━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 学士会から毎月お届けするメールマガジン 2019年2月号
■■
■■■ 学士会通信 No.194
■■
■ http://www.gakushikai.or.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※このメールは、等幅フォントでご覧いただくと最適に表示されます。
----------------------------------------------------------------------
2月4日は立春。暦の上ではもう“春”です。
┏┓ ┏┓
┗■ 今月のINDEX ■┛
┃1.トップニュース
┣━━━……(1)「バーテンダー体験つき良縁パーティー」開催のご案内
┃
┃2.イベント@学士会
┣━━━……【夕食会・午餐会】のお知らせ
┃
┃3.学士会からのお知らせ
┣━━━……(1)耐震補強工事に伴う学士会館休館のお知らせ
┣━━━……(2)地域講演会第4弾「九州講演会」、申込受付中です!!
┣━━━……(3)学士会講演会がNHKラジオ第2放送【文化講演会】で放送されます
┣━━━……(4)『學士會会報』では、「会員ひろば」の原稿を募集しております
┣━━━……(5)『NU7』、表紙写真・投稿原稿大募集!
┣━━━……(6)会員著作物・作品を学士会館に展示しませんか?
┣━━━……(7)2月・3月にご入会をお考えの方へ
┣━━━……(8)【今月まで】終身会員へのお切り替えについて
┣━━━……(9)加藤弘之先生謝恩会出席者について、ご協力のお願い
┣━━━……(10)学士会「引越し見積もり」サービスのご案内
┃
┃4.学士会アーカイブス
┣━━━…… 『~随想~ 人類哲学の使命』 梅原 猛
┃ 學士會会報 No.919(平成28年7月)号
┃
┃5.学士会コンシェルジュ・デスク
┣━━━……各種サービスサイトをまとめてお知らせ
┃
┃6.学士会館精養軒より
┣━━━……(1)「Latin」のバレンタインはいかがですか?
┣━━━……(2)「二色」ひな祭りイベントが今年も登場!
┣━━━……(3)学士会館良縁倶楽部のご案内
┃
┃7.七大学・同窓会関連イベント
┣━━━……(1)七大学若手会主催月例昼食会のご案内
┣━━━……(2)七大学若手会設立5周年記念大会(講演会)のご案内
┃
┃8.読者プレゼント
┣━━━……書籍名:『辞書編集、三十七年』 草思社刊
┃ 著者:神永 曉氏 1名様
┣━━━……書籍名:『創られた明治、創られる明治
┃ ―「明治150年」が問いかけるもの』 岩波書店刊
┃ 編者:日本史研究会 歴史科学協議会
┃ 歴史学研究会 歴史教育者協議会 1名様
┣━━━……書籍名:『平成政権史』 日本経済新聞出版社刊
┃ 著者:芹川 洋一氏 1名様
┣━━━……招待券:「東洋文庫ミュージアム」招待券 2名様
┣━━━……招待券:東京国立博物館特別展「顔真卿 王羲之を超えた名筆」
┃ 日時限定特別鑑賞券※2月8日(金)17時~21時限定
┃ 5組(10名様)
┃ ※本プレゼントのみ、応募締切は2月3日(日)17時です。
┣━━━……招待券:「東京藝術大学奏楽堂 モーニング・コンサート13」
┃ 招待券 1組(2名様)
■□■==============================================================■
□ 1.トップニュース □
■--------------------------------------------------------------■□■
★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
【1】「バーテンダー体験つき良縁パーティー」開催のご案内
★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
創業1951年、三島由紀夫や黒澤明など多くの文化人も訪れた本店の姉
妹店にて、男女交流イベントを行います。バーテンダー体験(この日
のために考案されたオリジナルカクテル作り)もご用意しております。
ゆったりとラグジュアリーな雰囲気の中、交流を楽しみませんか。
※45歳以下の独身会員限定となります。
☆「バーテンダー体験つき良縁パーティー」☆
日 時:2019年3月17日(日)18時~21時
会 場:SHINJYUKU SALOON NADNYE(ナドニエ)
(東京都新宿区新宿3-8-7 吉川ビル3F)
講 師:住本 洋太氏
(2012年ワインソムリエ資格取得、バーテンダー歴10年)
参加費:参加者本人が学士会正会員、または終身会員 12,000円
それ以外の方 15,000円
定 員:30名
申込方法等詳細は、学士会公式サイト「企画イベント」ページをご覧
ください。
http://www.gakushikai.or.jp/service/event/201903_3.html
お問合せは、学士会事業課まで
電話番号:03-3292-5955(平日9時~17時)
メール :jigyou@gakushikai.or.jp
