★★★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★★学士会メールマガジン No.021
★★★2004年9月号 http://www.gakushikai.or.jp
★★★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつもメールマガジンをお読み下さいましてありがとうございます。
┌─────────────────────────────────┐
◇ INDEX
└─────────────────────────────────┘
[1].今後の夕食会・午餐会の予定
[2].学士会ニュース
[3].イベントのご案内
[4].学士会館同窓会情報[七大学関係の同窓会]
[5].過去の会報ピックアップ[學士會会報NO.740(昭和53年7月号)より]
[6].会員からの投稿コーナー
[7].今月の一冊
[8].メルマガ読者限定プレゼント
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● 今後の夕食会・午餐会の予定 ●
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆ 夕食会 9月 10日(金): 演題『人と自然の共生を考える
─生物多様性の持続的利用とは─』
講師 岩槻 邦男氏
(東京大学名誉教授・放送大学教授)
◆ 午餐会 9月 21日(火): 演題『“きれい社会”の落とし穴
─アトピーからO157まで─』
講師 藤田 紘一郎氏
(東京医科歯科大学大学院教授)
10月 20日(水): 講師 三重野 康氏
(元日本銀行総裁)
⇒ http://www.gakushikai.or.jp/event/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● 学士会ニュース ●
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆≪学士会館に日本料理店がオープン≫………………………
9月17日(金)から学士会館本館1階に日本料理店「二色(にしき)」がオープ
ンします。会計時に学士会カードをご提示くださると、5%割引となります。
皆様のご利用を心からお待ちしております。
また、7月14日にオープンしました中国料理店「紅楼夢」も、引き続き、ご
利用をお待ちしております。
※中国料理店「紅楼夢」のお問い合わせ
03-3292-0880(紅楼夢 直通)
定休日は毎週日曜日です。
※宴会場での中国料理等のお問い合せ
03-3292-5940(学士会館精養軒 宴会部 直通)
⇒ http://www.kouroumu.com
◆≪ミニブライダルフェアーのご案内≫≫………………………
日程:平成16年9月12日(日曜日)
時間:11:30~17:00
場所:千代田区神田錦町3-28 学士会館
7月14日オープンした本格中国料理レストラン「紅楼夢」。高い天井とアジア
のリゾートホテルを思わせる空間の中で2人だけのレストランウェディングを
体感できます。
また、館内のチャペル・神前式場、披露宴会場なども装飾しております。
当日は、経験豊富なスタッフが婚礼全般についてご説明、ご相談を承ります。
スタッフ一同心よりお待ちしておりますので是非、お気軽にお立ち寄り下さい。
≪来館された方への特典≫
ウェルカムドリンクサービス
ご来館下さったカップルに5,000円分のお食事券プレゼント
フルコース試食(¥5,000/要予約)も承ります。
*試食を希望される方は1週間前までにご予約が必要となります。(洋食のみ)
*当日プレゼントの5,000円お食事券での試食は出来ませんのでご了承下さい。
次回開催予定日:平成16年10月9日(土)
11:30~17:00
≪知人・友人ご紹介キャンペーン≫
年内にご成約となるカップルをご紹介頂いた方にオーベルジュパック
(豪華ディナーと宿泊のセット16,000円相当)をプレゼントいたします。
皆様のお近くにご結婚をお考えの方がおられましたら是非、ご紹介して下さい。
お問合せ TEL 03-3292-5940 FAX 03-3292-0882
E-mail:g-kaikanka@gakushikai.or.jp
担当:澤田、内野、渡辺
◆《学士会カード会員受付中》………………………
