文字サイズ
背景色変更

学士会メールマガジン

No195号 2019/3/1 配信分

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 学士会から毎月お届けするメールマガジン        2019年3月号
■■
■■■ 学士会通信 No.195
■■
■                                        http://www.gakushikai.or.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ※このメールは、等幅フォントでご覧いただくと最適に表示されます。
----------------------------------------------------------------------
3月スタート!さくらの季節はもうすぐそこです。

%val:usr:nameSei% %val:usr:nameMei%  様

┏┓          ┏┓
┗■ 今月のINDEX ■┛         

┃1.トップニュース        
┣━━━……(1)独身会員限定「バーテンダー体験つき良縁パーティー」
┃                       男性側追加募集のご案内
┃
┃2.イベント@学士会
┣━━━……【夕食会・午餐会】のお知らせ
┣━━━……【鑑賞ツアー】のお知らせ
┃
┃3.学士会からのお知らせ
┣━━━……(1)『學士會会報』935号を発行致しました
┣━━━……(2)『NU7』No.22を発行致しました
┣━━━……(3)『學士會会報』では、「会員ひろば」の原稿を募集しております
┣━━━……(4)『NU7』、表紙写真・投稿原稿大募集!
┣━━━……(5)『學士會会報』デジタルアーカイブ公開のご案内
┣━━━……(6)学士会講演会がNHKラジオ第2放送【文化講演会】で放送されます
┣━━━……(7)「春季卒業生ご紹介キャンペーン」のご案内
┣━━━……(8)「学士会会員証(2019年度用)」のご案内
┣━━━……(9)入会をご検討中の方へ
┣━━━……(10)新卒入会特典のご案内
┣━━━……(11)会員著作物・作品を学士会館に展示しませんか?
┣━━━……(12)「インターネット辞書・事典検索サイト」サービスのご案内
┃
┃4.学士会アーカイブス
┣━━━…… 『日本文化はエネルギー危機を乗り切れるか』
                       堺屋 太一(池口 小太郎)
┃                                   学士会会報 No.739(昭和53年4月)号
┃
┃5.学士会コンシェルジュ・デスク
┣━━━……各種サービスサイトをまとめてお知らせ
┃
┃6.学士会館精養軒より
┣━━━……(1)ひな祭りを彩る、二色「ばらちらし」のご案内
┣━━━……(2)春のご宴会プランのお知らせ
┣━━━……(3)レストラン合同企画“歓迎会&送別会”
┣━━━……(4)学士会館・良縁倶楽部、ご入会者募集中!
┃
┃7.七大学・同窓会関連イベント
┣━━━……(1)第18回京都大学若手会(年次総会・講演会)のご案内
┣━━━……(2)七大学若手会主催第5回花見大会のご案内
┣━━━……(3)七大学若手会主催月例昼食会のご案内【東京・大阪】
┣━━━……(4)七大学若手会設立5周年記念大会(講演会)のご案内
┃          
┃8.読者プレゼント 
┣━━━……書籍名:『こわいもの知らずの病理学講義』 晶文社刊
┃         著者:仲野 徹氏 1名様※著者署名付き
┣━━━……書籍名:『団塊の後 三度目の日本』 毎日新聞出版刊
┃         著者:堺屋 太一氏 1名様
┣━━━……書籍名:『北斎の肉筆 スミソニアン協会
┃            フリーア美術館コレクション』 青幻社刊
┃         監修:スミソニアン協会フリーア美術館 1名様
┣━━━……書籍名:『僕らの哲学的対話 棋士と哲学者』
┃                      イースト・プレス刊
┃         著者:戸谷 洋志氏・糸谷 哲郎氏 1名様
┣━━━……書籍名:『謎とき『風と共に去りぬ』
┃           ―矛盾と葛藤にみちた世界文学』 新潮社刊
┃         著者:鴻巣 友季子氏 1名様


■□■==============================================================■
□ 1.トップニュース                       □
■--------------------------------------------------------------■□■
 ★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
  【1】独身会員限定「バーテンダー体験つき良縁パーティー」
           男性側追加募集のご案内
 ★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
  3月17日(日)、三島由紀夫や黒澤明など多くの文化人も訪れた本店の
  姉妹店を借りきり、45歳以下の独身会員限定で「男女交流イベント」
  を開催致します。
  この度、男性側にキャンセル者が発生致しましたので、男性側のみ
  追加募集を行います(※女性側は満席)。ご希望の方はお早めにお申
  込ください。
  なお、本イベントは、学士会会員でなくても、ご家族(祖父母・父母・
  兄弟姉妹)が会員であれば、参加可能です。
  
