文字サイズ
背景色変更

学士会メールマガジン

No023号 2004/11/1 配信分


★★★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★★学士会メールマガジン No.023
★★★2004年11月号            http://www.gakushikai.or.jp
★★★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



いつもメールマガジンをお読み下さいましてありがとうございます。
┌─────────────────────────────────┐
◇ INDEX
└─────────────────────────────────┘
[1].今後の夕食会・午餐会の予定
[2].学士会ニュース
[3].イベントのご案内
[4].学士会館同窓会情報[七大学関係の同窓会]
[5].過去の会報ピックアップ[學士會会報NO.691(昭和41年4月)号より]
[6].会員からの投稿コーナー
[7].今月の一冊
[8].メルマガ読者限定プレゼント

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
        ● 今後の夕食会・午餐会の予定 ●
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆ 夕食会 11月 10日(水):  演題『アホウドリ復活の夢を追って』
                             講師 長谷川 博氏
               (東邦大学理学部教授)

      12月 10日(金): 講師 三浦 永光氏
                (津田塾大学教授)

◆ 午餐会 11月 22日 (月): 演題『科学技術の新しいマーケット』
                講師 北澤 宏一氏
               (独立行政法人科学技術振興機構理事)
 
      12月 20日(月):  12月の午餐会は例年どおり休会です。

◆ 忘年家族会
      12月 23日(木): A組12:00~15:00(午餐・催し)
                B組16:00~19:00(催し・晩餐)
      12月 24日(金): C組12:00~15:00(午餐・催し)
               D組16:00~19:00(催し・晩餐)
            ※分館は24日(金)、25日(土)開催でお食事のみです。

⇒ http://www.gakushikai.or.jp/event/index.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
          ● 学士会ニュース ●
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆≪学士会館に和食・洋食・中国料理が揃い踏み≫………………………

 学士会館に和食・洋食・中国料理の3大料理が揃いました。会計時に学士会
カードをご提示くださると、5%割引となります。
 皆様のご利用を心からお待ちしております。

 ※旬菜寿司割烹「二色(にしき)」のお問い合わせ
  03-3292-3960(二色 直通)
  定休日は毎週日曜日及び祝日です。
 ※中国料理店「紅楼夢」のお問い合わせ
  03-3292-0880(紅楼夢 直通)
  定休日は毎週日曜日のみ(祝日は営業)です。
 ※洋食レストラン「ラタン」のお問い合わせ
  03-3292-0881(ラタン 直通)
  定休日は毎週月曜日に変更になりました。(11月1日のみ営業。)

 ※会合、同窓会等での中国料理等のお問い合せ
  03-3292-5940(学士会館精養軒 宴会部 直通)
 ⇒ http://www.kouroumu.com


◆≪ブライダルフェアのご案内≫…………………………

日程:平成16年11月14日(日曜日)
時間:11:30~17:00
場所:千代田区神田錦町3-28 学士会館

学士会館には、お二人の晴れの日の装いを最高に引き立てる格調あるたたずま
いがあります。
大正ロマンの華やかなレリーフと、漆喰の重厚な柱……
歴史ある建物が醸しだす本物の風格と優雅さを、この機会に是非ご体感くださ
い。
また、館内のチャペル・神前式場、披露宴会場なども装飾しております。
当日は、経験豊富なスタッフが婚礼全般についてご説明、ご相談を承ります。
スタッフ一同心よりお待ちしておりますので是非、お気軽にお立ち寄り下さい。

≪来館された方への特典≫
新規ご成約頂いたカップルに5,000円分のお食事券プレゼント
フルコース試食(¥5,000/要予約)も承ります。
* 試食を希望される方は1週間前までにご予約が必要となります(洋食のみ)
* 当日プレゼントの5,000円お食事券での試食は出来ませんのでご了承下さい。

次回開催予定日:平成16年12月5日(日)
11:30~17:00

≪知人・友人ご紹介キャンペーン≫
年内にご成約となるカップルをご紹介頂いた方にオーベルジュパック(豪華デ
ィナーと宿泊のセット16,000円相当)をプレゼントいたします。
皆様のお近くにご結婚をお考えの方がおられましたら是非、ご紹介して下さい。

お問合せ TEL 03-3292-5940  FAX 03-3292-0882
     E-mail:g-kaikanka@gakushikai.or.jp
     担当:澤田、内野、渡辺