学士会カードのお申し込みを引き続き、承っております。学士会館内に新た
にオープン致します日本料理店「二色」をはじめ、「紅楼夢」「ラタン」で、
学士会カードを提示下さいますと5%割引となります。
学士会カードに関するお問い合わせ・資料請求先はこちらです。
学士会企画係 TEL:03-3292-5955(平日9:00~17:00)
メールinfo@gakushikai.or.jp
⇒ http://www.gakushikai.or.jp/card/card.html <<
ダイナースクラブカード 0120-041-962(24時間 年中無休)
ホームページはこちら:
⇒ http://www.diners.co.jp/intro/card/teikei/gakushi_idx.html <<
シティバンクカード 0120-86-69-24(24時間 年中無休)
ホームページはこちら:
⇒ http://www.citibank.co.jp/ccsi/gakushikai.html <<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● イベントのお知らせ ●
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆学 士 ♪ 音 ♪ 楽 士 レクチャーコンサート ◆◆◆
<スペインの歌>
▲出 演 者:濱田滋郎(音楽評論家)・波多野睦美(メゾ・ソプラノ)
つのだたかし(ウード/ビウエラ/バロック・ギター)
▲開催日時:2004年9月25日(土)開演19:00(開場18:30)
▲場 所:学士会館神田本館2F 203号室
▲チケット:一般4,000円 学士会会員3,600円(当日プラス200円)
全席自由席/紅茶・クッキー付
▲協 力:ダウランド アンド カンパニー
http://www.linkclub.or.jp/~dowland/
▲Webからのお申込はこちら
⇒ http://www.gakushikai.or.jp/seminar/spain_song.html
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆学士会館で落語会 その八 ◆◆◆
<学士会寄席 柳家小はん>
▲演 目:「蒟蒻問答」「野ざらし」
▲開催日時:2004年9月30日(木) ◎19:00 笑い始め(開場18:30)
▲場 所:学士会館神田本館2F 203号室
▲木 戸 銭:2,000円 * 笑止税込み
▲全席自由:定員130名(満席の場合、当日券を発売しないことがありますの
で、必ずご予約をお願いいたします)
⇒ http://www.gakushikai.or.jp/seminar/rakugo_8.html
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆遠藤律子 ジャズ コンサート ◆◆◆
<紅葉~愛にあふれて>
▲出 演:遠藤律子トリオ、遠藤律子(ピアノ)、山口彰(ベース)、中沢
剛 (ドラムス)、スペシャルゲスト・中川昌三(フルート)
▲開催日時:10月2日(土) 開演18:30(開場18:00)
▲会 場:学士会館神田本館2F 「奏楽の間」(201号室)
▲料 金:前売一般 3,500円 前売会員 3,200円(当日プラス200円)
1ドリンク付
⇒ http://www.gakushikai.or.jp/seminar/jazz.html
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆第7回 活弁in学士会座 ◆◆◆
<『サンライズ』 ~弁士・澤登翠&澤登翠のシネマトーク~>
▲監 督:F・W・ムルナウ
1927年 フォックス作品
▲活動弁士:澤登翠
▲ピアノ :柳下美恵
▲開催日時:10月6日(水) 開演18:30
(開場18:00・上映終了20:10・トーク終了予定21:00)
▲会 場:学士会館神田本館2F 203号室
▲木 戸 銭:前売り2,500円(当日3,000円) 赤ワイン付
学生は2,000円(当日学生証提示)
▲Webからのお申込はこちら
⇒ http://www.gakushikai.or.jp/seminar/katsuben0803.html
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆第2回 壤晴彦の詠み芝居 ◆◆◆