  ☆バーテンダー体験つき良縁パーティー☆
   日 時:2019年3月17日(日)18時~21時
   会 場:SHINJYUKU SALOON NADNYE(ナドニエ)
       (東京都新宿区新宿3-8-7 吉川ビル3F)
   講 師:住本 洋太氏
       (2012年ワインソムリエ資格取得、バーテンダー歴10年)
   参加費:参加者本人が学士会正会員、または終身会員 12,000円
       それ以外の方 15,000円
   定 員:30名

  申込方法等詳細は、学士会公式サイト「企画イベント」ページをご覧
  ください。
  http://www.gakushikai.or.jp/service/event/201903_3.html

  お問合せは、学士会事業課まで
   電話番号:03-3292-5955(平日9時~17時)
   メール :jigyou@gakushikai.or.jp


■□■==============================================================■
□ 2.イベント@学士会                                            □
■--------------------------------------------------------------■□■
  ・‥…━━━★ 夕 食 会(since 1965~)
  http://www.gakushikai.or.jp/service/dinner/schedule.html#newA

  2019年3月 8日(金) :講師 田中 均氏
            (株式会社日本総合研究所
                    国際戦略研究所理事長)
            演題 『外交から見た平成という時代』
 
  2019年4月10日(水) :講師 吉田 智誉樹氏
            (四季株式会社(劇団四季)代表取締役社長)
            演題 『劇団四季の現状と課題
                ~演劇業界で生き抜くための組織づくり~』

  ・‥…━━━★ 午 餐 会(since 1928~)
  http://www.gakushikai.or.jp/service/dinner/schedule.html#newB

  2019年3月20日(水) :講師 池本 大輔氏
            (明治学院大学法学部教授)
            演題 『イギリスEU離脱
                ~イギリスとEUの今後を読みとく』

  2019年4月22日(月) :講師 西尾 章治郎氏
            (大阪大学総長)
            演題 『地域に生き世界に伸びる大阪大学の挑戦』

  学士会では毎月、著名な講師を招いての食事付き講演会「夕食会・午餐
  会」を開催しております。
  案内メールご希望の方は、下記、学士会公式サイト「講演会メール案内
  申し込み」ページよりご登録ください。
  https://www.gakushikai.or.jp/lecture/lecture_join_insert_input.php

  ・‥…━━━★ 鑑 賞 ツ ア ー『エイフマン・バレエ』
  http://www.gakushikai.or.jp/service/event/201907_1.html

  2019年7月18日(木)19時~「ロダン~魂を捧げた幻想」/東京文化会館
     7月19日(金)19時~「ロダン~魂を捧げた幻想」/東京文化会館
     7月20日(土)17時~「アンナ・カレーニナ」/東京文化会館
     7月21日(日)14時~「アンナ・カレーニナ」/東京文化会館
  ■エイフマン・バレエは、振付家ボリス・エイフマンが、1977年にサンク
   トペテルブルグに創設し凄腕の精鋭集団です。

   詳細は、3月1日発行の『學士會会報』935号の巻末広告ページおよび
   学士会公式サイトをご覧ください。


■□■==============================================================■
□ 3.学士会からのお知らせ                                        □
■--------------------------------------------------------------■□■
 ★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
  【1】『學士會会報』935号を発行致しました
 ★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
  3月1日発行の『學士會会報』935号は、中林美恵子氏「中間選挙後の
  トランプ政権の行方」稲川利光氏「誤嚥性肺炎から命を守る術─自
  分自身と家族ができること」の2本の講演録を掲載しています。

  『學士會会報』の最新号の目次はこちら↓
  http://www.gakushikai.or.jp/magazine/bulletin/index.html

 ★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
  【2】『NU7』No.22を発行致しました
 ★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
  今号の『NU7』では、春のイベントカレンダーを掲載しています。春
  のご予定のお共にご使用ください。その他、篠原一郎会員投稿「東大
  野球部ただ一度の2位」も必読です。