■□■==============================================================■
□ 2.イベント@学士会 □
■--------------------------------------------------------------■□■
・‥…━━━★ 夕 食 会(since 1965~)
http://www.gakushikai.or.jp/service/dinner/schedule.html#newA
2019年2月12日(火) :講師 定保 英弥氏
(株式会社帝国ホテル代表取締役社長
社長執行役員)
演題 『帝国ホテルのおもてなしの心』
2019年3月 8日(金) :講師 田中 均氏
(株式会社日本総合研究所
国際戦略研究所理事長)
演題 『外交から見た平成という時代』
・‥…━━━★ 午 餐 会(since 1928~)
http://www.gakushikai.or.jp/service/dinner/schedule.html#newB
2019年2月20日(水) :講師 久保田 淳氏
(東京大学名誉教授)
演題 『西行~その歌の特色・魅力』
2019年3月20日(水) :講師 池本 大輔氏
(明治学院大学法学部教授)
演題 『イギリスEU離脱
~イギリスとEUの今後を読みとく』
学士会では毎月、著名な講師を招いての食事付き講演会「夕食会・午餐
会」を開催しております。
案内メールご希望の方は、下記、学士会公式サイト「講演会メール案内
申し込み」ページよりご登録ください。
https://www.gakushikai.or.jp/lecture/lecture_join_insert_input.php
■□■==============================================================■
□ 3.学士会からのお知らせ □
■--------------------------------------------------------------■□■
★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
【1】耐震補強工事に伴う学士会館休館のお知らせ
★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
このたび学士会館は、耐震補強工事のため、下記の日程で休館させて
いただきます。
休館期間:2019年7月29日(月)~8月30日(金)
休館中は多大なご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご理解いただきます
よう、よろしくお願い申し上げます。
★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
【2】地域講演会第4弾「九州講演会」、申込受付中です!!
★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
3月2日(土)、九州大学西新プラザで開催する地域講演会第4弾「九州
講演会」は、元最高裁判所判事で、学士会初の女性理事、櫻井龍子氏
を講師にお迎え致します。
「九州講演会」は、学士会会員以外の方も参加可能です。皆様お誘い
合わせのうえ、ご参加ください。
☆九州講演会☆
日 時:2019年3月2日(土)14時~講演会/15時40分~懇親会(立食)
会 場:九州大学西新プラザ(福岡県福岡市早良区西新2丁目16-23)
講 師:櫻井 龍子氏(元最高裁判所判事/学士会理事)
演 題:「最高裁判所の8年余をふり返って」
参加費:講演会のみ 無料/懇親会まで参加 3,000円
定 員:120名
申込方法等詳細は、学士会公式サイト「企画イベント」ページをご覧
ください。
http://www.gakushikai.or.jp/service/event/201903_1.html
お問合せは、学士会事業課まで
電話番号:03-3292-5955(平日9時~17時)
メール :area@gakushikai.or.jp
★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
【3】学士会講演会がNHKラジオ第2放送【文化講演会】で放送されます
★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
昨年6月に開催した「午餐会」講演が、NHKラジオ第2放送【文化講演
会】で再放送されます。
◎2月11日(月・祝)17時~18時
「平成30年6月午餐会」(2018年6月20日(水)開催)
講師 藤嶋 昭氏
(前東京理科大学学長/東京大学特別栄誉教授)
演題 「光触媒の原理とさらなる応用」
NHKラジオ第2放送【文化講演会】
http://www4.nhk.or.jp/bunkakouenkai/
★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
【4】『學士會会報』では、「会員ひろば」の原稿を募集しております
