●○━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
■□ 学士会メールマガジン No.041 □■ 2006年5月号
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴
8万人のアカデミック・コミュニティ・クラブ会員のための情報誌
http://www.gakushikai.or.jp
━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━〇●
このメールはMSゴシックなどの等幅フォントで最適にご覧いただけます。
いつもメールマガジンをお読み下さいましてありがとうございます。
´( ) 5月1日はメーデー、フランスでは「スズランの日」と
/( ) " のこと。スズランは“幸せ”のシンボル。「幸せに!」
/( )" と、家族や身近な人にこの可憐な花を贈るのが伝統だ
/⌒ヽ/ " そうです。スズランの季節に、年に1回気軽に花を贈り
ノ⌒ヽ〃⌒ヽ、 あう習慣があるって素敵ですね。このかわいらしい花
⌒ ー _ヽ_ の上品な香りとともに、今月号をお届けします。
----------------------------------------------------------------[AD]--
┃) ) ■もう電子辞書はイラナイ!■1 0 0万円分の辞書をポケットに !
┃ ~「思いやり予算」や「ロハス」説明できますか?~
┣━┓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃辞┃●JLogosなら100万円分=53冊の辞書が¥315/月で引き放題!
┣━┫●国語/英和和英/百科事典はもちろん経済/法律/雑学系の辞典も充実!
┃書┃●出版物にないJLogosオリジナル最新語や読物も満載、懸賞も大好評!
┗━┛__________________ http://jlogos.com/gs/(携帯)
----------------------------------------------------------------------
━━◆━INDEX━◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
【 1 】学士会ルネッサンス・プロジェクト
◆大学SNS「東大OBネット」リニューアル、など
【 2 】イベント@学士会のご案内
◆ロングステイ・セミナー開催、落語×活弁コラボイベントなど
【 3 】学士会アーカイブ
◆~「いわゆる“サラ金問題”について」 甲斐道太郎
學士會会報(昭和54年6月号より)~
【 4 】七大学関係の同窓会・研究会情報ほか
◆図書カード贈呈付き投稿募集、ビアガーデンオープンのお知らせなど
【 5 】メルマガ読者限定プレゼント
◆映画公開記念、伊坂幸太郎最新刊プレゼント、など
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆━INDEX━◆
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ┃*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・
┃01◆学士会ルネッサンス・プロジェクト┃ *120th Anniversary゜・*:.:
┃ ┃ *・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・
┗━┳━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┃2006年は学士会創立120年の節目の年。日本最古で最大の大学同窓団体
┃として、伝統を受け継ぎつつ、新しい同窓会のスタイルを目指します。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━NEWS! NEWS! NEWS! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
“強固な人脈形成ツール”として大注目のSNS
■東大OBネット■ http://todai-ob.net/join(登録無料)
☆この春、サイトをリニューアルしました☆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
ブログ世代のフレッシュマンの大幅参加に合わせ、より活発なコミュニケー
ションを実現するための工夫を凝らしました。
リニューアル後の画面はこちら↓
http://todai-ob.net/sample2006.html
----------------------------------------------
■ “リニューアル”東大OBネットの特徴
----------------------------------------------
▼デザインをリニューアルし、操作性を高めました
参加者のご要望を反映し、大幅にレイアウトを変更しました。
▼自分のプロフィールから検索しましょう
「高校名」をクリックすると、その高校出身の参加者が表示されます。
同様に、「職業」をクリックすると、同じ職業の方が表示されます。
色々試して見てください。
▼東大OBのブログ
日々更新される東大OB・OG達のブログ集です。
一般メディアの情報は、2次情報。個人が情報を発信するブログは1次情報。
生の声が聞ける、お気に入りのブログを見つけましょう。
▼やっぱり大事!同級生
プロフィールに入学年度が書いてあれば、「同級生検索」が出来ます。
ご質問はこちらへ↓
admin@todai-ob.net(東大OBネット事務局)
┏━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
★NEWS★小宮山東大総長の独占インタビューを連載中★
┗━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
★NEWS★今なら「東大OB限定の不動産物件情報」 ★
★ ★ 「ゴルフ・コンシェルジェ」を見ることができます。 ★
┗━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
※今年度中に他の6大学も順次構築していく予定です。
○∞○∞○∞○∞○∞○∞○∞○∞○
その他のプロジェクトも進化中
○∞○∞○∞○∞○∞○∞○∞○∞○
■U7ネット■
5月に新規検索機能を追加! 7月に海外特派員からの情報掲示板を公開!