<『走れメロス』 ~朗読・壤晴彦>
▲出 演:壤晴彦 演劇倶楽部「座」 長須与佳(尺八)
▲開催日時:10月24日(日) 開演14:00(開場13:30・終了予定16:00)
▲会 場:学士会館神田本館2F 「小宴の間」(203号室)
▲料 金:前売一般 3,500円 前売会員 3,200円(当日プラス200円)
1ドリンク付
*チケット予約
学士会企画係まで氏名・連絡先住所・電話番号・枚数をお知らせ下さい。
⇒ http://www.gakushikai.or.jp/seminar/yomishibai0410.html
TEL :03-3292-5955(平日9時~17時)
FAX :03-3292-2779(学士会事務局)
e-mail:info@gakushikai.or.jp
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆近代建築ツアー 第2弾 ◆◆◆
【三舩康道会員を講師に迎え】 <東京の近代建築を訪ねるⅡ>
昨年のコンドル作品(旧岩崎邸・綱町三井倶楽部・三菱開東閣)に続き、2
回目の今年はコンドルの弟子たちの作品を見学します。さらにオプションにて
小笠原伯爵邸で、お食事も予定しています。
▲見学予定:迎賓館<片山東熊作品>
小笠原伯爵邸<曾根達蔵作品>
▲日 程:10月27日(水)
※費用、時間等、詳細は企画係まで。
▲三舩康道(Yasumichi Mifune)
1949年、岩手県に生まれる。千葉大学工学部建築学科卒業、東京大学大学院
都市工学科博士課程修了(工学博士)。一級建築士(建築部門)。新潟工科大
学教授を経て、現在(株)エコプラン代表取締役。歴史・文化のまちづくり研
究会代表。著書に『東京の近代建築』(監修)、産経新聞に「まちの名建築」
を連載中。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
*チケット予約
学士会企画係まで氏名・連絡先住所・電話番号・枚数をお知らせ下さい。
⇒ http://www.gakushikai.or.jp/seminar/event_tokyo2.html
TEL :03-3292-5955(平日9時~17時)
FAX :03-3292-2779
e-mail:info@gakushikai.or.jp
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● 9月の学士会館同窓会情報(七大学関係の同窓会) ●
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
┏━━━━━━┓
┃学士会館本館┃東京都千代田区神田錦町3-28 電話:03(3292)5936
┗━━━━━━┛
1日(水) 京大一水会
一日会
あすなろ会
2日(木)一木会
東京九機会
3日(金)東北大学全学同窓会
化工同期会
東大28機会一金会
4日(土)三重同工会
弥生会
7日(火)つくば会
舶友会
大正会
日本寮歌振興会
8日(水)京大二水会
東京カラス会
電子応用懇話会
9日(木)東大43LⅠⅡ18D
AF会
検見川会
春秋会
三虎会
九州二八会
10日(金)桜林研究会
惠廸寮BBA同窓会
11日(土)星が浦の集い
12日(日)日記を読む会
13日(月)楽只曾
満拓会
月曜会
14日(火)万葉七葉会
きら句会
若桐会
関東壬子会
日本寮歌振興会
15日(水)南溟三水会
三割会
十五日会
普一会
三水会
東京40会
京大二八会
16日(木)東部Σ会
東大土木16年会
じらく会
MG会
21三木会
椎の木会
17日(金)東北大電気系同窓会
九段会
東京大学米沢研究室15周年記念同窓会
東京古城会
槻の木会
59洛会
卯月会
東大31L1-10B
18日(土)東北大学アメリカンフットボールOB会
東京群山歌会
東大電気18年会
20日(月)昭和38年計測クラス会
21日(火)炭友会
杜久会
22日(水)四創会
十九会
24日(金)稜光会
一心会
京大COE
ひさご会
25日(土)九州大学21世紀プログラム
そえじま会
東北大学耳鼻咽喉科教室同窓会
九州大学歯学部東風会
東大二工造兵会
二三の一会
厚木の会
26日(日)洛友会東京支部
OPC常会
27日(月)二水会
駒場研究会
二三機会
藤の会
操山句会
月月会