★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
毎号掲載しております「会員ひろば」の投稿原稿を募集しております。
テーマはフリーです。936号の締め切りは、2019年2月28日(木)です。
投稿にあたっては、氏名・会員番号を必ず明記の上、投稿する文章を
1500字以内にまとめて、Eメールでお送りください。
誌面上ではイニシャル・ペンネームも可能です。特定の個人への誹謗・
中傷、不適切な差別表現などは修正させていただく場合がありますの
でご了承ください。
また、編集の都合上掲載できないことがございますので、あらかじめ
ご了承ください。
文章に合うイラストや写真なども掲載することができます。投稿受諾
の連絡は致しません。掲載作品は事務局で選定されたものとなります。
選考に関する質問にはお答えできません。なお、作品は原則として返
却致しません。採用作品には謝礼としてクオカード1,000円分を贈呈し
ます。
送付先 kaihou@gakushikai.or.jp
★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
【5】『NU7』、表紙写真・投稿原稿大募集!
★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
『NU7』の発行部数は、約50,000部。会員以外の方にも広く配布してい
る情報誌です。
会員の方から、表紙写真、会員著作物や絵画等の作品、関係七大学の
同窓会情報を随時募集しています。
貴方の作品を『NU7』で紹介しませんか?
ご興味をお持ちの方は、お気軽に広報渉外課までご連絡ください。
こんな特集をしてほしいというご要望も受付中です!
投稿にあたっては、学士会公式サイトもご参照ください。
http://www.gakushikai.or.jp/magazine/nu7/index.html#NU7
投稿・お問合せは、学士会広報渉外課まで
電話番号:03-3292-5950(平日9時~17時)
メール :koho@gakushikai.or.jp
★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
【6】会員著作物・作品を学士会館に展示しませんか?
★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
学士会館1階「談話室」では著作物を、七大学展示コーナー「学士会
ブース」では、絵画・写真等作品を展示しています。
☆今月の著作物☆
『生産管理の実務と問題解決 徹底ガイド』 神谷 俊彦 会員
『英語対訳で詠む日本の詩歌―飯田龍太と百人一首の世界―』
広江 守俊 会員
『太鼓の文化誌』 山本 宏子 会員
『回想 東北帝国大学―戦中戦後の文科の学生の記―』原田 夏子 会員
『団地のポートレート』 永幡 幸光 会員
『国際人になるためのInsight Track
―モーゼの十戒に学べ【英訳文付】』 小林 料 会員
☆今月の作品(ポスター)☆※1月より展示中
「人類にレッドカード!」(2015年二科展デザイン部入選作品)
安田 輝男 会員
学士会館にお越しの際は、作品紹介コーナーへもお立ち寄りください。
作品の募集は随時受け付けています。特に絵画・写真パネル等作品を
募集しています。
詳細は、学士会公式サイトをご覧ください。
http://www.gakushikai.or.jp/info/info_201507_05.html
★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
【7】2月・3月にご入会をお考えの方へ
★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
2月・3月にご入会された場合、初回の会費は「2020年3月迄有効」と
なります。
新年度(2019年4月)から入会をご検討中の方は、ぜひこの機会にご入
会ください。
https://www.gakushikai.or.jp/scholar/scholar_join_insert_input.php
(入会申込フォーム)
お問合せは、学士会会員企画課まで member@gakushikai.or.jp
★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
【8】【今月まで】終身会員へのお切り替えについて
★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
終身会員へのお切替は、今月末日までにお申込みされ、終身会費10万
円 [60歳以上の会員:誕生日が昭和35年(1960年)3月31日以前の方は
5万円] をご納入された方が対象です。
2019年4月1日から「終身会員」へお切り替えを希望される方はお早
目にお申込みください。
http://www.gakushikai.or.jp/info/info_201811_02.html
(学士会公式サイト「事務局からのお知らせ」ページ内の「終身会員
