文字サイズ
背景色変更

学士会メールマガジン

No144号 2014/12/1 配信分

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 学士会から毎月お届けするメールマガジン        2014年12月号
■■
■■■ 学士会通信 No.144
■■
■                                         http://www.gakushikai.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     ※このメールは、等幅フォントでご覧頂くと最適に表示されます。
----------------------------------------------------------------------

┏┓          ┏┓
┗■ 今月のINDEX ■┛         

┃1.トップニュース        
┣━━━……(1)年末年始の学士会イベントを一挙にご紹介!
┃
┃2.イベント@学士会
┣━━━……【夕食会・午餐会】のお知らせ
┃
┃3.学士会からのお知らせ
┣━━━……(1)学士会事務局・学士会館年末年始のご案内
┣━━━……(2)地域講演会第4弾「九州講演会」ご案内
┣━━━……(3)【募集中】終身会員へのお切替えはお済みですか
┣━━━……(4)平成26年版会員氏名録を改版発行致しました
┣━━━……(5)學士會会報「会員ひろば」の原稿を募集しております
┣━━━……(6)U7「会館ひろば」「同窓会ひろば」の原稿を募集しております
┃
┃4.学士会アーカイブス
┣━━━…… 『ヘルシンキ学会の思い出』          宇沢 弘文
┃                                    学士会会報 No.792(平成3年7月)号
┃
┃5.学士会コンシェルジュ・デスク
┣━━━……各種サービスサイトをまとめてお知らせ
┃
┃6.同窓会関連イベント
┣━━━……東大校友会/東大卒業生室主催:三谷太一郎先生特別講演会開催!
┃          
┃7.読者プレゼント 
┣━━━……書籍名:『反面教師』 文芸社刊
┃         著者:木澤 廉治氏 10名様
┣━━━……書籍名:『ロバートキャンベルの小説家神髄』 NHK出版刊
┃         編著者:ロバート キャンベル氏 1名様※編著者署名付き
┣━━━……書籍名:『歌舞伎は恋』 淡交社刊
┃         著者:山川 静夫氏 1名様※著者署名付き
┣━━━……書籍名:『洲崎球場のポール際』 講談社刊
┃         著者:森田 創氏 1名様
┣━━━……書籍名: 東京国立博物館『日本国宝展』図録 1名様
┣━━━……DVD:「GLORY GOSPEL SINGERS X'MAS GOSPEL LIVE」 1名様

■□■==============================================================■
□ 1.トップニュース                       □
■--------------------------------------------------------------■□■
 ★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
  年末年始の学士会イベントを一挙にご紹介!
 ★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
  12月、1月は学士会イベントが盛り沢山。きっとお好みのイベントが
  見つかるはず!

  ●クリスマス家族会
  今年の催しは「こぐま座」のぬいぐるみ人形劇です。
  申込締切日は12月12日(金)です。まだお申込みがお済みでない方は、
  お急ぎください。

  日時:2014年12月20日(土)12:00~/16:00~
  場所:学士会館2階
  詳細:http://www.gakushikai.or.jp/service/event/201412_1.html
  担当:会員支援課/contact@gakushikai.or.jp

  ●新年祝賀会
  今年の催しは「初笑い落語会」
  三遊亭圓橘師匠・三遊亭橘也さんの落語で、学士会館を沸かせます。
  新年のご挨拶と初笑いは、新年祝賀会で!

  日時:2015年1月6日(火)12:30~
  場所:学士会館210・202号室
  詳細:http://www.gakushikai.or.jp/service/event/201501_2.html
  担当:会員支援課/contact@gakushikai.or.jp

  ●新春講演会
  来年の新春講演会は立花隆氏にご講演いただきます。講演終了後には、
  講師も交え、立食形式の懇親会をご用意しております。多数のお申込
  みが予想されますので、参加ご希望の方は、お早めのお申込みをお願
  い致します。

  日時:2015年1月10日(土)19:00~
  講師:立花 隆氏(評論家・ジャーナリスト)
  演題:「自分史を書く意義」
  場所:学士会館210・201号室
  詳細:http://www.gakushikai.or.jp/service/event/201501_3.html
  担当:事業課/jigyou@gakushikai.or.jp