https://www.useven.net メンバーズonlyポータルサイト
(学士会会員限定・登録無料)
■学士会ゴルフ会■
60名が参加する5月のコンペに続き、秋に第2回大会開催決定!
http://www.gakushikai.or.jp/ob_golf/
(学士会会員限定・登録無料)
■「野球発祥の地」ミニギャラリー■
好評につき、5月下旬に新たな展示物を加えて第2弾をスタート予定!
┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ┃*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・
┃02◆イベント@学士会のご案内 ┃ *・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・
┃ ┃
┗━┳━━━━━━━━━━━━━┛
┃ http://www.gakushikai.or.jp/event/index.html(夕食会・午餐会)
┃ https://www.gakushikai.or.jp/seminar/seminar.html (イベント)
┃ http://www.wisenet.org/event/wisemeeting8.html
┃ (ビジネスマッチ交流会)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
★お知★ 夕食会・午餐会のシステムが大幅に変更になりました。 ┃
┃らせ┃ 詳細は下記のサイトにてご確認ください。 ┃
┃ ┃ http://www.gakushikai.or.jp/pdf/kaihi_pay_in_advance.pdf ┃
┗━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
======================================================================
夕 食 会
(since 1965~)
----------------------------------------------------------------------
5月 10日(水):講師 小木曾 友氏
(財団法人アジア学生文化協会理事長)
演題『穂積五一とアジア文化会館
~アジア留学生との交流50年~』
6月 9日(金):講師 鹿島 茂氏
(共立女子大学教授)
演題『日本の教育再建』
======================================================================
午 餐 会
(since 1928~)
----------------------------------------------------------------------
5月 22日(月): 講師 竹村 公太郎氏
(リバーフロント整備センター理事長・
立命館大学客員教授・元国土交通省河川局長)
演題『広重にみる日本近代文明の萌芽』
6月 20日(火): 講師 小泉 武栄氏
(東京学芸大学教育学部教授)
演題『不思議を発見する山歩き』
7月 20日(木): 講師 曽野 綾子氏
(作家)
演題『日本人の感覚』
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
☆ ビジネスパースン向けセミナー&交流会も開催しています ☆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵
■ 第9回学士会&ワイズ異業種交流会 ■
6月16日(金) 18時セミナー開演 (交流会 19時半~21時)
∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴
【セミナー講師】サイボウズ? 代表取締役社長 青野 慶久氏
--------------------------------------------------
情報共有で社員を伸ばす
~事例で学ぶ強い会社のナレッジ活用~
---------------------------------------------------
【プロフィール】
1994年 大阪大学 工学部 情報システム工学科 卒業
1994年 松下電工株式会社 入社BA セキュリティシステム事業部
1996年 サイボウズ株式会社設立 取締役副社長
2000年 東京証券取引所マザーズ上場
2002年 東京証券取引所第二部へ上場
2005年 副社長兼CEO
2005年 代表取締役社長兼CEO(現任)
●●●「U7」?7にインタビューが掲載されています●●●
詳細・お申込みはこちら↓
http://www.wisenet.org/event/wisemeeting9.html
======================================================================
定 期 イ ベ ン ト
(since 2003~)
----------------------------------------------------------------------
【学士会寄席 18】 柳家小はん 独演会
5月20日(土)18時30分開演
演目:猫の忠信 他
詳しくはこちら⇒ https://www.gakushikai.or.jp/seminar/seminar.html
【活弁in学士会座】 弁士:澤登 翠(&シネマトーク)
6月17日(土)14時開演(ワイン付き)
上演作品:バグダッドの盗賊
(監督;ラオール・ウォルシュ)
♪ ギターとフルートの生演奏付き ♪
詳しくはこちら⇒ https://www.gakushikai.or.jp/seminar/seminar.html
学士会座をご覧になった方のブログ↓