  会員著作物紹介・七大学・七大学同窓会・学士会・学士会館の最新ニ
  ュースも、ぜひご覧ください。

  『NU7』の最新号の目次はこちら↓
  http://www.gakushikai.or.jp/magazine/nu7/index.html

 ★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
  【3】『學士會会報』では、「会員ひろば」の原稿を募集しております
 ★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
  毎号掲載しております「会員ひろば」の投稿原稿を募集しております。
  テーマはフリーです。937号の締め切りは、2019年4月26日(金)です。

  投稿にあたっては、氏名・会員番号を必ず明記の上、投稿する文章を
  1500字以内にまとめて、Eメールでお送りください。
  誌面上ではイニシャル・ペンネームも可能です。特定の個人への誹謗・
  中傷、不適切な差別表現などは修正させていただく場合がありますの
  でご了承ください。

  また、編集の都合上掲載できないことがございますので、あらかじめ
  ご了承ください。
  文章に合うイラストや写真なども掲載することができます。投稿受諾
  の連絡は致しません。掲載作品は事務局で選定されたものとなります。
  選考に関する質問にはお答えできません。なお、作品は原則として返
  却致しません。採用作品には謝礼としてクオカード1,000円分を贈呈し
  ます。

  送付先 kaihou@gakushikai.or.jp

 ★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
  【4】『NU7』、表紙写真・投稿原稿大募集!
 ★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
  『NU7』の発行部数は、約50,000部。会員以外の方にも広く配布してい
  る情報誌です。
  会員の方から、表紙写真、会員著作物や絵画等の作品、関係七大学の
  同窓会情報を随時募集しています。

  貴方の作品を『NU7』で紹介しませんか?
  ご興味をお持ちの方は、お気軽に広報渉外課までご連絡ください。
  こんな特集をしてほしいというご要望も受付中です!

  投稿にあたっては、学士会公式サイトもご参照ください。
  http://www.gakushikai.or.jp/magazine/nu7/index.html#NU7

  投稿・お問合せは、学士会広報渉外課まで
   電話番号:03-3292-5950(平日9時~17時)
   メール :koho@gakushikai.or.jp

 ★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
  【5】『學士會会報』デジタルアーカイブ公開のご案内
 ★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
  学士会会員交流サロン「謝恩の情」にて公開中の『學士會会報』(學
  士會月報・学士会会報)デジタルアーカイブは、934号(平成31年1月発
  行)の公開を開始しました。今後、最新号の1号前まで、順次公開して
  いく予定です。

  『學士會会報』デジタルアーカイブは、「謝恩の情」へログイン後、
  「『學士會会報』目次検索データベース」から、ご覧いただけます。

  『学士会会報』目次検索データベースはこちら↓
  https://www.gakushikai-salon.jp/contents_search

  ※本文閲覧は、正会員の方のみ、ログイン後に可能となります。
  ※「謝恩の情」ログインIDとパスワードは、初期設定で会員番号9桁
   です。

  お問合せは、広報渉外課まで
   電話番号:03-3292-5950(平日9時~17時)
   メール :koho@gakushikai.or.jp 

 ★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
  【6】学士会講演会がNHKラジオ第2放送【文化講演会】で放送されます
 ★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
  1月に開催した「午餐会」講演が、NHKラジオ第2放送【文化講演会】
  で放送されます。

  ◎3月31日(日)21時~22時(再放送:4月6日(土)6時~7時)
   「2019年1月午餐会」(1月21日(月)開催)
   講師 岡田 随象氏
      (大阪大学大学院医学系研究科教授)
   演題 「遺伝統計学で迫る日本人集団の適応進化」

  NHKラジオ第2放送【文化講演会】
  http://www4.nhk.or.jp/bunkakouenkai/

 ★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
  【7】「春季卒業生ご紹介キャンペーン」のご案内
 ★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
  2019年3月に国立七大学をご卒業・ご修了される大学・大学院生をご
  紹介ください。

  2019年3月1日(金)~6月30日(日)まで「春季卒業生ご紹介キャンペー
  ン」を実施致します。
  ご紹介により、ご入会いただいた場合、『學士會会報』にご入会者と
  ご一緒に、ご紹介会員としてお名前を掲載、学士会オリジナルグッズ
  をお贈り致します。
  ご入会者につきましても、記念写真プレゼント等、新卒特典がござい
  ます。