◆《学士会カード会員受付中》…………………………………

 学士会カードのお申し込みを引き続き、承っております。学士会館内に新た
にオープン致しました日本料理店「二色」をはじめ、「紅楼夢」「ラタン」で、
学士会カードを提示下さいますと5%割引となります。
 また、ダイナースカード及びシティゴールドカードにご入会くださいますと、
学士会の年会費が無料になります。
 カード本来のサービスである傷害保険、ホテル料金割引、空港ラウンジ利用
権等もすべて付帯されています。

 学士会カードに関するお問い合わせ・資料請求先はこちらです。
 学士会企画係 TEL:03-3292-5955(平日9:00~17:00)
 メールinfo@gakushikai.or.jp
 ⇒ http://www.gakushikai.or.jp/card/card.html 

 ダイナースクラブカード 0120-041-962(24時間 年中無休)
 ホームページはこちら:
 ⇒ http://www.diners.co.jp/intro/card/teikei/gakushi_idx.html 

 シティバンクカード   0120-86-69-24(24時間 年中無休)
 ホームページはこちら:
 ⇒ http://www.citibank.co.jp/ccsi/gakushikai.html 


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
           ● イベントのお知らせ ●
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆学士会館で落語会 その九 ◆◆◆

<学士会寄席 桂藤兵衛・柳家はん治>
▲演  目:「抜け雀」他
▲開催日時:2004年11月17日(水) ◎19:00 笑い始め(開場18:30)
      ※今回は水曜日開催です。お間違いのございませんように。
▲場  所:学士会館神田本館2F 203号室
▲木 戸 銭:2,000円 * 笑止税込み
▲全席自由:定員100名(満席の場合、当日券を発売しないことがありますの
      で、必ずご予約をお願いいたします)

⇒https://www.gakushikai.or.jp/seminar/rakugo_9.html

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆第8回 活弁in学士会座 ◆◆◆

<『雄呂血』 ~弁士・澤登翠&澤登翠のシネマトーク~>
▲監  督:二川文太郎
      1925年 阪東妻三郎プロ作品
▲活動弁士:澤登翠
▲開催日時:12月2日(木) 開演18:30
      (開場18:00・上映終了19:50・トーク終了予定20:40)
▲会  場:学士会館神田本館2F 203号室
▲木 戸 銭:前売り2,500円(当日3,000円) 赤ワイン付
      学生は2,000円(当日学生証提示)

▲Webからのお申込はこちら
⇒ http://www.gakushikai.or.jp/seminar/katsuben0803.html

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

*チケット予約
学士会企画係まで氏名・連絡先住所・電話番号・枚数をお知らせ下さい。

⇒ https://www.gakushikai.or.jp/seminar/seminar.html

TEL   :03-3292-5955(平日9時~17時)
FAX   :03-3292-2779(学士会事務局)
e-mail:info@gakushikai.or.jp