三鷹クラブ
28日(火)ゆうすげの会
二八会
水交会
29日(水)二九会
30日(木)2038会
東大落研OB結成式
黒ゆり会
┏━━━━━━┓
┃ 学士会分館 ┃東京都文京区本郷7-3-1 電話:03(3814)5541
┗━━━━━━┛東京大学構内赤門隣り
3日(金)東北大学法学部36J懇親会
11日(土)一高短歌会
13日(月)船舶十三年会
17日(金)第一外科同窓会幹事会
24日(金)38農化クラス会
※8月20日までに確定しているもののみです。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
【幹事代行サービスのご案内】
会員様の要望の高かった“幹事代行”サービスを、内容を一新して再スタート
しました。
ご案内状をお送りするリストを頂ければ全てこちらでトータルコーディネート
致しますので、この機会に是非ともご利用ください。
■サービス内容:①案内状の印刷作業・発送作業 ※費用は実費のみ頂きます。
②出席者の把握
③出席者名簿作成・準備
④会場・受付・備品等の準備
⑤名札の作成・準備
⑥宴会の準備
⑦当日受付・精算のお手伝い
⑧会計報告書の作成
⑨欠席者への資料送付
⑩次回開催の予約
⑪宿泊の手配
≪オプション≫ 記念写真
通常お一人様1,800円+文字入料5,000円のところ、今回特別価格1,300円で
ご提供いたします
(撮影料・郵送代・技術料・文字入れ料を含む)
≪お問合せ・ご連絡先≫
Tel 03‐3292‐5940 Fax 03‐3292‐0882(小平・内野)
e‐mail:g-kaikan@gakushikai.or.jp
⇒ http://www.gakushikai.or.jp/info/secretary.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● 過去の会報ピックアップ ●
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
┳━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃□┃≪学士会館開館50周年記念特別号≫特集(2)
┃□┃
┃□┃ 學士會会報No.740(昭和53年7月号)より
┻━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【学士会館50周年を迎えるに際して】
名倉英二
私が昭和28年評議員となりました当時の理事長は山田三良先生でした。言葉
少ない厳粛そのもので、自ずと頭が下がる様な高邁さですが、その反面には無
言で人を抱擁する魅力さがあり、私共は心から深く敬慕し、評議員会の都度拝
顔、その議案の進行振りの快適さには、只々敬意を捧げるのみでした。
その言葉少ない先生が、大学新卒業生の歓迎会では、言を極めて学士会入会
を説き、懸命に薦められます熱心さには、心打たれるのみでした。
当時は未だ終戦後の混沌さが残存して、当学士会の運営上にも色々と難関が
ありましたが、如何にも合理的に一つ一つ解決、今日の基礎を確立せられまし
たことは、驚くばかりでした。
此度、目出度く50周年を迎えますことは、洵に御同慶、慶祝に堪えませんが、
山田先生初め、当時評議員会の都度お目に懸かっていました高橋明先生(東大
名誉教授)、颯田琴次先生(東大名誉教授)、友人佐藤基氏(元会計検査院長)
、森村義行(森村合名社長)、その他多数の御物故者を追想すると洵に感無量
です。玄に謹み50周年記念のお祝いを述べ、物故者様のご冥福をも謹み祈りま
す。
(名倉病院長・九大・医博・大正11年卒)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
【開館50周年記念によせて】
末松満
昭和3年4月、私は東大法学部へ入学し、直ちに帝大新聞の編集部員となった。
5月21日号の帝大新聞は、第3面を学士会館特集ページとしたが、そのトップ
記事は、「顧みれば過ぐる大正2年、この計画を発表して以来十有六年、予算
を変更すること3度に及び、幾たびか実現に支障を来たしたが、たまたま帝大
創立50年記念に遭遇し、会員より相集めて遂に100万円の巨費を計上し……」
と書き出している。
100万円の巨費のおかげで出来上がった会館は、「玄関へ第一歩を入れると
旭石を張りまわした壁、大理石の笠石に浮彫を刻んだ天井が重々しく……4階