  詳細につきましては、3月1日発行の『學士會会報』935号及び学士会
  公式サイトをご覧ください。
  http://www.gakushikai.or.jp/topics/topics_201903_01.html

  お申込み・お問合せは、学士会会員企画課まで
  member@gakushikai.or.jp

 ★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
  【8】「学士会会員証(2019年度用)」のご案内
 ★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
  『學士曾会報』3月号に、来年度(2019年度)用の「会員証」と「サービ
  ス一覧」を同梱しております。
  2019年度の会員証及びサービス一覧は、九州大学のスクールカラーを
  イメージカラ―として作成致しました。(2015年度は東北大学、2016
  年度は東京大学、2017年度は名古屋大学、2018年度は北海道大学のス
  クールカラーでした。)
  お財布のカード入れに納まるサイズです。ぜひ携帯してご利用くださ
  い。

  http://www.gakushikai.or.jp/info/info_201903_02.html
  (学士会会員証について)

  お問合せは、学士会会員企画課まで member@gakushikai.or.jp

 ★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
  【9】入会をご検討中の方へ
 ★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
  3月中にご入会手続きをされた場合、初回の会費が「2020年3月末日迄」
  となり、通常より約1カ月程度サービスの適用期間が延長されます。
  新年度(2019年4月)から入会をご検討中の方は、ぜひこの機会にご入
  会ください。
  (入会申込フォーム)

  https://www.gakushikai.or.jp/scholar/scholar_join_insert_input.php
  ※登録・会費無料の「準会員」のご登録もあわせてお待ちしています。

  お問合せは、学士会会員企画課まで member@gakushikai.or.jp

 ★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
  【10】新卒入会特典のご案内
 ★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
  今春ご卒業ご修了される皆様、おめでとうございます。
  学士会ではお祝いの気持ちとして、ご入会をいただいた方に「記念写
  真」をプレゼントしております。
  プロのカメラマンが撮影する台紙付きのお写真のため、感謝の気持ち
  を込めてご家族にお贈りする方もいらっしゃいます。
 
  現在、事前申込受付中です。
  http://www.gakushikai.or.jp/topics/topics_201903_02.html

  7月には毎年好評の学士会館ビアホールのお食事を楽しめるご招待イ
  ベントも開催予定です。
  ぜひこの機会にご入会をお待ちしております。

  お問合せは、学士会会員企画課まで member@gakushikai.or.jp

 ★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
  【11】会員著作物・作品を学士会館に展示しませんか?
 ★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
  学士会館1階「談話室」では著作物を、七大学展示コーナー「学士会
  ブース」では、絵画・写真等作品を展示しています。

  ☆今月の著作物☆
  『図解でわかるRPA いちばん最初に読む本』    神谷 俊彦 会員
  『素心―ぶれない やさしい―』          小林 利彦 会員
  『安楽死か、尊厳死か あなたならどうしますか?』 大鐘 稔彦 会員
  『アフリカが呼んでいた 多忙なビジネスマン、
          マリ・ガーナ・ブルキナファソへ』  川口 築 会員
  『国際標準をおいしくいただくはなし』       勝亦 眞人 会員

  学士会館にお越しの際は、作品紹介コーナーへもお立ち寄りください。
  作品の募集は随時受け付けています。特に絵画・写真パネル等作品を
  募集しています。
  詳細は、学士会公式サイトをご覧ください。
  http://www.gakushikai.or.jp/info/info_201507_05.html

 ★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
  【12】「インターネット辞書・事典検索サイト」サービスのご案内
 ★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
  学士会では様々な企業のサービスを優待利用できる、提携サービスを
  展開しています。
  株式会社ネットアドバンスが提供するインターネット辞書・事典検索
  サイト「ジャパンナレッジ」は、日本語や英語にとどまらない様々な
  言葉の辞書から、歴史事典、「東洋文庫」「日本古典文学全集」など
  の叢書まで、あらゆる項目の一括検索が可能で、PCだけでなくスマー
  トフォンからの利用も出来るサービスです。
  ※収録コンテンツはこちら→https://japanknowledge.com/contents/