  ●若手独身会員限定企画「若手リムジン・パーティー」
  29才から39才までの若手独身会員限定の企画です。
  アメリカ大統領公用車としても使用される全長7メートル超の豪華リ
  ムジンを2台借切り、縁結びスポットや都内名所を周遊致します。
  非日常の空間で、新たな出会いと交流をお楽しみください。

  日時:2015年1月31日(土)16:00~
  場所:都内名所(縁結びスポットなど)
  詳細:http://www.gakushikai.or.jp/service/event/201501_5.html
  担当:事業課/jigyou@gakushikai.or.jp


■□■==============================================================■
□ 2.イベント@学士会                                            □
■--------------------------------------------------------------■□■
  ・‥…━━━★ 夕 食 会(since 1965~)
  http://www.gakushikai.or.jp/service/dinner/schedule.html#newA

  2014年12月10日(水) :講師 田中 明彦氏
             (国際協力機構(JICA)理事長)
             演題 『21世紀の世界システムと国際協力』
 
  2015年 1月     :休会

  ・‥…━━━★ 午 餐 会(since 1928~)
  http://www.gakushikai.or.jp/service/dinner/schedule.html#newB

  2014年12月     :休会

  2015年 1月20日(火) :講師 増田 寛也氏
             (株式会社野村総合研究所顧問/元総務大臣)
             演題 『「人口急減社会」における
                     効果的な少子化対策』
  学士会では毎月、著名な講師を招いての食事付き講演会「夕食会・午餐
  会」を開催しております。
  案内メールご希望の方は、下記、学士会公式サイト「講演会メール案内
  申し込み」ページよりご登録ください。
  https://www.gakushikai.or.jp/lecture/lecture_join_insert_input.php
  お申込み・お問合せは、学士会事業課まで
   電話番号:03-3292-5955(平日9時~17時)
   メール :koenkai-info@gakushikai.or.jp


■□■==============================================================■
□ 3.学士会からのお知らせ                                        □
■--------------------------------------------------------------■□■
 ★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
  【1】学士会事務局・学士会館年末年始のご案内
 ★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
  学士会事務局及び、学士会館は下記の通り、お休みをさせていただき
  ます。
  ご不便をおかけ致しますが、よろしくお願い申し上げます。

  学士会事務局:12月30日(火)   ~ 1月4日(日)
  学士会館  :12月29日(月)13時 ~ 1月3日(土)

  詳細は、学士会公式サイト「事務局からのお知らせ」をご覧ください。
  http://www.gakushikai.or.jp/info/info_201411_03.html

 ★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
  【2】地域講演会第4弾「九州講演会」ご案内
 ★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
  九州在住の皆様、大変お待たせ致しました。九州講演会は、九州学士
  会との共催で開催します。元在中華人民共和国特命全権大使の宮本雄
  二氏をお迎えして「中国の時代と東アジア」と題してご講演いただき
  ます。ぜひご参加ください。

  ●九州講演会
  日時:2015年1月24日(土) 14:00~15:15(懇親会:15:30~16:30)
  場所:九州大学医学部百年講堂中ホール
  申込等詳細は、学士会公式サイト「企画イベント」ページをご覧くだ
  さい。
  http://www.gakushikai.or.jp/service/event/201501_4.html

 ★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
  【3】【募集中】終身会員へのお切替えはお済みですか
 ★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
  11月の募集開始と同時に昨年を上回るペースでお申込をいただき、11
  月下旬で既に100名を超える方にお切替えのご希望が寄せられています。

  終身会員証は、アサヒ1本満足バー「マンマン満足」等、印象的なコ
  ピーを数々と生み出している若手コピーライター/CMプランナーにデ
  ザイン/コンセプトをお願い(平成21年度に依頼)した斬新なデザイン
  となっています。
  ぜひこれを機会に終身会員にお切替えいただき、終身会員証を手にし
  てください。

  ●切替受付期間:平成26年11月1日(土)~平成27年2月28日(土)
  ●終身会費  :100,000円 但し、55歳以上の会員は、50,000円
          ※平成28年3月31日までに55歳以上になられる方
           (誕生日が昭和36年3月31日以前の方)
          ※平成26年度までの会費完納が条件
  ●終身会員特典詳細:http://www.gakushikai.or.jp/scholar/member.html
  ●申込方法:
   下記、学士会公式サイト「事務局からのお知らせ」ページ内の「終身
   会員【普通会員からの切替】申込フォーム」よりお申込みください。
   http://www.gakushikai.or.jp/info/info_201411_01.html