は29室の寝室となって申し分ないホテル」と描写され、その見出しは「石柱立
ち並ぶ豪華さ、感嘆の叫び先ず口を突く」となっている。
8ページの帝大新聞は爾来、毎週その第4面に学士欄を設け、1段ないし2段の
スペースを割いて会館の近況ならびに各地学士会の参集者氏名を掲載しつづけ
た。
10月8日号にはホテル部の客が毎日平均25名あり、遠からず部屋が足りなく
なるが、客筋としては、長期滞在の京大、九大両総長や長崎控訴院長、石川県
知事などの氏名を挙げ、陽気で派手な向きの投宿を歓迎する旨が記事となって
いる。
結婚シーズンに御大典記念が重なり、明治節の11月3日には6組の結婚式で賑
わった。媒酌人の中に山田三良教授ご夫妻の登場も紹介された。また、第一回
の家族会がこの日会館の講堂で開かれた。学士会理事長、阪谷男爵が宮中参賀
の帰途、金ピカの大礼服姿で出席し、子供たちから大持てだった、という話。
一方、美濃部達吉博士が常連仲間と碁を囲みながら、知り合いの家族会参会者
と目礼を交わしていた、という情景も報ぜられている。
私が卒業する昭和6年を迎えたとき、学士欄は消えていたが、「会館の集い」
という短信は相変わらず続いていたし、別に「昭和学士の珍職業」という連載
読物が始まった。銀座のカフェー美人座のマネジャー経済学士、弓を売る文学
士、今では決して珍職とは思われぬラジオのアナウンサー法学士など、十数回
ほど続いた頃に、私は帝大新聞ならびに法学部を卒業して朝日新聞社に就職し
た。任地が大阪だったので、3年間馴染みを重ねた学士会館とも、しばしお別
れということになった。
(東海大学教授・東大・法・昭和6年卒)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
【開館50周年記念によせて】
丹羽貴知蔵
昭和11年札幌にグランドホテルが新築され、隣りの商工会議所の講堂とは2
階の廊下で繋がっており、ホテルで午餐のあと、会議所の講堂で、毎年学士会
の催しが行われるようになった。
昭和15年東北大学に転勤したが、工学部側の北門の前の角に学士会館の分館
があって、昼食とか、種々の会合に使わせていただいた。これも、終戦の年の
戦火に遭い、今はその名残りも止めていない。
その後、大阪での勤務を経て、昭和23年、亡くなった恩師の後を継いで北大
に復帰したが、上京する度に苦労をしたのは宿である。31年の11月であったか、
戦後進駐軍に徴用されていた学士会館が返還され再開された時の喜びは、その
お祝いを兼ねた宿泊申込第1号の祝電となったものである。爾来、常宿にさせ
て戴いているが、昭和35年春のこと、学会シーズンで会館に宿泊中、弟子の婚
礼の媒酌に愚妻を札幌より呼び寄せた為に、その前日から学士会館を出て、他
のホテルに泊るの余儀なきに到った。当時の宿泊は、男子の会員に限るという
ことで、「学士会館で仲人する為に妻が来たのに、折角泊っていた会館を出て
他のホテルから通わなければならぬ、というのは真に不合理ではないか」と当
時の支配人の方に申したところ、「もとは、女性の来客があると、客室のドア
ーを開放して戴くとか、食堂に出られる和服の方には袴をお貸ししたものです
よ」という昔話まで聴かされ、畏れ入ったことであったが、その翌年の4月から、
同伴の家族も泊れるようになり、その後の盛況を見るに到ったのは、寔に喜ば
しいことである。
北大の学長在任中は、毎年国大協の総会のある機会に、故南原理事長先生か
らご招待を受け、会館取って置きの食器でご馳走になり、新渡戸稲造先生のお
話など伺うことが出来たのは、、全くの感激であった。
今後は、戦前にあったように、主な支部に分館を造られ、本館や本郷の分館
で行われている行事が地方に及べば、地方に在住する会員の喜び、これに過ぎ
るものはない。
(北海道大学名誉教授・北大・理博・昭和8年卒業)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
【学士会館と私】
湯川泰秀
学士会館が開館50周年を迎える由であるが、私の出身校大阪大学は未だ50周
年を迎えていない。理学部の1回生として昭和8年に入学したが、昭和11年3月
の卒業式のあと、学士会に盛大な祝賀会を開いていただいた。これが豪華なパ
ーティーで模擬店が並び、ミス何とかといった当時のウェイトレスが林立して
われわれは些か度肝を抜かれた次第であった。ご馳走になって早速、学士会に