  学士会会員専用サイトより申込手続を行うことで、「ジャパンナレッ
  ジ」を学士会会員優待価格でご利用いただけます。

  詳細・申込は、学士会会員交流サロン「謝恩の情」「会員サービス」
  から↓
  https://www.gakushikai-salon.jp/moving


■□■==============================================================■
□ 4.学士会アーカイブス                                          □
■--------------------------------------------------------------■□■
  ┏┓
  ┗■『日本文化はエネルギー危機を乗り切れるか』
                                             堺屋 太一(池口 小太郎)
                   学士会会報 No.739(昭和53年4月)号

   ◎今の日本に問題は多いが・・・・・・
   現在、日本には多くの問題がある。
   受験戦争と乱塾に象徴される教育の荒廃、薬づけとか救急患者のタ
  ライ回しとかが話題になる医療の混乱、二百浬問題で世界の海から締
  め出されそうな漁業の苦難、大赤字でサービスの悪い国鉄、借り手の
  ない団地を建て続ける住宅公団、十兆円を越えた赤字を抱える国家財
  政、そして何よりも長期化する深刻な不況等々、・・・

  全文はこちら↓
  http://www.gakushikai.or.jp/magazine/archives/index.html


■□■==============================================================■
□ 5.学士会コンシェルジュ・デスク                                □
■--------------------------------------------------------------■□■
■ 定期刊行物の目次はこちらから
  学士会会報 >>
     http://www.gakushikai.or.jp/magazine/bulletin/index.html
  先学訪問  >> 
     http://www.gakushikai.or.jp/magazine/magazine/index.html

■ ネットサービス関連はこちらから
  学士会会員交流サロン「謝恩の情」 >> 
     https://www.gakushikai-salon.jp/
  生涯メールアドレス >> 
     http://www.gakushikai.or.jp/service/life_mail/index.html
  Facebook >> http://www.facebook.com/gakushikaikan


■ 住所変更・異動届けはこちらから >>
 https://www.gakushikai.or.jp/scholar/scholar_change_insert_input.php


■□■==============================================================■
□ 6.学士会館精養軒より                     □
■--------------------------------------------------------------■□■
 ★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
  【1】ひな祭りを彩る、二色「ばらちらし」のご案内
 ★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
  学士会館1階の旬菜寿司割烹「二色」では、今年も桃の節句にぴった
  りな、お持ち帰り用「ばらちらし」とランチ限定の「ひな祭り膳」を
  ご用意しています。3月1日(金)~3日(日)限定です!

  ☆お持ち帰り限定「ばらちらし」(ひなあられ付)☆
   金額:1,950円(税込)※お持ち帰り限定・要予約
   期間:3月1日(金)・2日(土)・3日(日)※3日は予約販売のみ
      ※予約時に、お受け取りの日時をお知らせください。

  ☆ランチ限定「ひな祭り膳」☆
   金額:1,680円(税込)※ランチ限定
   期間:3月1日(金)・2日(土) 11時30分~15時(L.O.14時)

  詳細は、学士会館Webサイトをご覧ください。
  https://www.gakushikaikan.co.jp/special/nishiki_barachirashi_2019/
  
  お問合せは、旬菜寿司割烹「二色」まで。TEL:03-3292-3960

 ★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
  【2】春のご宴会プランのお知らせ
 ★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
  春の宴は学士会館でいかがですか!会合・宴会にぴったりのプランを
  ご用意しております。2時間飲み放題付きで4種類のコースからバラエ
  ティ満載の春をお楽しみください!

  ☆春のご宴会プラン☆
   期間:2019年3月1日(金)~4月30日(火)
   場所:学士会館2階・3階各宴会場
   料金:6,000円(税・サ込)/7,500円(税・サ込)/9,000円(税・サ込)
      ※全てフリードリンク(2時間制)付き
  
  詳細は、学士会館Webサイトをご覧ください。
  https://www.gakushikaikan.co.jp/banquets/banquets_plan/banquets_plan_spring/

  お問合せは、学士会館まで。TEL:03-3292-5936

 ★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
  【3】学士会館レストラン4店舗合同企画“歓迎会&送別会”
 ★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
  毎春大好評の、レストラン合同企画「歓迎会&送迎会」が3月1日より
  スタート致します。歓迎会や送別会はもちろん、様々なお集まりにご
  利用ください。