http://blogs.yahoo.co.jp/nybach321/folder/1310032.html
【学士会寄席 19】 桂藤兵衛(助演:桂ひな太郎)
7月29日(土)13時開演
演目:二十四孝 他
詳しくはこちら⇒ https://www.gakushikai.or.jp/seminar/seminar.html
━━━◆◆◆--- 学士会エンターテイメントは盛りだくさん ---◆◆◆━━━
ロ┃ン┃グ┃ス┃テ┃イ┃・┃セ┃ミ┃ナ┃ー┃入場無料
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
☆ 旅ではない、新しいスタイルで生の海外を体験する ☆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今、海外ロングステイを志向する方々が増えています。海外での短期・長期間
生活にご興味のある方はお気軽にご参加ください。
日時:5月25日(木)19時~21時
5月27日(土)14時~16時
主催:(株)ジェイティービー首都圏
共催:(社)学士会
人数:先着40名(完全予約制)
詳しくはこちら⇒ https://www.gakushikai.or.jp/seminar/seminar.html
イ┃タ┃リ┃ア┃名┃歌┃を┃楽┃し┃む┃会♪ 当日3,500円
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
☆ 中島寿美枝&川久保博史 ジョイントリサイタル ☆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ソプラノ&テノールで、「カッチーニのアヴェ・マリア」「禁じられた音楽」
「オペラ『椿姫』より」など10数曲にわたるイタリア名歌をお楽しみ頂きます。
日時:5月22日(月)19時開演
主催:イタリア名歌を楽しむ会
協力:(社)学士会
詳しくはこちら⇒ https://www.gakushikai.or.jp/seminar/seminar.html
落┃語┃×┃活┃弁┃一般当日3,500円 学生当日3,000円
━┛━┛━┛━┛━┛
☆ 澤登 翠&立川志らくのワンダーランド ~テーマは“愛” ☆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
活弁と落語の世界でいま、乗りに乗っているお2人がコラボして、学士会館から
“愛”を発信。他では味わえないお2人のワンダーランドをぜひお楽しみに!
日時:8月5日(土)14時開演
内容:1)翠と志らくの超短編新作 無声映画
2)トーク「恋愛映画」(翠&志らく)
3)活弁「熱砂の舞」短縮版(弁士:澤登 翠)
4)落語「崇徳院」(立川志らく)
5)志らく監督作品「不幸の伊三郎」短縮版(弁士:澤登 翠)
詳しくはこちら⇒ https://www.gakushikai.or.jp/seminar/seminar.html
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
┃学士会は全国七大学総合体育大会(通称:七大戦)に特別協賛しています┃
┃━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┃
┃ http://www.7-u.jp/(2006年七大戦公式HP) ┃
┃ http://www.gakushikai.or.jp/7_univ/(学士会・七大戦紹介ページ)┃
★━━七大戦展示ギャラリー@大阪大学に学士会トロフィーを展示予定━━★
◆各種詳細は上記のURLにて;
お問い合わせ・お申し込みはこちらまで↓
学士会企画係 TEL03-3292-5955(平日9:00~17:00)
メールinfo@gakushikai.or.jp
┏━━━━━━━━━━┓
┃ ┃*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・
┃03◆学士会アーカイブ┃ *・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・
┃ ┃
┗━┳━━━━━━━━┛
┃過去の學士會会報の掲載文を、季節のテーマに沿って毎月ご紹介します。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
…… 出資法の最高利率を年73%とか54%とかの高率にとどめながら、利息制限
法についても例外を認めてグレイゾーンをなくそうとするのは、業者に法外の高
金利を保障することになり賛成できない。 ……
昨今世間を騒がしている事件を、27年前に予見していたかのような内容。あらた
めて「學士會会報」執筆人の見識の高さに驚きを覚えます。
----------------------------------------------------------------◇
■「いわゆる“サラ金問題”について」■□■
甲斐 道太郎(大阪市立大学名誉教授) No.744(昭和54年6月)号
http://www.gakushikai.or.jp/magazine/archives/index.html
◇---------------------------------------------------------------
参考サイト
http://www.bk1.co.jp/author.asp?authorid=110000251750000(著作一覧)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ┃*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・
┃04◆七大学関係の同窓会・研究会情報ほか┃ *・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.