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ● 11月の学士会館同窓会情報(七大学関係の同窓会) ●
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
┏━━━━━━┓
┃学士会館本館┃東京都千代田区神田錦町3-28    電話:03(3292)5936
┗━━━━━━┛
【11月】
 1日(月)白楡会
 2日(火)つくば会
     楽只會
     古事記を読む会
     アラ研究会
     同志会
     舶友会
 3日(水)神田会
 4日(木)一木会
     紫水葺手会
     港友会
     一日会
     TTS会
 5日(金)東北大学法学部
     上善会
     ゆうすげの会
     モラモラ会
     昭和45年度ロシア語LⅠ-4FーLⅡ-5Fクラス会
     東大計測3回生同窓会
     むつわ会
     東大28機会一金会
 6日(土)東北大学 岡田様
     古谷ゼミの会
     鼓楼会
     検見川寮OB会
     淡交五五会
     42年機械同窓会
 7日(日)歴史物語研究会
     ノモス研究会
 8日(月)LⅠ8-B会
     東大林学科クラス会
     東京カラス会
     月曜会
 9日(火)多佳の会
     東大濃化15回クラス会
10日(水)東京大学」ESS・OB総会
     北極会
     東京如水会
     東十会
11日(木)九州大学同窓会
     白紙会
     赤門スケートクラブ
     東京九機会
     東2.25E会
12日(金)昭六会
     SDK昭41同期会
     研二木会
     おほとり句会
     北大シグマ会
     GENKI会
     吉辰会
     桜林研究会
13日(土)東北大学機械科36年会
     東京大学文二読書会
     東北大学35年地球物理
     路党の集い
     東大文Ⅰ8B会
     東北大濃化片平会
     東京蕗の会
     朴の花句会
14日(日)日記を読む会
     陽鳥会
     宝珠短歌会
15日(月)月月会
     駒場研究会
     十五日会
     いちご会
     桜花会東京支部
     文一5Bクラス会
16日(火)東京キタン会
     経済記事を読む会
     四華会
     いざよい会
     白梅会
17日(水)ペガサス17
     南溟三水会
     三水会
     東京40会
18日(木)じらく会
     東大電気18年会
     椎の木会
     27年理1.8Bクラス会
19日(金)稜光会
     杜久会
     東大船舶40年会
     応化三一会
     日曜会
20日(土)理Ⅰ4B同窓会
     東北大学明善会山紫会
     名大共晶会関東支部総会
     昭和19年の会
     東京群山歌会
     東北大学佐藤会
     30理Ⅰ-3Bクラス会
     辻が花俳句会
21日(日)柳営会
22日(月)藤の会
     一九会
     操山句会
23日(火)三思会
24日(水)東大教養学部理Ⅱ 26-3B
     四創会
25日(木)黒ゆり会
     東大濃化35年同窓会
     田川会
     五葉会
     京大工化36同期会
26日(金)東北大ウォーターズクラブ
     48LⅡ10B
     拓二同期会
     東大工学部昭16年卒航空クラス会
     槻の木会
     東大ホッケー部26会
     京法27同期生会
     紅友会
27日(土)TKM会
     そえじま会
28日(日)燦燦会
     塩野ゼミ
     二八会
29日(月)新昭二九会
     二三機会
     筑友会
30日(火)古事記を読む会
     二水会
     14D同窓会
     東北大機31年同期会

【12月】
 1日(水)化工38会
     19年卒独法会
     三鷹クラブ
     京大一水会
     五九童会
     神田会
     青山会
     一日会
 2日(木)港友会
     紫水葺手会
     港友会
     一日会
 3日(金)芙蓉会
     物数奇会
 4日(土)厚木の会
     二八会
 5日(日)和紀潮会
     春秋会
     SSM聖心会
 6日(月)あすなろ会
 7日(火)33会
     長安会
     牛歩会
 8日(水)常盤会
     電子応用懇話会
     浜名103会
     東京カラス会
     京大二水会
 9日(木)三虎会
     一隆会幹事会
10日(金)京大COE
     麻の実会
     朴の花句会
11日(土)十二月会
     東京群山歌会
     東京蕗の会
     青山会
12日(日)宝珠短歌会
13日(月)虎の門会
     機愛会
14日(火)吉富会
     楽只會
     二火会
15日(水)十五月会
     史遊会
     南溟三水会
     椎の木会
16日(木)じらく会
     東大土木16年会
17日(金)明和会
     そうとん会
     稜光会
18日(土)辻が花句会
     東大電気18年会
19日(日)ノモス研究会
     藤の会
20日(月)一九会
     二三機会
21日(火)理念哲学研究会
     アラ研究会
     横河ブリッジ
22日(水)四創会
25日(土)万葉七葉会
     実善会
27日(月)操山句会

※10月20日までに確定しているもののみです。

┏━━━━━━┓
┃ 学士会分館 ┃東京都文京区本郷7-3-1     電話:03(3814)5541
┗━━━━━━┛東京大学構内赤門隣り
【11月】
 6日(土)一高短歌会
     一高理三会
11日(木)二六会
12日(金)双六会
13日(土)十八史会
     八高会
15日(月)松山高校剣友会
18日(木)十八会
20日(土)東大砂防研同窓会
24日(水)東大卒業会員五十周年のつどい
     経友会
26日(金)やはらぎ会
27日(土)一高文一クラス会
     33年応化クラス会
29日(月)追分学寮有志の会

【12月】
 4日(土)井水会
     東大赤門射撃会総会
     東大機械同窓会
     東大拳法会総会
10日(金)東大公衆衛生学教室同窓会
11日(土)東大教育学部COE
17日(金)秋山研究室忘年会
27日(月)加藤研究室忘年会

※10月20日までに確定しているもののみです。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――

【幹事代行サービスのご案内】
会員様の要望の高かった“幹事代行”サービスを、内容を一新して再スタート
しました。
ご案内状をお送りするリストを頂ければ全てこちらでトータルコーディネート
致しますので、この機会に是非ともご利用ください。