入会したのはもちろんである。
終戦後の米軍接収が解除されて、化学会の理事、副会長や学術会議会員など
東京での用務に比例して会館の利用が増して、今年の前半などは毎週お世話に
なっている始末である。
昨年、阪大を定年退官して振り返ってみると、宿泊はもちろんのこと、研究
会、シンポジウムなどの集会を初め、息子や娘の結婚式と学士会館には何から
何までお世話になっている。大学の安月給で何とかやってこれたのも学士会館
のサービスのお蔭であるが、それにも増して随分多くの会員の方々に知遇を得
たことは忘れられない。北大総長だった杉野目先生と浴衣がけでいつも駄弁る
ことができたのも、学士会館ならではであった。
(大阪大学名誉教授・阪大・理博・昭和11年卒業)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
【開館50周年によせて】
白戸紋平
学士会館の本館が開館50周年を迎えるという。今でもあの神田学士会館の落
ち着いた建物が好きな会員は多いと思っている。恐らく多くの会員や地域の人
達に見守られ、愛されながら50年の歴史を経たのであろう。
欧米の大学の建物や市街地や住宅地のたたずまいには、日本と比較して格段
に地域や自然との、また建物相互間のハーモニーを感じる。ヒューストン大学
のK教授夫妻に至っては、庭一面のカクタスに合わせて家を新築し、寝室以外
の部屋と廊下は全部カクタスに沿って床を張り、正に人間とカクタス同居のご
自慢の邸宅を披露してくれた。
マロニエ、鈴掛、アカシアなどが亭々と聳えるパリ市街の並木道は限りなく
美しい。筆者の勤務する名古屋大学東山キャンパス近くの街路樹にはカナダ楓
が多い。選挙や行事のたびごとにポスターを掛ける針金で縛られる。その結果
のためか、醜くふしくれだっている楓の幹をみると、パリの人々に長年育てら
れ愛され続けてきたであろう並木にも、自由平等博愛をよしとしたという彼の
国の国旗にも、長い年輪の歴史がしのばれる。ひるがえって、現代の私共が次
の世代に遺すべき心と物が、余りにもなさすぎることに驚くのである。学士会
も会館も大学も、今まで関係者や地域の人達に愛され見守られてきたが、私共
も愛し育て続けて、さらに次の世代へと伝え続けねばならない。
(名古屋大学教授・工博・名大・昭和21年卒業)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● 会員からの投稿コーナー ●
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-==-=-=
☆会員の出版案内
○2004年7月30日に下記の図書を出版しました。
『金融機関のCS入門』
-苦情対応体制(JIS Z 9920)の構築と金融サービス向上-
○著者 (株)みずほフィナンシャルグループ 管理部CS研究所 蔵田隆之
みずほ信託銀行(株) リスク統括部 楠見肇
○出版元 金融財政事情研究会刊 本体1400円+税
みずほ信託銀行は、苦情対応に関する日本工業規格「苦情対応マネジメントシ
ステム」(JIS Z 9920)の第三者認証を我が国で初めて取得しました(2001年
9月)。
本書はみずほ信託銀行を実例にして、苦情対応体制構築の方法を具体的に紹介
しています。
JISの認証取得に至った背景には「CS」(Customer Satisfaction 顧客満
足)という経営方針があります。これは、「企業の提供する商品・サービスに
お客さまが満足されること」を経営方針とする考え方です。
CSの観点からは、苦情・意見・要望等は、商品・サービスを改善し、お客さ
ま満足が向上するきっかけとなる貴重な経営資源として認識されることになり
ます。
本書では苦情対応体制構築方法のみならず、CSの一般論、みずほの教育研修
例も紹介しています。CSについて知りたい方々、CS研修、苦情対応に携わ
っている方々に好適な図書と確信しております。
図書内容案内・見本
http://www.kinzai.jp/cgi-bin/books/view_dbfset.cgi?isbn=ISBN4-322-1060
8-0/C2033
≪昭和56年 東京大学法学部卒業 蔵田隆之
(株)みずほフィナンシャルグループ管理部CS研究所参事役≫
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-==-=