┃ ┃
┗━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┃ http://www.gakushikai.or.jp/info/secretary.html
┃ (5月・6月開催の同窓会をアップ,就職セミナー情報追加しました)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
幹事代行サービスもご好評頂いております。
http://www.gakushikai.or.jp/info/secretary.html
ホテル・ブライダル・レストラン・ビアホール情報はこちら↓
http://www.gakushikaikan.co.jp/index.html
ダイナースおよびシティバンク「学士会カード」の詳細はこちら↓
http://www.gakushikai.or.jp/card/card.html
◆──────┓
│学士会館本館│東京都千代田区神田錦町3-28 電話:03(3292)5936
┗──────◆
セミナールームが、ビアホールに。好評につき、今年もオープン決定!
● 7月20日~8月31日(土・日休) 詳細は追ってHPにアップします。●
◆──────┓
│学士会館分館│東京都文京区本郷7-3-1 電話:03(3814)5541
┗──────◆東京大学構内赤門隣り
赤提灯が並ぶレトロなビアガーデンは、毎年メディアにも多数登場!
● 5月8日~9月16日(日・祝日休) ●
詳しくは、こちら↓
http://www.gakushikai.or.jp/facilities/beer.html
┏━━━━━━━━━━━ ★ お知らせ ★ ━━━━━━━━━━━━┓
≪学士会及び大学共催の就職セミナー参加企業募集開始≫
今年度も、学士会では各大学で就職セミナーの開催を予定しています。
七大学で開催している学士会主催の就職セミナーに参加を希望される企
業様は、お早めに、学士会までお申し出ください。
開催日程は各大学とも10月~12月となりますが、大学主催の企業説明会
と差別化し、企業、学生双方とも参加数を制限したセミナーとなります。
参加企業数は各大学で3~4社程度、学生数も1セミナー50人前後と制
限します。代わりに、セミナー構成を学士会側でアレンジし、通常の会
社説明会とは一味違った情報交流を企画します。
例えば、「OB訪問のポイント」「面接のポイント」といった統一テー
マによるパネル・ディスカッションや学生とのフェイス・トゥー・フェ
イスの質疑応答を行うとともに、セミナー後に自由参加の懇親会も開催
しています。
大学主催の就職ガイダンスと並行して、学士会企画の就職セミナーにも
ご参画くださいましたら、幸甚に存じます。
■今年度セミナー日程
・北大就職セミナー 文系学生……10月12日(木)
理系学生……10月13日(金)
・東北大就職セミナー 文系学生……10月20日(金)
理系学生……10月21日(土)
・東大就職セミナー 文系学生……11月30日(木)
理系学生……12月 1日(金)
・名大就職セミナー 文系学生……11月17日(金)
理系学生……11月18日(土)
・京大就職セミナー 文系学生……11月10日(金)
理系学生……11月11日(土)
・阪大就職セミナー 文系・理系学生ともに12月9日(土)
・九大就職セミナー 文系学生……10月27日(金)
理系学生……10月28日(土)
■昨年度のセミナー参加企業(一例)
旭硝子、サイボウズ、新日本製鐵、東北電力、日本生命、
プロト・コーポレーション、三菱商事、三菱東京UFJ銀行など。
【お問合せ先】学士会事務局 企画係
TEL:03-3292-5955(平日9:00~17:00)
MAIL:info@gakushikai.or.jp
※セミナー参画の打ち合わせは、業務提携先の協同組合ワイズネットワークと
調整していただきます。
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
━▼━━━━━━━━━━━━
イチオシ書籍出版情報
━━━━━━━━━━━━━━
今回は、大阪大学出版会から寄贈いただいた『扇のなかの中世都市』
(泉万里著、大阪大学出版会)を紹介します。
京都・光円寺所蔵の扇絵24枚が貼られた屏風を写真を交えて解説。
応仁・文明の乱の後、復興したかに見える町の営みが、空気や人々の息遣い
までいきいきと伝わってきそう。
詳しくは、下記の大阪大学出版会ホームページで。
http://www.osaka-up.or.jp/
━▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