■サービス内容:①案内状の印刷作業・発送作業 ※費用は実費のみ頂きます。
        ②出席者の把握
        ③出席者名簿作成・準備
        ④会場・受付・備品等の準備
        ⑤名札の作成・準備
        ⑥宴会の準備
        ⑦当日受付・精算のお手伝い
        ⑧会計報告書の作成
        ⑨欠席者への資料送付
        ⑩次回開催の予約
        ⑪宿泊の手配

≪オプション≫  記念写真
 通常お一人様1,800円+文字入料5,000円のところ、今回特別価格1,300円で
ご提供いたします
(撮影料・郵送代・技術料・文字入れ料を含む)

≪お問合せ・ご連絡先≫
Tel 03‐3292‐5940  Fax 03‐3292‐0882(小平・内野)
e‐mail:g-kaikan@gakushikai.or.jp

⇒ http://www.gakushikai.or.jp/info/secretary.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
          ● 過去の会報ピックアップ ●
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
┳━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃□┃新学士会員を迎えて─3月28日、歓迎会における挨拶─
┃□┃南原 繁
┃□┃                 學士會会報No.691(昭和41年4月)号より
┻━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 本日、諸君には、多年蛍雪の労を積まれた結果、めでたく大学を卒業された
ことを、心からお喜び申し上げます。それは諸君が小学校から過去十数年にわ
たる学園生活の終了を意味すると同時に、これから新しく実社会生活の開始と
いう意味において、たしかに人生において一時期を画する大いなる日と存じま
す。

 私どもは大正3年に卒業したのでありますが、2年前、卒業満50周年を記念し
て、当時の法科大学卒業生の会合を、この学士会館で開催しました。そのうち
故人になられた人たちも少なからずありますが、全国から集まった者80余名、
なお矍鑠としていられる恩師をも迎えて、楽しい一夕を過ごしたことでありま
す。平素、東京で会っている仲間のほかに、遠く九州や東北地方から馳せ参じ
た者もあり、また卒業後絶えて会わなかった人も若干ありました。まことに
「朋有り遠方より来る、亦楽しからずや」の感を深くしました。

 思うに、人生において最も尊く、且つ持続的な幸福は「友情」でありましょ
う。東洋には「刎頚の交わり」という語があります。これは「人その友のため
に生命を棄つ」というのと同義であり、けだし、これより大なる人間愛はない
でありましょう。因みに、諸君がそのうちに持たれる結婚も、その根底におい
て友情があってこそ、真に持続的な幸福の家庭をつくることができるでありま
しょう。それはわれわれが年齢の進むに従って経験し得るところと思います。
尤も、かような夫婦関係は相手は唯一人であります。また親友について言えば、
若き日の西郷隆盛が僧月照と生命をかけた友情、また『メモーリアム』に歌わ
れているテンスンとアーサーとの美しい艶やかな愛情のごときは、それぞれの
人生において、そう多くあり得るものではありません。

 しかし、友情には種々の範疇があって、幸いなことに、われわれは同時的に
多くの人々との間に、善意と厚意の友好関係を結ぶことができます。ことに、
青少年時代の最後の学窓生活において、おなじ教室で学び、ひとつの実験室で
研究し、行をともにして、おなじ時代を生きた者にとっては、その学園を中心
として、共通の感懐と思い出がある筈であります。そこには、われわれの先輩
が築き来たった長い歴史と伝統、その間におのずから生じた学風や校風があり
ます。そのなかに4年の日を送ったということは、われわれの生涯にとって決
して偶然ではなく、それはまさに「知性の故郷」「精神の郷土」であります。
ここに、諸君が今日卒業されても長く保持される母校意識と交友関係が成り立
ちます。

 私学のうち、歴史が旧く大きい大学は、各府県に交友会支部を組織しており、
総長は順次各地方を訪問するのが義務、あるいは慣例のようであります。各地
方に卒業生諸君の会合を持ち、互いに連携し、交友関係を持続するのは、よい
ことと思われます。この点、われわれ国立大学は私学から学ぶべきものがある
と存じます。

