學士會会報の目次
No.971 目次 (令和7年3月発行)
最新の學士會会報の目次
No.971 目次 (令和7年3月発行)
-
国際情勢と日本(十一月午餐会講演)
杉山 晋輔(元駐米大使、外務省顧問、早稲田大・法・昭52中退)
-
ロシア・ウクライナ戦争三年
松里 公孝(東京大学大学院法学政治学研究科教授、東大・法博・法・昭60)
-
習近平中国の内政
垂 秀夫(前在中華人民共和国日本国特命全権大使、立命館大学教授、京大・法・昭60)
-
映画を通してみる「大国インド」のいま
湊 一樹(ジェトロ・アジア経済研究所研究員、東北大・経・平14)
-
皇居三の丸尚蔵館―皇室が守り伝えた日本の美―(十月午餐会講演)
島谷 弘幸(皇居三の丸尚蔵館長、国立文化財機構理事長、東京教育大・教育・昭51)
-
仮面という装置の力
𠮷田 憲司(国立民族学博物館長、阪大・学術博・文修・京大・文・昭55)
-
ルイ十四世の食卓:いかにして権力を表現するか
橋本 周子(関西学院大学国際学部准教授、京大・人間・環境博・文・平17)
-
~随想~ 難しい人
高橋 順子(詩人、東大・文・昭43)
-
レーザーフュージョンエネルギーの新潮流(十月夕食会講演)
藤岡 慎介(大阪大学レーザー科学研究所教授、阪大・工博・工・平11)
-
インフラサウンドと津波防災センサー
山本 真行
(高知工科大学システム工学群教授 、同総合研究所インフラサウンド研究室長、国立極地研究所客員教授、 東北大・理博・理・平6) -
匂いの質と空間の可視化
林 健司(九州大学大学院システム情報科学研究院教授、九大・工博・工・昭59)
-
2型糖尿病の成因と治療の最前線(十一月夕食会講演)
門脇 孝(虎の門病院院長、日本医学会長・日本医学会連合会長、東大・医博・医・昭53)
-
慢性腎臓病の早期発見・早期治療の重要性
猪阪 善隆(大阪大学大学院医学系研究科教授、阪大・医博・医・昭63)
-
◎宇宙の言の葉を尋ねて 第十四回
カノープス ─寿老人─渡部 潤一(自然科学研究機構国立天文台上席教授、東大・理博・理・昭58)
- 会員ひろば(事務局編)
草樹会詠草
短歌会詠草
裁錦會詩草
同好会だより
新会員氏名
代議員選挙実施の告示
学士会からのご案内
講演会の申込方法
事務局から
表紙・解説 西野 嘉章