいご臨終」
講 師:小笠原 文雄氏
(医療法人聖徳会小笠原内科・岐阜在宅ケアクリニック理事長
兼院長、日本在宅ホスピス協会会長、名古屋大学医学部特任
准教授)
会 場:名古屋大学野依記念学術交流館(愛知県名古屋市千種区不老町)
参加費:講演会のみ 無料/夕食会まで参加 5,000円
申込方法等詳細は、学士会公式サイト「講演会」ページをご覧くださ
い。
https://www.gakushikai.or.jp/service/lecture/nagoya.html
お問合せは、学士会事業課まで
電話番号:03-3292-5955(平日9時~17時)
メール :area@gakushikai.or.jp
★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
【4】会員著作物・作品を学士会館に展示しませんか?
★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
学士会館1階「談話室」では著作物を、七大学展示コーナー「学士会
ブース」では絵画・写真等作品を、それぞれ展示しています。
☆今月の著作物☆
『詳説 人工知能』 上野 晴樹 会員
『クラシック100の味 ―ウィーンの演奏は上手いより美味い』
平野 玲音 会員
『75歳・心臓身障者の日本百名山・百高山単独行』 真木 太一 会員
『カール・バルト 破局のなかの希望』 福嶋 揚 会員
学士会館にお越しの際は、作品紹介コーナーへもお立ち寄りください。
作品の募集は随時受け付けています。特に絵画・写真パネル等作品を
募集しています。
詳細は、学士会公式サイトをご覧ください。
https://www.gakushikai.or.jp/info/info_201507_05.html
★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
【5】『學士會会報』では、「会員ひろば」の原稿を募集しております
★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
毎号掲載しております「会員ひろば」の投稿原稿を募集しております。
テーマはフリーです。940号の締め切りは、令和元年10月31日(木)です。
投稿にあたっては、氏名・会員番号を必ず明記の上、投稿する文章を
原則1,500字以内にまとめて、Eメールでお送りください。
誌面上ではイニシャル・ペンネームも可能です。特定の個人への誹謗・
中傷、不適切な差別表現などは修正させていただく場合がありますの
でご了承ください。
また、編集の都合上掲載できないことがございますので、あらかじめ
ご了承ください。
文章に合うイラストや写真なども掲載することができます。
投稿受諾の連絡は致しません。
掲載作品は事務局で選定されたものとなります。
選考に関する質問にはお答えできません。
なお、作品は原則として返却致しません。
採用作品には謝礼としてクオカード1,000円分を贈呈します。
送付先 kaihou@gakushikai.or.jp
★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
【6】『NU7』、表紙写真・投稿原稿大募集!
★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
『NU7』の発行部数は、約50,000部。会員以外の方にも広く配布してい
る情報誌です。
会員の方から、表紙写真、会員著作物や絵画等の作品、関係七大学の
同窓会情報を随時募集しています。
貴方の作品を『NU7』で紹介しませんか?
ご興味をお持ちの方は、お気軽に広報渉外課までご連絡ください。
こんな特集をしてほしいというご要望も受付中です!
投稿にあたっては、学士会公式サイトもご参照ください。
https://www.gakushikai.or.jp/magazine/nu7/index.html
投稿・お問合せは、学士会広報渉外課まで
電話番号:03-3292-5950(平日9時~17時)
メール :koho@gakushikai.or.jp
★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
【7】『學士會会報』デジタルアーカイブ公開のご案内
★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
学士会会員交流サロン「謝恩の情」にて公開中の『學士會会報』(學
士會月報・学士会会報)デジタルアーカイブは、937号(令和元年7月発
行)まで公開中です。
『學士會会報』デジタルアーカイブは、「謝恩の情」へログイン後、
「『學士會会報』目次検索データベース」から、ご覧いただけます。
『学士会会報』目次検索データベースはこちら↓
https://www.gakushikai-salon.jp/contents_search
※本文閲覧は、正会員の方のみ、ログイン後に可能となります。
※「謝恩の情」ログインIDとパスワードは、初期設定で会員番号9桁
です。
お問合せは、学士会広報渉外課まで
電話番号:03-3292-5950(平日9時~17時)
メール :koho@gakushikai.or.jp
★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
【8】【申込開始】「七大学学生の集いin京都大学」
★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
11月21日(木)、京都大学楽友会館にて「七大学学生の集い」を開催致
します。
セミナー・懇親会ともに、七大学の学生であればどなたでもご参加頂
くことができます。参加条件は、事前に学士会学生会員に登録するだ
け。お気軽にお越しください。
◆学生会員について
https://www.gakushikai.or.jp/info/info_StMember.html
◆学生会員登録フォーム
https://www.gakushikai.or.jp/student/student_join_input.php
■イベント案内
https://www.gakushikai.or.jp/service/event/201911_4.html
お問合せは、学士会会員企画課まで member@gakushikai.or.jp
★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
【9】【講演会にご興味のある方へ】新規会員ご紹介のお願い
★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
新規会員をご紹介頂いた会員でご希望の方は、年度内に開催されるお
好きな講演会に1回ご招待致します。この機会をご利用ください。
詳しくはこちら↓
https://www.gakushikai.or.jp/topics/topics_201907_01.html
お問合せは、学士会会員企画課まで member@gakushikai.or.jp
★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
【10】学士会提携サービス「スポーツクラブ ルネサンス」
入会キャンペーンのお知らせ
★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
「スポーツクラブ ルネサンス」では、学士会会員とそのご家族に向け
て、入会キャンペーンを実施中です。
期間:2019年10月1日(火)~11月24日(日)
特典:期間中、Monthlyコーポレート会員としてご入会いただいた場合、
以下の特典が適用されます。
・入会事務手数料 無料!