  ☆学士会館レストラン4店舗合同企画“歓迎会&送迎会”
   期間:2019年3月1日(金)~4月26日(金)
   <フランス料理レストラン「Latin」>
   https://www.gakushikaikan.co.jp/special/latin-kansougei2019/
   <中国料理「紅楼夢」>
   https://www.gakushikaikan.co.jp/special/kouroumu-kansougei2019/
   <旬菜寿司割烹 二色>
   https://www.gakushikaikan.co.jp/special/nishiki-kansougei2019/
   <カフェ&ビアパブ セブンズハウス>
   https://www.gakushikaikan.co.jp/special/seven-kansougei2019/

  お問合せは、各店舗まで。
  レストラン「Latin」TEL:03-3292-0881
  中国料理「紅楼夢」TEL:03-3292-0880
  旬菜寿司割烹「二色」TEL:03-3292-3960
  カフェ&ビアパブ「セブンズハウス」TEL:03-3292-5935

 ★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
  【4】学士会館・良縁倶楽部、ご入会者募集中!
 ★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
  学士会館では、「学士会館良縁倶楽部」で、学士会会員(準会員含む)
  と会員ご家族の婚活を支援しています。ご成婚実績多数あり!ご興味
  をお持ちの方は、お気軽にお問合せください。

  詳細は、学士会館Webサイトをご覧ください。
  https://www.gakushikaikan.co.jp/ryoen/

  お問合せは、学士会館・良縁倶楽部まで
   電話番号:03-3292-5941(水・木を除く11時~19時)
   メール :ryoen@gakushikaikan.co.jp


■□■==============================================================■
□ 7.七大学・同窓会関連イベント                 □
■--------------------------------------------------------------■□■
 ★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
  【1】第18回京都大学若手会(年次総会・講演会)のご案内
 ★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
  第18回京都大学同窓会若手会(年次総会・講演会)を、下記の要領で開
  催致します。京大卒以外の方もご参加いただけますので、お友達とお
  誘いあわせの上、ご参加ください。

  ☆第18回京都大学同窓会若手会(年次総会・講演会)☆
   日時:2019年6月16日(日)※時間未定
   場所:未定(東京都内)
   講師:水野 和則 氏
      (日建コンストラクション・マネジメント株式会社
                        代表取締役社長)
   金額:4,000円※京大卒以外6,000円
	  ※46歳以上の方は賛助会員年会費として1万円お支払いいた
       だくことで参加できます
   詳細と参加申込:http://kyoto.wakatekai.jp/

  お問合せは、京大若手会事務局まで。kyodai.heisei@gmail.com

 ★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
  【2】七大学若手会主催第5回花見大会のご案内
 ★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
  七大学若手会主催の花見大会は今年で5回目を迎えました。室外の活
  動で参加費が安く、七大卒以外の方も参加でき、気軽に参加できるイ
  ベントです。お友達とお誘いあわせの上、ぜひご参加ください。場所
  は猿江恩賜公園です。

  ☆七大学若手会主催第5回花見大会☆
   日時:2019年3月31日(日)10時~16時※初の日曜日開催
   場所:猿江恩賜公園(東京都江東区)
   金額:2,000円(七大卒満45歳以下の方)
     3,000円(七大卒以外満45歳以下の方)
     ※夫婦同額、子供歓迎。
   詳細と参加申込: http://wakatekai.jp/ ※随時若手会HPにて更新

 お問合せは、七大学若手会事務局まで。wakate.event@gmail.com 

 ★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
  【3】七大学若手会主催月例昼食会のご案内【東京・大阪】
 ★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
  七大学若手会主催の七大卒若手限定の月例昼食会のご案内です。
  今回は、関西の方にもご参加いただけるよう、東京・大阪の両会場を
  Web会議で結び両会場の参加者で交流しながら昼食会を実施します。
  ご興味のある方は、ぜひ、ご参加ください。
  ※若手昼食会の参加資格は七大学卒・満45歳以下の方に限ります。

  ☆七大学若手昼食会☆
   日時:2019年3月30日(土)12時~14時
   金額:2,000円/人
   定員:16名(最大)※申込先着順
   東京会場:チ-ズf(渋谷区道玄坂2-6-17 TOHOシネマズ渋谷 B1)
        ※渋谷駅徒歩2分
   大阪会場:ナチュラルダイニング くるみ 阪急グランドビル店
        (大阪市北区角田町8-47 阪急グランドビル 31F)
        ※梅田駅徒歩歩2分
   詳細と参加申込: http://wakatekai.jp/