 ところで、われわれの大学にも、校友同窓の組織が古くからないわけではあ
りません。明治19年、時の東京帝国大学綜理加藤弘之博士が、小石川植物園で
催された卒業生の謝恩会の席上、卒業生の会を創立することを提唱して、創立
委員が指名され、翌年に「学士会」が設立されたのであります。そののち設置
された京都大学を初め、他の帝国大学がこれに加入するに至りました。
 会の意図するところは、大学を卒業してもわれわれが互いに交友連絡を保ち、
時に相会して教養や研究を怠らないと同時に、母校大学の恩師教授や後進学生
との間の連絡を緊密にすることにあります。これは世界のいずれの大学にもあ
る同窓会組織または交友団体であり、世間で往々いわれる「学閥」とは異なる
ものであります。各大学それぞれの性格や風習によって多様な組織と運営があ
ってよく、ただ注意すべきことは、互いに排他的、独善的であってはならぬこ
とであります。かような交友組織や活動については、われわれ国立の大学は、
むしろこれまで希薄の観があったのではないかと思われます。

 そういう友好関係は、政治的・宗教的ないし思想や世界観的立場の相違を超
えて、おなじく同窓生の間に結ばれる友情であります。われわれはかような友
好関係によって各自の自己主張や主我的立場ではなく、他人の立場においても
のを考え、寛容と反省を学び得るのであります。この関係は、学士会のごとき
同期同年代はもとより、年代や世代を異にしたものの間にも成り立つ関係であ
って、われわれが社会共同生活において他人のために、おのおの生まれながら
の利己心を抑止し、克服する道であると考えます。そういう意味で「愛国心」
というのも、実はかかる友情の拡大されたものにほかなりません。
 諸君は今後ずいぶん自重自愛、いよいよ逞しく健康で、おなじ学士会会員と
して、いずこにあろうとも母校を忘れず、互いの友情と結合を固うし、持続さ
れますように。そして、しばしばここに帰り来たって、ともに相会する喜びを
持たれますように。ことに、この内外きわめて多事多難のときに当って、たと
えそれがいかなる職場であろうとも、それぞれ与えられた仕事を通して、とも
に平和と友愛の仲間として、人のため世のため尽くされんことを望んでやみま
せん。
(第4代学士会理事長・元東京大学総長)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
        ● 会員からの投稿コーナー ●
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-==-=-=
○京都大学時計台記念館のサロンで、ささやかな写真展を開催することになり
ました。なにかの折りにご高覧いただければ、幸甚に存じます。
京都大学大学院人間・環境学研究科教授 福井 勝義
************************************************
写真展「戦う日常」30年の記録から─北東アフリカ 育まれる攻撃性
2004年10月1日(金)~11月30日(火)
9:00~21:00(休館日なし/観覧無料)
京都大学サロン 京都大学百周年時計台記念館1F
京都市左京区吉田本町
TEL 075-753-2285(時計台記念館事務室)
京都大学サロンのホームページ
http://www.kyoto-u.ac.jp/notice/05_event/event_03.htm#041102

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-==-=-=
○個展が下記の通り開かれますので、よろしくお願いします。
*******************************
大沢 裕 水彩画 展
2004年11月1日(月)~11月6日(土)
AM11:00~PM7:00(初日PM1:00より最終日PM6:00まで)
銀座井上画廊
中央区銀座3-5-6 井上商会ビル3F(松屋前)
TEL 03-3562-1911
ホームページ 大沢裕美術館 
http://www5e.biglobe.ne.jp/~bongyo/ に詳細情報。

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-==-=-=
○下記の展覧会に出展してます。
よろしくお願いします。
八束 正司夫(やつづか ましお)
********************************
mini ART FREAKS展
2004年11月16日(火)~11月21日(日)
10:00-18:00/入場は17:30まで(最終日は16:00まで)
世田谷美術館分館清川泰次記念ギャラリー、区民ギャラリー
世田谷区成城2-22-17
小田急線成城学園前駅南口徒歩3分

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-==-=
○南原繁と現代─今問われているもの
 第1部 「南原繁と現代」
 1.南原政治哲学からの問い 加藤 節  (成蹊大学教授)
 2.南原繁と戦後教育改革   山口 修三 (財)建設業適正取引推進機構専務
理事
 3.なぜ南原繁か?──がん哲学 樋野興夫(順天堂大学教授、癌研究所・部
長)
 第2部 「南原繁の問いかけるもの」
 コーディネーター:鴨下重彦(南原繁研究会代表)
2004年11月20日(土) 13:00~16:00(開場12:30)
学士会館202号室 (東京都千代田区神田錦町3―28)
主催:南原繁研究会
後援:岩波書店、学士会、東京大学出版会、公共哲学ネットワーク
協賛:キリスト新聞社
問い合わせ:南原繁シンポジウム事務局(TEL 03-3260-6448) 