學士會会報への投稿募集 ☆採用作品には図書カードを贈呈☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
學士會会報の読者投稿ページ「学のつぶやき」では、毎回テーマに添った
投稿を募集しています。9月発行(?860)のテーマは,
………… 理想の上司・理想の部下 …………
(締切6月30日)
氏名・会員番号を必ず明記の上、600字以内にまとめて、下記にお送り
ください。誌面上ではイニシャル、匿名も可能です。特定の個人への中傷、
不適切な差別表現は修正する場合があります。また、投稿が多数の場合、
編集の都合上、掲載できないことがありますのであらかじめご了承ください。
テーマに合うイラストや写真などの作品も募集しています。
掲載作品は事務局で選定されたものとなります。選考に関する質問には
お答えできませんので、あわせてご了承ください。
投稿はこちらまで↓
kaiin-ka@gakushikai.or.jp
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ┏★┓┃*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・
┃05◆メルマガ読者限定プレゼント┣╋┫┃ *・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.
┃ ┗┻┛┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┃ 今春公開「陽気なギャングが地球を回す」の原作者、伊坂幸太郎氏の最新
┃ 刊、4月の夕食会でアットホームなコンサートを開いて頂いた鈴木重子氏
┃ の最新アルバムなど、今回も七大OBからのプレゼントをご用意しました。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆─────────────┓
│プレゼント:書籍(1名様) │
┗─────────────◆
☆書籍名:『もう一度読みたかった本』
著者署名・落款付
著 者:柳田邦男
出版元:平凡社・2006年3月発行
応募先:Eメールにてinfo@gakushikai.or.jpまで。
記 載:件名を「もう一度読みたかった本」として、
会員番号とご氏名、ご住所を明記して下さい。
締切り:5月15日着信メールまで(先着順ではなく抽選です)。
発 表:書籍発送を持って代えさせて頂きます。
◆─────────────┓
│プレゼント:書籍(1名様) │
┗─────────────◆
☆書籍名:『週末のフール』
著者署名・落款付
著 者:伊坂幸太郎
出版元:平凡社・2006年3月発行
応募先:Eメールにてinfo@gakushikai.or.jpまで。
記 載:件名を「週末のフール」として、
会員番号とご氏名、ご住所を明記して下さい。
締切り:5月15日着信メールまで(先着順ではなく抽選です)。
発 表:書籍発送を持って代えさせて頂きます。
★「U7」?5にインタビューを収録しています。
◆────────────┓
│プレゼント:CD(3名様)│
┗────────────◆
☆アルバムタイトル:『Silent Stories サイレント・ストーリーズ』
サイン入り
アーティスト名:鈴木重子
応募先:Eメールにてinfo@gakushikai.or.jpまで。
記 載:件名を「鈴木重子アルバム」として、
会員番号とご氏名、ご住所を明記して下さい。
締切り:5月15日着信メールまで(先着順ではなく抽選です)。
発 表:CD発送を持って代えさせて頂きます。
★「U7」?5にインタビューを収録しています。
◆───────────────────┓
│プレゼント:展覧会チケット(1組3名様) │
┗───────────────────◆
☆展覧名:「脳!内なる不思議の世界へ」
場 所:日本科学未来館
(東京都江東区青海2-41)
TEL 03-3570-9151
HP http://www.miraikan.jst.go.jp
期 間:平成18年5月31日まで
応募先:Eメールにてinfo@gakushikai.or.jpまで。
記 載:件名を「日本科学未来館」として、
会員番号とご氏名、ご住所を明記して下さい。
締切り:5月15日着信メールまで(先着順ではなく抽選です)。
発 表:招待状発送を持って代えさせて頂きます。
◆───────────────────┓
│プレゼント:美術館チケット(1組2名様) │
┗───────────────────◆
☆場 所:五島美術館
(東京都世田谷区上野毛3-9-25)
TEL 03-5777-8600
HP http://www.gotoh-museum.or.jp/
期 間:平成18年6月11日まで