   お申込受付後、切替申込書(終身会費振込用紙兼用)を郵送でお送り
   致します。受付期間内に終身会費をお納めください。

  お問合せは、学士会総務企画課まで
   メール :soumu@gakushikai.or.jp 

 ★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
  【4】平成26年版会員氏名録を改版発行致しました
 ★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
  戦後の復刊後、30回目の改版となります会員氏名録を発行致しました。

  故團藤重光元理事長のお言葉「名簿は会員同士の知的・人的交流を図
  る上で必要不可欠なものである」の通り、氏名録をご活用いただけれ
  ば幸いです。
  数に限りがございます。購入をご希望の方は、お早めに会員支援課ま
  でご連絡ください。

  お問合せは、学士会会員支援課まで
   電話番号:03-3292-5931(平日9時~17時)
   メール :contact@gakushikai.or.jp

 ★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
  【5】學士會会報「会員ひろば」の原稿を募集しております
 ★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
  会報で「会員ひろば」の投稿原稿を募集しております。
  テーマはフリーです。911号の締め切りは、2015年1月6日(火)です。

  投稿にあたっては、氏名・会員番号を必ず明記の上、投稿する文章を
  600字から2000字以内にまとめて、Eメールでお送りください。
  誌面上ではイニシャル・ペンネームも可能です。特定の個人への誹謗・
  中傷、不適切な差別表現などは修正させて頂く場合がありますのでご
  了承ください。
  また、編集の都合上掲載できないことがございますので、あらかじめ
  ご了承ください。
  文章に合うイラストや写真なども掲載することができます。
  掲載作品は事務局で選定されたものとなります。
  選考に関する質問にはお答えできません。
  なお、作品は原則として返却致しません。
  採用作品には謝礼として図書カード1,000円分を贈呈します。

  送付先 kaihou@gakushikai.or.jp

 ★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
  【6】U7「会館ひろば」「同窓会ひろば」の原稿を募集しております
 ★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
  U7で「会館ひろば」「同窓会ひろば」の投稿写真を募集しております。

  ●「会館ひろば」は、学士会館で開催されたものであれば、どのよう
   な内容のイベントでも結構です。婚礼、講演会、集会、宴会のお写
   真をお送りください。若かりし日の挙式写真でも結構です。写真の
   説明文は300字以内です。締切はありません。常時、募集中です。

  ●「同窓会ひろば」は、七大学関係の同窓会の写真であれば、どこで
   開催された会でも構いません。学士会館以外でも結構です。説明文
   には、氏名の掲載はできません。投稿者の氏名・会員番号を明記の
   上、同窓会名称・開催日・開催場所のみを付記ください。締切はあ
   りません。常時、募集中です。

  投稿にあたっては、氏名・会員番号を必ず明記の上、投稿する写真を
  Eメールでお送りください。編集の都合上掲載できないことがござい
  ますので、あらかじめご了承ください。掲載作品は事務局で選定され
  たものとなります。
  選考に関する質問にはお答えできません。なお、作品は原則として返
  却致しません。

  送付先 useven@gakushikai.or.jp

■□■==============================================================■
□ 4.学士会アーカイブス                                          □
■--------------------------------------------------------------■□■
  ┏┓
  ┗■『ヘルシンキ学会の思い出』
                                                     宇沢 弘文
                   学士会会報 No.792(平成3年7月)号

   一九八五年、ゴルバチョフ政権によって始められたペレストロイカ
  の流れは、その後大きな曲折を経てきた。それは、東西ドイツの統合、
  東欧社会主義諸国の社会主義体制の解体、という予期しなかった歴史
  的事件を誘発し、ソヴィエト社会主義共和国連邦の解体という形をと
  って、世界史的な次元における転換が現に起ころうとしている。

  全文はこちら↓
  http://www.gakushikai.or.jp/magazine/archives/index.html


■□■==============================================================■
□ 5.学士会コンシェルジュ・デスク                                □
■--------------------------------------------------------------■□■