【普通会員からの切替】申込フォーム」よりお申込みください)
お問合せは、学士会会員企画課まで member@gakushikai.or.jp
★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
【9】加藤弘之先生謝恩会出席者について、ご協力のお願い
★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
学士会事務局では、学士会創立の発端となった明治19年4月18日に開
催された加藤弘之先生謝恩会出席者について、情報収集を進めており
ます。出席者122名のうち、ほとんどの出席者の経歴が判明しており
ますが、いまだ若干名、肩書き等が不明の方もいらっしゃいます。
ぜひ、情報提供にご協力ください。
122名の一覧等詳細は、学士会公式サイト「事務局からのお知らせ」
をご覧ください。
http://www.gakushikai.or.jp/info/info_201811_01.html
お問合せは、学士会会報課まで
メール :kaihou@gakushikai.or.jp
★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
【10】学士会「引越し見積もり」サービスのご案内
★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
学士会では会員の皆様の生活向上を支援するため、様々な企業のサー
ビスを優待利用できる提携サービスを展開しています。
学士会のサイトより見積もりを依頼することで、契約すれば基本料に
特別割引が適用されます。
只今、ア-ト引越センタ-では「お出かけが楽しくなるプレゼントが
もらえちゃう!! ミッキ-マウス90周年記念デザインア-トオリジ
ナルボトル」がご成約でもれなくもらえるキャンぺ-ンを実施中です。
キャンぺ-ン期間:2019年1月4日(金)~3月21日(木・祝)
※期間中にお申込み、ご成約いただき引越しを完了された方が対象。
※商品がなくなり次第終了。
詳細は、学士会会員交流サロン「謝恩の情」「会員サービス」をご覧
ください。
https://www.gakushikai-salon.jp/moving
■□■==============================================================■
□ 4.学士会アーカイブス □
■--------------------------------------------------------------■□■
┏┓
┗■『~随想~ 人類哲学の使命』
梅原 猛
學士會会報 No.919(平成28年7月)号
日本のほとんどの大都市が焼け野原になり、太平洋戦争での日本の
敗戦が確実になったころに名古屋にある旧制高校・八高の生徒であっ
た私は、一生の仕事として哲学を選んだ。当時、日本の哲学者といえ
ば、ウィリアム・ジェームズやヘーゲルなどの西洋哲学と禅思想を融
合させて独創的な哲学を樹立した西田幾多郎が燦然と光を放っていた。
全文はこちら↓
http://www.gakushikai.or.jp/magazine/archives/index.html
■□■==============================================================■
□ 5.学士会コンシェルジュ・デスク □
■--------------------------------------------------------------■□■
■ 定期刊行物の目次はこちらから
学士会会報 >>
http://www.gakushikai.or.jp/magazine/bulletin/index.html
先学訪問 >>
http://www.gakushikai.or.jp/magazine/magazine/index.html
■ ネットサービス関連はこちらから(学生向けお試しサービスもあります)
学士会会員交流サロン「謝恩の情」 >>
https://www.gakushikai-salon.jp/
生涯メールアドレス >>
http://www.gakushikai.or.jp/service/life_mail/index.html
Facebook >> http://www.facebook.com/gakushikaikan
■ 住所変更・異動届けはこちらから >>
https://www.gakushikai.or.jp/scholar/scholar_change_insert_input.php
■□■==============================================================■
□ 6.学士会館精養軒より □
■--------------------------------------------------------------■□■
★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
【1】「Latin」のバレンタインはいかがですか?