・最大2カ月のレンタル用品 無料!!
コーポレート会員証明書発行は、下記よりお申込みください。
https://www.gakushikai-salon.jp/sports
(ルネサンス詳細は→ https://hpmgt.s-re.jp/1804863)
■□■==============================================================■
□ 4.学士会アーカイブス □
■--------------------------------------------------------------■□■
┏┓
┗■『~随想~ノラクラ者の系譜』 池内 紀
學士會会報 No.913(平成27年7月)号
五十代半ばで教師を廃業して文筆に転じた。さしあたりは、するこ
とがない。毎日ノラクラしていた。東京の西の郊外の住宅地であって、
昼間ブラブラしていると目立つのだろう。
全文はこちら↓
https://www.gakushikai.or.jp/magazine/archives/index.html
■□■==============================================================■
□ 5.学士会コンシェルジュ・デスク □
■--------------------------------------------------------------■□■
■ 定期刊行物の目次はこちらから
学士会会報 >>
https://www.gakushikai.or.jp/magazine/bulletin/index.html
先学訪問 >>
https://www.gakushikai.or.jp/magazine/magazine/index.html
■ ネットサービス関連はこちらから
学士会会員交流サロン「謝恩の情」 >>
https://www.gakushikai-salon.jp/
生涯メールアドレス >>
https://www.gakushikai.or.jp/service/life_mail/index.html
Facebook >> https://www.facebook.com/gakushikaikan
■ 住所変更・異動届けはこちらから >>
https://www.gakushikai.or.jp/scholar/scholar_change_insert_input.php
■□■==============================================================■
□ 6.学士会館精養軒より □
■--------------------------------------------------------------■□■
★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
【1】クリスチャン・テットドワ氏イベント、申込開始!
★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
フランス料理界の至宝ふたたび・・・
昨年に引き続き、MOF(フランス国家最優秀職人章)の称号を持つクリス
チャン・テットドワ氏をお招きしてイベントを開催致します。
「料理すること、それは分かち合うこと」をモットーとし、世界中で活
躍されているテットドワ氏の伝統のフランス料理を、ぜひこの機会に、
心ゆくまでご堪能ください。
★学士会館ガラディナー ~フランス料理・美食の伝道~★
日時:2019年11月22日(金)18時30分開宴(受付18時~)
会場:学士会館210号室
定員:100名(事前お申込・事前ご精算)
料金:学士会会員 18,000円(税サ込/お料理・お飲物込)
※学士会会員の同伴者様も全て会員価格となります
※一般価格は24,000円(税サ込/お料理・お飲物込)
詳細:https://www.gakushikaikan.co.jp/special/tetedoie5/
「学士会館ガラディナー」に関するお問合せは、学士会館渉外係まで。
TEL:03-3292-5934(専用窓口)
★クリスチャン・テットドワ特別賞味会★
日程:2019年11月20日(水)・21日(木)
時間:ランチ11時30分~(L.O.13時)※21日(木)のみ
ディナー17時30分~(L.O.19時)
※各日共にご希望のお時間にてご予約承ります。
会場:学士会館1階フランス料理レストラン「Latin」
定員:ランチ・ディナー共に35名様(当日ご精算)
料金:ランチ 学士会会員10,800円(税サ込/お料理のみ)
※一般価格12,000円(税サ込/お料理のみ)
ディナー 学士会会員14,400円(税サ込/お料理のみ)
※一般価格16,000円(税サ込/お料理のみ)
※上記料金にはお飲物は含まれていません。当日ご注文を承り
ます。
※学士会会員及び全ての同伴者様のご飲食料金は、利用金額の
10%割引となります。
詳細:https://www.gakushikaikan.co.jp/special/tetedoie-latin5/
「クリスチャン・テットドワ特別賞味会」に関するお問合せは、レス
トラン「Latin」まで。TEL:03-3292-0881
★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
【2】「忘年会・新年会プラン」のご案内
★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
ビュッフェで楽しめる、2時間フリードリンク付きで会場費も込みの
お得なプランです。
特典として、10月1日(火)~10月31日(木)にご予約をいただいたお客
様には、各プランともお一人様500円のレストランお食事券をプレゼ
ント!