■ 定期刊行物の目次はこちらから
  学士会会報 >>
     http://www.gakushikai.or.jp/magazine/bulletin/index.html
  先学訪問  >> 
     http://www.gakushikai.or.jp/magazine/magazine/index.html
  U7     >> 
     http://www.gakushikai.or.jp/magazine/u7/u7_latest.html

■ ネットサービス関連はこちらから(学生向けお試しサービスもあります)
  生涯メールアドレス >> 
     http://www.gakushikai.or.jp/service/life_mail/index.html
  facebook >> http://www.facebook.com/gakushikaikan

■ 住所変更・異動届けはこちらから >>
 https://www.gakushikai.or.jp/scholar/scholar_change_insert_input.php

  ダイヤモンド社刊行の雑誌を学士会会員様へ特別価格にて提供致します。
 ○【週刊ダイヤモンド】 ビジネスに役立つ良質な情報を毎週お届け
   一般定期購読価格(1年約50冊)25,000円→23,800円
 ○【ハーバード・ビジネスレビュー】 10年後にも通用する経営指南書
   一般定期購読価格(1年12冊)20,000円→18,000円
   ※ポーター/ダベンポート/コッターなどの論文「無料」プレゼント※
  『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー』厳選論文を無料プレゼント中!
   お申込は右記URLより。http://j.mp/g-pdf
 ○【ダイヤモンドZAi】 個人投資家向けマネー雑誌 使える付録も多数!
   一般定期購読価格(1年12冊)8,400円→7,150円 
   詳しくはこちらから >> http://drc.diamond.co.jp/lp/corp/gakushikai/
  この機会にぜひ、お申込みください!
 
 毎号ご自宅にお届けしますので、大人気完売号も確実に手に入れられます。

■□■==============================================================■
□ 6.同窓会関連イベント                     □
■--------------------------------------------------------------■□■
 ★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
  東大校友会/東大卒業生室主催:三谷太一郎先生特別講演会開催!
 ★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
  東京大学校友会×東京大学出版会『学び続ける』シリーズ(第1回)、
  『人は時代といかに向き合うか』(東京大学出版会刊)刊行記念として、
  三谷太一郎先生の特別講演会を下記の要領で開催致します。ご興味
  のある方は、ぜひご参加ください。

  主 催:東京大学校友会/東京大学卒業生室
  日 時:12月16日(火)19:00~21:00(開場18:30)
  場 所:東京大学伊藤国際学術研究センター地下1階ギャラリー1
  テーマ:「政治社会の変化と集団的自衛権の問題」
  講 師:三谷太一郎先生(日本学士院会員、東京大学名誉教授)
  申 込:http://www.todai-alumni.jp/information/2014/11/post-be09.html
  連絡先:東京大学卒業生室:gakuyukai@adm.u-tokyo.ac.jp

■□■==============================================================■
□ 7.読者プレゼント                                           □
■--------------------------------------------------------------■□■
                     ◆ 今月のプレゼント ◆
 1. 書籍名:『反面教師』 文芸社刊
   著者:木澤 廉治氏 10名様に
  ■学士会囲碁会委員で、『學士會会報』掲載の「囲碁会だより」執筆者で
   もある木澤廉治会員からご寄贈いただきました。囲碁会だよりファンの
   方も残念ながらそうではない方も、読んでいただきたい一冊です。

 2. 書籍名:『ロバートキャンベルの小説家神髄 現代作家6人との対話』
                              NHK出版刊
   編著者:ロバート キャンベル氏 1名様に ※編著者署名付き
  ■11月夕食会で講演講師を務められたロバートキャンベル氏(日本文学研
   究者)と、現代を代表する小説家6名(道尾秀介、桐野夏生他)との対談
   をおさめた一冊です。講演当日署名をいただきました。
 
 3. 書籍名:『歌舞伎は恋 山川静夫の芝居話』 淡交社刊
   著者:山川 静夫氏 1名様に ※著者署名付き
  ■11月午餐会で講演講師を務められた山川静夫氏(元NHKアナウンサー)の
   渾身の一冊です。歌舞伎を見続けて半世紀の氏だからこそ語れる“歌舞
   伎への愛”が詰まっています。講演当日署名をいただきました。