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
《皆様からの投稿募集》
※会員の皆様からの投稿を募集しています。ご投稿者全員に学士会記念品セッ
 トを進呈しています。投稿は、匿名希望でも承っております。
※また、会員の方からのご要望により、会員の方のホームページを紹介してい
 くことにしました。ご自身のホームページを紹介したい方は、ホームページ
 アドレスと30字前後の紹介文を学士会企画係までお知らせください。
※展示会等の告知も承っております。

※投稿については、下記メールアドレスにお送りください。
 info@gakushikai.or.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
          ○ 今月の一冊 ○
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
◇『わが歩みし道 南原繁─ふるさとに語る』
◇南原繁著・東京大学出版会・2004年刊

 南原繁の著書には、『国家と宗教』『人間と政治』『歴史をつくるもの』等
があるが、いずれも絶版となっており、手に入りにくくなっているものも少な
くない。そのような状況下で、『わが歩みし道─ふるさとに語る』が一般公刊
された。本書はもともと、1996年に高校同窓会より非売品として刊行されたも
のだが、一般読者からの入手希望も多く、没後30年の今年、改めて江湖に問う
こととなった。著作集に未収録のものも多く、本書で初めて活字化された講演
も収められている。
 巻頭言には福田歓一東大名誉教授の、序には学士会館で平成元年に行われた
生誕百年記念会における丸山真男東大名誉教授の挨拶が収録されている。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      ☆★☆ メルマガ読者限定プレゼント ☆★☆
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
◎下記の招待券を抽選にて1組2名様にプレゼントいたします。

☆展覧名:「茶の湯の用と美─遠き道具・近き道具」
 場 所:茶道資料館(京都市上京区堀川通寺之内上ル 裏千家センター内)
 会 期:平成16年10月1日(金)~11月28日(日)(月曜休館)
 応募先:Eメールにてinfo@gakushikai.or.jpまで。
 記 載:件名を「茶道資料館招待券」として会員番号とご氏名、ご住所を明
     記して下さい。
 締切り:11月10日着信メールまで(先着順ではなく抽選です)。
 発 表:11月15日までの招待状発送を持って代えさせて頂きます。

☆展覧名:「エミール・ガレ没後百年 万博のガラス芸術展」
 場 所:大一美術館(名古屋市中村区鴨付町1-22)
 会 期:平成16年10月26日(火)~平成17年4月24日(日)(月曜休館)
 応募先:Eメールにてinfo@gakushikai.or.jpまで。
 記 載:件名を「大一美術館招待券」として会員番号とご氏名、ご住所を明
     記して下さい。
 締切り:11月10日着信メールまで(先着順ではなく抽選です)。
 発 表:11月15日までの招待状発送を持って代えさせて頂きます。

☆展覧名:「関西邦画展覧会─大阪市立美術館所蔵品による─」
 場 所:住友コレクション 泉屋博古館 分館(東京都港区六本木1-5-1)
 会 期:平成16年10月16日(土)~平成16年11月28日(日)(月曜休館)
 応募先:Eメールにてinfo@gakushikai.or.jpまで。
 記 載:件名を「泉屋博古館招待券」として会員番号とご氏名、ご住所を明
     記して下さい。
 締切り:11月10日着信メールまで(先着順ではなく抽選です)。
 発 表:11月15日までの招待状発送を持って代えさせて頂きます。

**********************************************************************
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
このメールはMSゴシックなどの等幅フォントで最適にご覧いただけます。

配信中止はこちらから→ https://www.gakushikai.or.jp/mailmag/index.html

お送りしております学士会メールマガジンの再配信、及びホームページ等への
無断転載はご遠慮くださいますようお願い致します。

┏━◆お問い合わせ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  社団法人 学士会
  ◆電話番号:03-3292-5931
  ◆メール:mailto:info@gakushikai.or.jp
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

[学士会メールマガジン]
配信に関する手続き、ご意見などは以下のホームページからお願いします。
〈登録・配信停止はこちらへ〉
https://www.gakushikai.or.jp/mailmag/index.html

        総編集長:社団法人 学士会 事務局長   鎌田敬士
        編 集 長:社団法人 学士会 総務課 課長 川西 勝
        発  行:社団法人 学士会 総務課 
             〒101-8459 東京都千代田区神田錦町3-28