★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
フランス料理「Latin」では、今年もバレンタインガトーショコラと
チョコレートブラウニーを販売致します。
ガーナチョコレートを使用し、外はサックリ、中はしっとりとした濃
厚な生地。重過ぎずそして軽過ぎず、甘いものが苦手な方にもピッタ
リの至極の一品に仕上げました。
それに加えて、今年はイタリアパルマのチョコレート「バンキーニ」
を使用したチョコレートブラウニーとホワイトガトーショコラも販売
致します。
大切な方へのプレゼントに、ご自分へのご褒美に・・・ご予約をお待
ちしています。
期間:2019年2月9日(土)~2月14日(木)
料金:バレンタインガトーショコラ 1,200円(税込)
バンキーニホワイトガトーショコラ 2,500円(税込)限定20個
バンキーニブラックブラウニー 1,000円(税込)限定30個
※販売期間中、ラタン店頭でも予約なしでご購入いただけますが、数
に限りがございます。売り切れの場合はご了承ください。
詳細:https://www.gakushikaikan.co.jp/special/gateau-chocolate2019/
お問合せは、レストラン「Latin」まで TEL 03-3292-0881
★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
【2】「二色」ひな祭りイベントが今年も登場!
★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
3月3日はひな祭り。毎年大人気の学士会館名物、旬菜寿司割烹「二
色」のお持ち帰り用「ばらちらし」とランチ限定「ひな祭り膳」の
ご案内です。
期間:2019年3月1日(金)~3日(日)※3日は予約販売のみ。
料金:ばらちらし 1,950円(税込)※要予約
お買い求めいただいた方全員にひなあられプレゼント!
ひな祭り膳 1,680円(税込)※1日・2日のランチ限定
・ハリハリサラダ ・春野菜の天ぷら ・春の茶碗蒸し
・海鮮ばらちらし ・お椀 ・ひな祭りデザート
詳細:https://www.gakushikaikan.co.jp/special/nishiki_barachirashi_2019/
お問合せは、旬菜寿司割烹「二色」まで TEL 03-3292-3960
★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
【3】学士会館良縁倶楽部のご案内
★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
学士会館では、国立総合七大学ご卒業の方やそのご家族の婚活を支援
するサービス、「学士会館良縁倶楽部」を行っております。
まずはお電話で、どうぞお気軽にお問合せください。
詳細は、学士会館Webサイト「良縁倶楽部」をご覧ください。
https://www.gakushikaikan.co.jp/ryoen/
お問合せは、学士会館良縁倶楽部まで
電話番号:03-3292-5941(11時~19時※水・木定休)
メール :ryoen@gakushikaikan.co.jp
■□■==============================================================■
□ 7.七大学・同窓会関連イベント □
■--------------------------------------------------------------■□■
★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
【1】七大学若手会主催月例昼食会のご案内
★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
七大学若手会主催の七大卒若手限定の月例昼食会のご案内です。
ご興味のある方は、ぜひ、ご参加ください。
※若手昼食会の参加資格は七大卒・満45歳以下の方に限ります。
☆七大学若手昼食会
日時:2019年2月24日(日)11時30分~13時
場所:京鼎樓(小籠包の専門店)
(東京都渋谷区恵比寿4-3-1 クイズ恵比寿1階)
金額:1,800円
定員:12名(最大)※申込先着順
詳細・参加申込: http://wakatekai.jp/
お問合せは、七大学若手会事務局まで。wakate.event@gmail.com
★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
【2】七大学若手会設立5周年記念大会(講演会)のご案内
★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