☆忘年会・新年会プラン☆
期間:2019年12月1日(日)~2020年1月31日(金)
料金:お一人様6,500円(2種)/8,000円(税・サ込)の3プラン
※お料理、お飲み物、会場費込みの料金
※ご予約は20名様より承ります。
詳細:https://www.gakushikaikan.co.jp/banquets/banquets_plan/
ご予約・お問合せは、学士会館まで。TEL 03-3292-5936
★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
【3】「第4回紅楼夢流名菜席」のご案内
★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
今回のテーマは、昨年大好評を得た旬の上海蟹づくしです。定番の蟹
蒸しをはじめ、紹興酒漬け・炒め料理・煮込み料理といった調理法で、
上海蟹三昧をお楽しみいただきます。上海蟹とフカヒレの姿煮をはじ
め、旬の食材を盛り込んだ秋の味覚を味わい尽くしてください。
☆第3回紅楼夢流名菜席☆
日時:2019年11月19日(火)18時30分~(受付18時)
場所:中国料理「紅楼夢」
料金:20,000円(税・サ込)~飲み物込み~
詳細:https://www.gakushikaikan.co.jp/special/meisaiseki-4/
ご予約・お問合せは、中国料理「紅楼夢」まで。TEL 03-3292-0880
★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
【4】婚活はじめませんか!良縁倶楽部ご入会募集中!
★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
学士会館では、「学士会館良縁倶楽部」で、学士会会員(準会員含む)
と会員ご家族の婚活を支援しています。ご成婚実績多数あり!ご興味
をお持ちの方は、お気軽にお問合せください。
詳細は、学士会館Webサイトをご覧ください。
https://www.gakushikaikan.co.jp/ryoen/
お問合せは、学士会館・良縁倶楽部まで
電話番号:03-3292-5941(水・木を除く11時~19時)
メール :ryoen@gakushikaikan.co.jp
■□■==============================================================■
□ 7.七大学・同窓会関連イベント □
■--------------------------------------------------------------■□■
★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
【1】七大学若手会年次総会・講演会のご案内
★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
七大学若手会は2014年7月7日に設立され、講演会や季節ごとの行事な
どを参加者自身の力で開催しております。
第11回を迎えた講演会は、元ドワンゴ代表取締役社長の荒木隆司氏に
お願いしております。多種多様なご経験を共有できるとても貴重な機
会ですので、お友達とお誘いあわせの上、ぜひご参加ください。
☆七大学若手会年次総会・講演会☆
日時:2019年10月26日(土)13時~17時40分
場所:未定(東京都内)
費用:4,000円(七大卒以外の方は6,000円)
講師:荒木 隆司 株式会社イントラセット代表取締役
演題:「期せずして、波乱万丈」
(http://wakatekai.jp/20191026U7.pdf)
詳細と参加申込:http://wakatekai.jp/ ※随時更新予定
お問合せは、七大学若手会事務局まで。wakate.event@gmail.com
★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
【2】七大学若手会主催月例昼食会のご案内【東京・関西】
★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
七大学若手会主催の七大卒若手限定の月例昼食会のご案内です。
10月は休会となり、次回は11月23日(土・祝)に、東京・関西の両会場
をweb会議で結んで実施する予定です。
ご興味のある方は、ぜひご参加ください。
※若手昼食会の参加資格は七大卒・満45歳以下の方に限ります。
該当の方であれば、どなたでもご参加頂けます。初参加の方も歓迎
です。
☆七大学若手昼食会☆※東京と関西の両会場をweb会議で結んで実施
日程:11月23日(土・祝)予定
申込: http://wakatekai.jp/ にて詳細決定後に受付開始
今回は取り急ぎ日程(予定)のみお知らせしました。
詳細は来月のメルマガまでお待ちください!