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
《皆様からの投稿募集》
※会員の皆様からの投稿を募集しています。ご投稿者全員に学士会記念品セッ
トを進呈しています。投稿は、匿名希望でも承っております。
※また、会員の方からのご要望により、会員の方のホームページを紹介してい
くことにしました。ご自身のホームページを紹介したい方は、ホームページ
アドレスと30字前後の紹介文を学士会企画係までお知らせください。
※展示会等の告知も承っております。
※投稿については、下記メールアドレスにお送りください。
info@gakushikai.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○ 今月の一冊 ○
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
◇『五十年目の日章旗』
◇中野孝次著・文春文庫・1999年刊
7月に急逝した中野孝次氏は、昭和25年東大独文科卒。氏の作品には、大工
の子に生まれて独学で旧制五高に入学し、学徒出陣した自らの体験をもとにし
て、50歳のときに書いた自伝小説『麦熟るる日に』や、ベストセラーにもなっ
た『清貧の思想』などがあるが、本書は、太平洋戦争で戦死した著者の兄への
思いを綴ったエッセイ。
物語は、戦後50年経って、兄の名が書かれた日章旗が見つかったところから
始まる。本来、兵役免除であるはずの虚弱体質の兄が、新婚間もなくビルマ戦
線に送られ、インパールで戦病死する。その後、出征時に将官から贈られた日
章旗のみが50年ぶりに英軍将校の手を経て著者の手に渡るという数奇のノンフ
ィクション・エッセイである。また、ビルマ戦線出征時、妻のお腹の中にいた
娘の、その後の人生を描いた小説『スタンド』も併録。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆★☆ メルマガ読者限定プレゼント ☆★☆
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
◎今回、ご投稿してくださっている会員の蔵田隆之氏の著書『金融機関のCS入
門』をメルマガ読者3名様にプレゼントいたします。
★作品名:『金融機関のCS入門』
-苦情対応体制(JIS Z 9920)の構築と金融サービス向上-
著者 (株)みずほフィナンシャルグループ 管理部CS研究所 蔵田隆之
みずほ信託銀行(株) リスク統括部 楠見肇
出版元 金融財政事情研究会刊 本体1400円+税
応募先:Eメールにてinfo@gakushikai.or.jpまで。
記 載:件名を「金融機関のCS入門プレゼント」として、会員番号とご氏名、
ご住所を明記して下さい。
締切り:9月10日着信メールまで(先着順ではなく抽選です)。
発 表:9月20日までの書籍発送を持って代えさせて頂きます。
**********************************************************************
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
このメールはMSゴシックなどの等幅フォントで最適にご覧いただけます。
配信中止はこちらから→ https://www.gakushikai.or.jp/mailmag/index.html
お送りしております学士会メールマガジンの再配信、及びホームページ等への
無断転載はご遠慮くださいますようお願い致します。
┏━◆お問い合わせ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
社団法人 学士会
◆電話番号:03-3292-5931
◆メール:mailto:info@gakushikai.or.jp
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
[学士会メールマガジン]
配信に関する手続き、ご意見などは以下のホームページからお願いします。
総編集長:社団法人 学士会 事務局長 鎌田敬士
編 集 長:社団法人 学士会 総務課 課長 川西 勝
発 行:社団法人 学士会 総務課
〒101-8459 東京都千代田区神田錦町3-28