七大学若手会は2014年7月7日に設立され、今年設立5周年です。それ
を記念し、記念大会を開催する予定です。記念大会は、七大卒以外の
方も同料金でご参加いただけます。
ぜひお友達とお誘いあわせの上、ご参加ください。
☆七大学若手会設立5周年記念大会(講演会)
日時:2019年7月6日(土)18時~21時
場所:未定(東京都内)
金額:4,000円
講師・演題:未定 ※随時Webサイトに掲載予定
詳細・参加申込: http://wakatekai.jp/
お問合せは、七大学若手会事務局まで。wakate.event@gmail.com
■□■==============================================================■
□ 8.読者プレゼント □
■--------------------------------------------------------------■□■
◆ 今月のプレゼント ◆
1. 書籍名:『辞書編集、三十七年』 草思社刊
著者:神永曉氏 1名様に
■辞書編集ひと筋37年、『日本国語大辞典』の元編集長による苦難と歓喜
の回想録。日本語のうんちくも満載です。
2. 書籍名:『創られた明治、創られる明治
―「明治150年」が問いかけるもの』 岩波書店刊
編者:日本史研究会 歴史科学協議会
歴史学研究会 歴史教育者協議会 1名様に
■「明治150年」を契機に創られつつある歴史像の何が問題なのか、「明
治100年」との比較を踏まえ、徹底的に検証した書籍です。
3. 書籍名:『平成政権史』 日本経済新聞出版社刊
著者:芹川洋一氏 1名様に
■すべては1989年からはじまった・・・。いまにつらなる平成30年間の激
動のなか、日本の政治は何をしてきたのか。当時の記事も織り込み紡ぐ、
全10編の政権物語です。
4. 招待券:「東洋文庫ミュージアム」招待券 2名様に
■東洋文庫ミュージアム(東京都文京区本駒込2-28-21)の招待券です。
1月30日(水)から5月19日(日)迄「マハトマ・ガンディー生誕150周年記
念 インドの叡智展」が開催されています。
詳細はこちら↓
http://www.toyo-bunko.or.jp/
5. ※本プレゼントのみ、応募締切は2月3日(日)17時です※
招待券:東京国立博物館特別展
「顔真卿 王羲之を超えた名筆」日時限定特別鑑賞券
5組10名様に
■東京国立博物館(東京都台東区上野公園13-9)で、1月16日(水)から2月24
日(日)迄開催される特別展「顔真卿 王羲之を超えた名筆」の日時限定
特別鑑賞券(音声ガイド無料利用券付)です。
※2月8日(金)17時~21時の日時限定鑑賞券です。
東京国立博物館企画展についてはこちら>>https://ganshinkei.jp/
6. 招待券:「東京藝術大学奏楽堂 モーニング・コンサート13」招待券
1組2名様に
■東京藝術大学奏楽堂(東京都台東区上野公園12-8)で、2月21日(木)に開
催(10時30分開場、11時開演)される演奏招待券です。音楽学部各専攻か
ら選抜された学生がソリスト・作曲者として藝大フィルハーモニア管弦
楽団と共演するコンサートです。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
↓↓応募先はコチラ↓↓
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
件名を、「メルマガ2月号読者プレゼント」として、
本文に、お名前・ご住所(〒含む)・電話番号・希望プレゼント名
今月のテーマ「貴方にとっての“鬼”って?」を
明記のうえ、
学士会広報渉外課 (koho@gakushikai.or.jp) までお送りください。
★ 読者プレゼントのご応募は、お一人様1点に限定させていただきます。
★ 発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。
★ エントリー期間 2019年2月1日(金)~2月10日(日)まで
※東京国立博物館特別展「顔真卿 王羲之を超えた名筆」日時限定特別
鑑賞券のみ、2月3日(日)17時まで
◆◆◆―――――――― 前回のテーマ回答発表! ――――――――◆◆◆
前回のテーマは「今年の目標を漢字一文字で表すと?」でした。
一番多かった回答は「新」、その後「健」が続き、「学」「望」「生」
「昇」でした。ご回答ありがとうございました。
全回答は、学士会会員交流サロン「謝恩の情」のNU7+をご覧ください。
https://www.gakushikai-salon.jp/pickup_NU7Plus
今回は、以下をご紹介です。
「洗」。心を洗う。そして身辺をスッキリ・サッパリ。諸事棚卸をして、
身軽になることを目指したい。
今月のテーマは「貴方にとっての“鬼”って?」です。今回もご回答お待ち
しております。鬼は外!!!
◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆
“一秒”入魂!~~~事務局長奮闘記~~~
◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆
インフルエンザが大流行しています。皆さまは大丈夫でしょうか?
東京都では「流行警報基準」なるものを超えた状況にあるとのことで、私
たちの職場でもインフルエンザに罹って“自宅隔離”を余儀なくされた職
員が何人か出ています。私もインフルではなかったものの、風邪で2~3日
寝込む歯目になりました。
学士会館の現場従事者にとってこの時期は、インフルエンザだけでなく
「ノロ」もまた大敵です。自覚症状でもあれば事前に対処することは可能な
のですが、始末が悪いことに何の自覚症状もないまま定期検査を受けたら
「陽性」判定だった… そんなことが良く起こります。
そんなこんなで、今後1~2カ月の間はまだまだ心配の種は尽きそうもあり
ません。
昨年12月に学士会の「学生会員数」が1000名を超えました。その中の多く
はこの3月に卒業(修了)して学生会員の資格を失うことになりますので、こ
の1000名超えは“瞬間風速”かも知れませんが、私たち事務局職員にとっ
ては大いに励みとなる嬉しいニュースでした。各大学の同窓会も(卒業まで
待たずに)学生の時代から“同窓会への取り込み”を進めています。学士会
でも、七大学総長はじめ大学関係者の多大な理解と協力の下、今年度から
全ての大学で、新入学生の皆さんに大学からの合格通知や関係書類と一緒
に、学士会の「学生会員案内」を配って頂くことになりました(方法は各大
学で異なります)。既に九州大学と名古屋大学では一昨年からこの試みを実
施しており、大きな成果が出ていますので今年の4月が大変に楽しみです。
あとは“学生会員になって良かった!”と思って貰えるような魅力ある活
動やサービスを私どもが提供出来るか否かです。
私なら(俺なら)、彼等に先輩としてこんなことをして上げられるのになあ…、
そんなことが有りましたら、何でも結構ですので、彼らの期待に応えていく
ため皆さま方のお力をお借りしたいと思います。
どうぞご協力をお願い致します!
━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★: 編 集 後 記 ★
━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2019年1月22日、第一生命が行っている「第32回サラリーマン川柳」の優
秀作品100句が発表されました。5月下旬にはベスト10が発表されます。
☆第32回サラリーマン川柳公式サイト↓
https://event.dai-ichi-life.co.jp/company/senryu/index.html
今も原稿を書きながらにやにや笑いが止まりません。若干の心の痛みが伴
うのも、サラリーマン川柳のいいところ。
皆さんは、どの川柳がお好みですか?
(おばな)
>お便りはこちらへ<
koho@gakushikai.or.jp
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
お送りしております学士会メールマガジンの再配信、及びホームページ等への
無断転載はご遠慮くださいますようお願い致します。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃★:お問合わせ ┃
:----------------------------------------------------------------- :
┃ 一般社団法人 学士会 ┃
: 電話番号:03-3292-5950(平日9時~17時) :
┃ メール :koho@gakushikai.or.jp ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
[学士会メールマガジン]
〈 バックナンバー〉
http://www.gakushikai.or.jp/magazine/mailmag/index.html
〈登録・配信停止〉
https://www.gakushikai.or.jp/mailmag/mailmag_join_insert_input.php
※メールアドレスが変更になる方は、旧アドレスの配信停止及び新アドレ
スの再登録手続きをお願い致します。
編集・発行:一般社団法人学士会 広報渉外課
〒101-8459 東京都千代田区神田錦町3-28