お問合せは、七大学若手会事務局まで。wakate.event@gmail.com
■□■==============================================================■
□ 8.読者プレゼント □
■--------------------------------------------------------------■□■
◆ 今月のプレゼント ◆
1. 書籍名::国立科学博物館特別展「恐竜博2019」図録 1名様に
※本展監修者署名付き
■国立科学博物館(台東区上野公園7-20)で7月13日(土)から10月14日(月・
祝)迄開催されている特別展「恐竜博2019」の公式図録です。
本展の監修者で、9月午餐会講師を務められた真鍋真氏(国立科学博物
館 標本資料センター コレクションディレクター)に署名をいただきま
した。
2. 書籍名:『小泉八雲東大講義録 日本文学の未来のために』
KADOKAWA刊
著者:ラフカディオ・ハーン氏 編訳:池田 雅之氏 1名様に
■まだ西洋というものが遠い存在だった明治期、将来、日本の学問や文学
を背負って立つ学生たちに深い感銘と新鮮な驚きを与えた、最終講義を
含む名講義16篇が掲載されています。
3. 書籍名:『おしゃべりながんの図鑑 病理学から見たわかりやすい
がんの話』 CCCメディアハウス刊
著者:小倉 加奈子氏 1名様に
■平易な語り口&著者の直筆イラスト満載でお届けする「がん」と「から
だ」のはなし。
病理診断が実際にどのように行われているのか紹介するとともに、病理
診断が重要ながんに特化して解説されています。
4. 書籍名:『虐待死 なぜ起きるのか、どう防ぐか』 岩波書店刊
著者:川崎 二三彦氏 1名様に
■「虐待死」のニュースは、後を絶ちません。長年、自動自動相談所で虐
待問題に取り組んできた著者が、多くの実例を検証し、問題の克服へ向
けて具体的に提言します。
5. 招待券:「東洋文庫ミュージアム」招待券 2名様に
■東洋文庫ミュージアム(東京都文京区本駒込2-28-21)の招待券です。
10月3日(木)から2020年1月13日(月・祝)迄「東洋文庫の北斎展」が開催
されます。
詳細はこちら↓
http://www.toyo-bunko.or.jp/museum/hokusai-detail.pdf
6. 招待券:東京国立博物館御即位記念特別展
「正倉院の世界―皇室がまもり伝えた美」日時限定鑑賞券
5組(10名様)に
■東京国立博物館で開催される御即位記念特別展「正倉院の世界―皇室が
まもり伝えた美―」の日時限定招待券です。
※日時:10月19日(土)、26日(土)、11月2日(土)、9日(土)、16日(土)、
23日(土・祝)の17時~21時。上記日時のうち1回、当日に限り有効で
す。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
↓↓応募先はコチラ↓↓
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
件名を、「メルマガ10月号読者プレゼント」として、
本文に、お名前・ご住所(〒含む)・電話番号・希望プレゼント名・
今月のテーマ「SNS使っていますか?よく使っているSNSは?」を
明記のうえ、
学士会広報渉外課 (koho@gakushikai.or.jp) までお送りください。
★ 読者プレゼントのご応募は、お一人様1点に限定させていただきます。
★ 発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。
★ エントリー期間 2019年10月1日(火)~10月10日(木)まで
◆◆◆―――――――― 前回のテーマ回答発表! ――――――――◆◆◆
先月のテーマは「我が家の防災の備え」でした。多くの方からご回答いた
だきました。全回答は、学士会会員交流サロン「謝恩の情」のNU7+でご覧
ください。どうもありがとうございました。
https://www.gakushikai-salon.jp/pickup_NU7Plus
今回ご紹介するのは、色々と対策をされている方からいただいた以下の内
容です。
・自治体が発行しているハザードマップを入手し、自宅周辺の土砂崩れ危
険地域や冠水地域などを確認しています。
・自宅周辺の避難所や給水所の場所を確認しています。
・被災時の避難ルートを確認しています。
・自宅に飲用水のペットボトル(3本/日×家族人数×4日分)を確保してい
ます。
・自宅に消火器を用意しています。
・家族への連絡方法をお互いに確認しています。
日本列島いつどこでどんな災害が起きてもおかしくない状況です。今後の
ご参考になれば・・・。
今月のテーマは「SNS使っていますか?よく使っているSNSは?」です。
今月もご回答をお待ちしています。
◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆
“一秒”入魂!~~~事務局長奮闘記~~~
◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆
昨年の12月に開始され、この夏場には多くの種目で熱戦が繰り広げられま
した今年の「全国七大学総合体育大会」(所謂「七大戦」)も無事終了し、
去る9月21日(土)には今年の主管校である九州大学伊都キャンパス内の椎木
講堂において閉会式が行われ、私も理事長の代理として出席し、優勝校で
ある東北大学に「学士会トロフィー」を授与して来ました。
主管校以外の大学が総合優勝することを“主管校破り”と呼んで、それな
りの<出来事>になるのですが、今年優勝した東北大学は3年連続の優勝
(しかも全て“主管校破り”!)で、ここ7年間で6回の優勝を果たしたこと
になり“主管校破り”が大きな話題になることはありませんでした。
但し、今年は最後の最後まで激しい優勝争いが展開されていたようで、最
後の種目(卓球)で東北大が男女優勝したことにより前日迄首位を保ってい
た大阪大学を僅かな差(1.5pt)で追い抜き、総合優勝を果たしたと云う劇的
なものだったようです。
これだけ毎年優勝を重ねると優勝校に授与する「学士会トロフィー」のあ
りがたみも薄れ、どこかの部室で埃まみれになって棚積みされているので
はないかと、思わず心配になったりもします。
次回の主管校は、今回惜しくも2位に終わった大阪大学ですので、今年の
悔しさをバネに来年こそは見事雪辱を果たすのではないかと密かに期待を
しています。閉会式において次回の実行委員長が話していましたが、来年
の七大戦はそのピークが、丁度東京オリンピックの開催期間に重なること
や、関西では甲子園球場が高校野球で熱く燃え盛る季節とも重なり、皆の
関心を「七大戦」に集め、例年通りの盛り上がりを演出することの難しさ
が予想されます。学生たちも120%の努力と頑張りを誓っていましたので、
学士会としてもぜひ彼らを応援していきたいと思います。
秋には各大学のホームカミングデー(HCD)が次々と開催されます。各大学
も年々工夫を凝らし、興味深い催しがたくさん企画されています。
先週末は北海道大学と東北大学でHCDが開催されました。10月19日(土)に
は東京大学、名古屋大学、九州大学において開催されます。
事務局としても極力手分けをして各大学のHCDには参加をする様にしてい
ます。東京大学では例年通り安田講堂前の銀杏並木に学士会のテントを張
り、昔懐かしい学士会分館の味―焼き鳥と生ビール―を用意して会員の皆
さまをお待ちしています。
期間中に本郷キャンパスに足をお運びの皆さまは、ぜひ、学士会のテント
にお寄りください。
━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★: 編 集 後 記 ★
━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
9月15日(日)に開催されたマラソングランドチャンピオンシップ(MGC・東
京2020オリンピック競技大会マラソン日本代表選手選考会)をご覧になり
ましたでしょうか?
お気づきの方もいらっしゃったかと思いますが、我らが学士会館前の“白
山通り”は、MGCのコースでした。そして、オリンピック本番のマラソン
コースでもあります。
そして、見事代表に選ばれた女子選手の一人、鈴木亜由子選手(日本郵政
グループ)は、名大出身です。
マラソン競技の日程は、女子が2020年8月2日(日)、男子が8月9日(日)!
学士会館前で、皆で声援を送りましょう!
(おばな)
>お便りはこちらへ<
koho@gakushikai.or.jp
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
お送りしております学士会メールマガジンの再配信、及びホームページ等への
無断転載はご遠慮くださいますようお願い致します。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃★:お問合わせ ┃
:----------------------------------------------------------------- :
┃ 一般社団法人 学士会 ┃
: 電話番号:03-3292-5950(平日9時~17時) :
┃ メール :koho@gakushikai.or.jp ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
[学士会メールマガジン]
〈 バックナンバー〉
https://www.gakushikai.or.jp/magazine/mailmag/index.html
〈登録・配信停止〉
https://www.gakushikai.or.jp/mailmag/mailmag_join_insert_input.php
※メールアドレスが変更になる方は、旧アドレスの配信停止及び新アドレ
スの再登録手続きをお願い致します。
編集・発行:一般社団法人学士会 広報渉外課
〒101-8459 東京都千代田区神田錦町3-28