 4. 書籍名:『洲崎球場のポール際 
         プロ野球の「聖地』に輝いた一瞬の光』 講談社刊
   著者:森田 創氏 1名様に
  ■学士会館は日本野球発祥の「聖地」ですが、洲崎球場は日本プロ野球発
   祥の「聖地」でした。今は亡き“幻の球場”がよみがえります。

 5. 書籍名:東京国立博物館『日本国宝展』図録 1名様
  ■東京国立博物館で12月7日まで開催している「日本国宝展」の図録です。
   時空を超えて集結した120点の国宝の数々を書籍でもお楽しみください。

 6. DVD:「GLORY GOSPEL SINGERS X'MAS GOSPEL LIVE」 1名様に
  ■グローリー・ゴスペル・シンガーズの日本公演の様子を収録した1枚で
   す。「天使にラブ・ソングを」「きよしこの夜」「アメイジング・グレ
   イス」など有名楽曲が収録されています。

            ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
                  ↓↓応募先はコチラ↓↓
            ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
    件名を、「メルマガ12月号読者プレゼント」として、
    本文に、お名前・ご住所・電話番号・希望プレゼント名・
    学士会に入会したきっかけを明記のうえ、
    学士会広報室(koho@gakushikai.or.jp)までお送りください。
    ※お送りいただいた「学士会に入会したきっかけ」は3月卒業式
     配布新入会案内用チラシに「学士会会員の声」として、匿名
     にて掲載させていただく予定です。


 ★ 読者プレゼントのご応募は、お一人様1点に限定させていただきます。
 ★ 発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。
 ★ エントリー期間 2014年12月1日(月)~12月10日(水)まで 

◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆
          ~~~事務局長の“頭の中”~~~
◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆
 『学士会百年』をみていたら、「第1回天ぷら会」を大正7年11月28日、仮
 会館にて開催したというのがありました。「名うての天ぷら党」30名が集
 まり、一人あたり2,3人前の天ぷらを平らげたとあります。「何?天ぷら
 会って」と思い、読んでみると、囲碁会や玉突き会と同等の扱いで、翌月
 も開くと書いてあります。大正時代の“同好会”はしゃれてるな、と感心
 しました。

 現代は堅苦しくなりすぎているのかもしれません。学士会は、大学個々の
 同窓会との違いを打ち出すことが求められていますが、“会員の親睦”と
 いう同窓会の原点に戻って、もっと気楽に、自由に、会員がおもしろい
 と思った活動をすればいいのだ!とも思います。

━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★: 編 集 後 記 ★ 
━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今年の学士会ニュースを勝手にランキング♪

 3位:学士会会会員資格・会員サービスが拡大!
    6月の通常代議員総会で定款変更が行われ、会員資格が一部変更に
    なりました。会員サービス(会館レストラン10%割引・ジャパンナ
    レッジと提携)も増えています。

 2位:学士会女性会始動!!
    女性会員向けイベントをはじめました。少人数企画ではありますが、
    多様なイベントにするべく頑張っています。ちなみに、女性会の通
    称は「ゆかり会」。来年はもっと浸透できますように。

 1位:学士会館、アンチエイジング(大規模補修工事)!!!
    夏休みを頂いて外壁補強・館内改装を行った学士会館。お化粧直し
    をほぼ終えて、すっかり綺麗に若返りました。これからも、今の
   “若さ”を保ち続けます~。


今年もご愛読いただきありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願い致します。
                              (おばな)

           >お便りはこちらへ<
           koho@gakushikai.or.jp

―――――――――――――――――――――――――――――――――――

お送りしております学士会メールマガジンの再配信、及びホームページ等への
無断転載はご遠慮くださいますようお願い致します。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃★:お問合わせ                          ┃
:----------------------------------------------------------------- :
┃  一般社団法人 学士会                     ┃
:    電話番号:03-3292-5955(平日9時~17時)           :
┃    メール :koho@gakushikai.or.jp              ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

[学士会メールマガジン]
 〈 バックナンバー〉
 http://www.gakushikai.or.jp/magazine/mailmag/index.html
 〈登録・配信停止〉
 https://www.gakushikai.or.jp/mailmag/mailmag_join_insert_input.php


 ※メールアドレスが変更になる方は、旧アドレスの配信停止及び新アドレ
  スの再登録手続きをお願い致します。

                     編集・発行:一般社団法人学士会    広  報  室
                        〒101-8459    東京都千代田区神田錦町3-28