応募先:Eメールにてinfo@gakushikai.or.jpまで。
記 載:件名を「五島美術館」として、
会員番号とご氏名、ご住所を明記して下さい。
締切り:5月15日着信メールまで(先着順ではなく抽選です)。
発 表:招待状発送を持って代えさせて頂きます。
━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★: 編 集 後 記 ★ 『ファーブル昆虫記』と『シートン動物記』
━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
││ ___/工工工ヽ___ 「先日、東京・文京区にファーブル昆虫館
││/| ◎ヽ ))))) /// が開館しました」
││\| ~ ノ< )))))\\\ ラジオから流れるその紹介に思わず飛び
││ ││ ││ ││ ││ ││ ││ ││  ̄ ̄ ̄▽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄▽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄▽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄▽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄▽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄▽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄▽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄▽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 起き、子供の頃夢中になった本の世界に
しばしタイムスリップしてしまいました。
『ファーブル昆虫記』で一番印象に残っているのは「フンコロガシ」と「ア
ラメジガバチ」のエピソード。細部にわたる観察力と表現力、全体に溢れる
ファーブルの情熱から、虫の不思議な生態のストーリーに引き込まれていっ
たのを覚えています。
この「ファーブル昆虫館」開設の発起人が、学士会の会員でもいらっしゃる
奥本大三郎氏(『ファーブル昆虫記』の翻訳者・埼玉大学教授・フランス文
学者)であることを知り、勝手ながら不思議な縁を感じています。学士会の
イベントシリーズのひとつ、「キッズセミナー」でのタイアップ企画も検討
中。イベントとしてお知らせできる日がくるかもしれません。
同じく観察記として夢中になった『シートン動物記』。アメリカの荒野を舞
台に、動物を主人公にした壮大なドラマに感動したものです。両者に共通す
る“ひたむきな情熱”。ITの発達で、手軽に情報を入手できるようになりま
したが、実際に目にしたもの、触れたもの、見続けてきたものから生み出さ
れる大きな力、パッション、説得力が感じられないものも多い。難しいです
が、これからは“温もり”を感じられる作品づくりを常に意識していこうと
思います。http://www.fabre.jp/(ファーブル昆虫館「虫の詩人の館」HP)
企画課 黒渕美季
>お便りはこちらへ< >お便りはこちらへ< >お便りはこちらへ< >お便りはこちらへ< >お便りはこちらへ< >お便りはこちらへ< >お便りはこちらへ< >お便りはこちらへ< info@gakushikai.or.jp
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
お送りしております学士会メールマガジンの再配信、及びホームページ等への
無断転載はご遠慮くださいますようお願い致します。
┏━◆お問い合わせ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
社団法人 学士会
◆電話番号:03-3292-5955(平日9時~17時)
◆メール:info@gakushikai.or.jp
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
[学士会メールマガジン]
http://www.gakushikai.or.jp/mailmag/index.html〈バックナンバー〉
https://www.gakushikai.or.jp/mailmag/index.html〈登録・配信停止〉
監 修:社団法人学士会 書記長 鎌田敬士
編 集 長:社団法人学士会 企画課長補佐 大村 誠
発 行:社団法人学士会
〒101-8459 東京都千代田区神田錦町3-28