  お問合せは、七大学若手会事務局まで。wakate.event@gmail.com

 ★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
  【4】七大学若手会設立5周年記念大会(講演会)のご案内
 ★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
  七大学若手会は2014年7月7日に設立されました。今年は設立5周年で
  す。そのため、盛大な記念大会を開催する予定です。記念大会は、七
  大卒以外の方も同料金でご参加いただけます。
  ぜひお友達とお誘いあわせの上、ご参加ください。

  ☆七大学若手会設立5周年記念大会(講演会)☆
   日時:2019年7月6日(土)18時~21時
   場所:未定(東京都内)
   金額:4,000円
   講師・演題等詳細は随時若手会HP(http://wakatekai.jp/)にて
   更新していきます。

  お問合せは、七大学若手会事務局まで。wakate.event@gmail.com 


■□■==============================================================■
□ 8.読者プレゼント                                           □
■--------------------------------------------------------------■□■
                     ◆ 今月のプレゼント ◆

 1. 書籍名:『こわいもの知らずの病理学講義』 晶文社刊
   著者:仲野 徹氏 1名様に ※著者署名付き
  ■第34回関西茶話会(2019年2月16日(土)開催「知っておきたい病気の話
   ―がんは運である?―」)講師、仲野徹氏のご著書です。署名をいただ
   きました。

 2. 書籍名:『団塊の後 三度目の日本』 毎日新聞出版刊
   著者:堺屋 太一氏 1名様に
  ■団塊がリタイアした後の日本の姿を描く予測小説。東京五輪の5年後の2
   026年1月から物語は始まります。著者の『学士会会報』執筆記事を、今
   月のアーカイブスで紹介しています。

 3. 書籍名:『北斎の肉筆
        スミソニアン協会フリーア美術館コレクション』 青幻社刊
   監修:スミソニアン協会フリーア美術館 1名様に
  ■本書は、日本で見ることが出来なかった稀少な北斎の肉筆画コレクショ
   ンを、スミソニアン協会フリーア美術館の全面的協力により世界で初め
   て書籍化したものです。

 4. 書籍名:『僕らの哲学的対話 棋士と哲学者』 イースト・プレス刊
   著者:戸谷 洋志氏・糸谷 哲郎氏 1名様に
  ■棋士と哲学者。1988年生まれでどちらも大阪大学出身の二人が勝負論や
   幸福論など様々な切り口から「人間」について考察した対話の記録です。

 5. 書籍名:『謎とき『風と共に去りぬ』―矛盾と葛藤にみちた世界文学』
                               新潮社刊
   著者:鴻巣 友季子氏 1名様に
  ■翻訳者の翻訳者による『風と共に去りぬ』」論。今まで知っていた『風
   と共に去りぬ』の解釈ががらりとかわる1冊です。

            ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
                  ↓↓応募先はコチラ↓↓
            ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
    件名を、「メルマガ3月号読者プレゼント」として、
    本文に、お名前・ご住所(〒含む)・電話番号・希望プレゼント名・
    今月のテーマ「卒業式の思い出」を明記のうえ、
    学士会広報渉外課 (koho@gakushikai.or.jp) までお送りください。


 ★ 読者プレゼントのご応募は、お一人様1点に限定させていただきます。
 ★ 発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。
 ★ エントリー期間 2019年3月1日(金)~3月10日(日)まで 

 ◆◆◆―――――――― 前回のテーマ回答発表! ――――――――◆◆◆
 先月のテーマは「貴方にとっての“鬼”って?」でした。一番多かった回
 答は「自分自身」でした。次は「ご家族(父・母・奥様など)」です。
 “鬼”は身近にいるものの様です。ご回答ありがとうございました。
 全回答は、学士会会員交流サロン「謝恩の情」のNU7+をご覧ください。
 https://www.gakushikai-salon.jp/pickup_NU7Plus

 ここでは以下2つをご紹介します。
 ・私にとっての鬼とは、ズバリ色々な「霊魂」です。中国語では鬼とは幽
  霊一般を広く指すそうで、日本語でも「鬼籍」に入るというように使わ
  れます。2月には鬼は退治される役回りを演じますが、気軽に交流できる
  死の世界の住人という理解も面白いのではと思います。

 ・昔なつかしい、鬼ごっこの鬼ですね。よくジャンケンで負けて鬼になっ
  ていました。今思うと、子供心に何か悪者ぶって、粋がっていた心の中
  の心情のような気がします。

 今月のテーマは「卒業式の思い出」。ご回答をお待ちしております!


◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆
       “一秒”入魂!~~~事務局長奮闘記~~~
◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆
 早いもので、平成30年度(当会にとっての事業年度)最後の月を迎えること
 になりました。
 当会では来年度の事業計画案や予算案も決定し、3月14日(木)開催の代議員
 総会における最終承認を待つばかりです。実は来年度の表記を「平成31年
 度」とするか「2019年度」とするかで、若干、議論がありました。皆さま
 方の周りではどうされているでしょうか…
 過日、天皇陛下在位30周年記念式典の様子をテレビで目にしました。その
 中で語られた天皇陛下の「お言葉」といい、式典の中で歌われた琉歌で詠
 まれた「歌声の響」といい、画面を通じてではありますが、感じ入ること
 の多い瞬間でした。
 一言で「年度末」といっても、今年の年度末は昨年までとは異なる特別な
 感慨があります。

 また、今月、当会では3年に一度実施される代議員選挙の最後の詰めを迎
 えます。
 100名の定員枠に対して100名の立候補者ですので、基本的には立候補者全
 員が“当選”ということになりますが、規定により「信任手続き」が進め
 られます。会員の皆さまのお手元に届く「会報」の中に、立候補者名が記
 入された投票要領や投票用紙が同封されますので、あらためてご確認くだ
 さい。
 新しく選任される代議員の皆さまは第三期目(2019年4月~2022年3月)の代
 議員となりますが、当該期間中は(事業計画でも触れておりますように)学
 士会館の整備問題、再開発問題が大きな課題として取り上げられます。ま
 た、将来に向けた当会の「有り方」そのものが問われる事にもなります。
 新しい代議員の皆さまには大変な重責を担っていただくことになりますが、
 是非、ご尽力いただきたいと思います。

 今までは花粉症とは無縁だったこともあり、個人的にはこの季節―3月中旬
 頃が一年の中で一番好きな季節です。冷たかった空気も温み、どこからか風
 に乗って流れてくる沈丁花の匂いに春の訪れを感ずる。私にとってはそんな
 季節です。

 平成30年度の有終の美を飾れるよう、事務局員一同、もうひと踏ん張り致
 します!


━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★: 編 集 後 記 ★ 
━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 NHKのニュース番組内で「ストップ詐欺被害」というコーナーがあります。
 その中で紹介された「最終告知のはがき」が、我が家にも届いたことが
 ありました。
 消費生活センターに電話をし無視するように言われたため、事なきを得
 たのですが、番組内では同じ手口で、はがきに記載された電話番号に電
 話してしまい、最終的に「1,400万円だまし取られた」とありました。

 身に覚えはないはずなのに、文面を読んだ時の“不安感”と、詐欺だと
 思ったけれど、もしかしたらという思いもあるので、確かめずにはいら
 れない・・・。家族も「身内に黙って解決できることなら先方に聞いて
 みよう」と思ったそうです。
 それ以来、何かあったらまずは家族に相談というのが、我が家のルール
 になりました。

 詐欺は実は身近なところで起きています。皆様もどうぞお気をつけくだ
 さい。
                              (おばな)

           >お便りはこちらへ<
           koho@gakushikai.or.jp

―――――――――――――――――――――――――――――――――――

お送りしております学士会メールマガジンの再配信、及びホームページ等への
無断転載はご遠慮くださいますようお願い致します。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃★:お問合わせ                          ┃
:----------------------------------------------------------------- :
┃  一般社団法人 学士会                     ┃
:    電話番号:03-3292-5950(平日9時~17時)           :
┃    メール :koho@gakushikai.or.jp              ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

[学士会メールマガジン]
 〈 バックナンバー〉
 http://www.gakushikai.or.jp/magazine/mailmag/index.html
 〈登録・配信停止〉
 https://www.gakushikai.or.jp/mailmag/mailmag_join_insert_input.php


 ※メールアドレスが変更になる方は、旧アドレスの配信停止及び新アドレ
  スの再登録手続きをお願い致します。

                     編集・発行:一般社団法人学士会 広報渉外課
                        〒101-8459    東京都千代田区神田錦町3-28