━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 学士会から毎月お届けするメールマガジン 2010年12月号
■■
■■■ 学士会通信 No.096
■■
■ http://www.gakushikai.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※このメールは、等幅フォントでご覧頂くと最適に表示されます。
----------------------------------------------------------------------
┏┓ ┏┓
┗■ 今月のINDEX ■┛
┃1.トップニュース
┣━━━……(1)新春の学士会イベント
┃
┃2.イベント@学士会
┣━━━……【夕食会・午餐会】のお知らせ
┃
┃3.学士会からのお知らせ
┣━━━ 事業課より
┣━━━……(1)12月の学士会イベント
┣━━━ 会報編集課より
┣━━━……(2)U7 Vol.35を発行いたしました
┣━━━ 会員課より
┣━━━……(3)終身会員募集(普通会員より切替)のお知らせ
┣━━━……(4)平成22年・23年用会員氏名録残部僅少!!
┣━━━……(5)生涯メールアドレスサービスについて
┃
┃4.学士会アーカイブス
┣━━━…… 『學士會員 御中』 村岡 範爲馳
┃ 學士會月報 No.20(明治22年10月)号
┃
┃5.学士会コンシェルジュ・デスク
┣━━━……各種サービスサイトをまとめてお知らせ
┃
┃6.学士会館精養軒より
┣━━━……[バンケット情報]忘年会・新年会プランのお知らせ
┃
┃7.読者プレゼント
┣━━━……書籍名:『「思考軸」をつくれ』 英治出版刊
┃ 著者:出口 治明氏 2名様
┣━━━……書籍名:『心に響く童謡・唱歌』 東洋館出版社刊
┃ 著者:佐野 靖氏 2名様
┣━━━……書籍名:『唱歌・童謡の力』 東洋館出版社刊
┃ 著者:佐野 靖氏 2名様
┣━━━……招待券:藝大プロジェクト2010ピアノシリーズ第3回「舞」
┃ 1組(2名様)
┣━━━……招待券:藝大プロジェクト2010ピアノシリーズ第4回「空」
┃ 1組(2名様)
┣━━━……招待券:藝大プロジェクト2010ピアノシリーズ第5回「響」
┃ 1組(2名様)
┣━━━……食事券:12/25限定 学士会館ランチお食事券 5組(10名様)
┣━━━……食事券:12/25限定 学士会館ディナーお食事券 3組(6名様)
■□■==============================================================■
□ 1.トップニュース □
■--------------------------------------------------------------■□■
★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
【1】新春の学士会イベント
★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
今月に引き続き、来年1月にも2つの会館イベントを開催いたします。
第1弾:1月5日(水) 新年祝賀会2011
第2弾:1月8日(土) 新春講演会「大越健介氏大いに語る」
~東大野球部からNHKキャスター裏話まで~
「新年祝賀会2011」
平成23年新年祝賀会では、生田流箏曲 宮城社大師範の新宮順子先生を
お招きし、「箏の調べ」をお届けします。
新春にふさわしい「春の海」をはじめとする、宮城道雄氏の名曲の数々
をお楽しみください。
詳細は学士会公式サイト「企画イベント」ページをご覧ください。
http://www.gakushikai.or.jp/service/event/201011_3.html
「新春講演会 大越健介氏大いに語る」(千代田区観光協会との共催)
野球発祥の地である学士会館に、元東大野球部エースで現NHK「ニュー
スウオッチ9」キャスターの大越健介氏を招いて、講演会を開催いたし
ます。
東大野球部時代、NHKワシントン支局長時代から現在に至るまでの足跡
を大いに語って頂きます。
詳細は学士会公式サイト「企画イベント」ページをご覧ください。
http://www.gakushikai.or.jp/service/event/201011_4.html
■□■==============================================================■
□ 2.イベント@学士会 □
■--------------------------------------------------------------■□■
・‥…━━━★ 夕 食 会(since 1965~)
http://www.gakushikai.or.jp/service/dinner/schedule.html#newA
2010年12月10日(金) :講師 西松 遙氏
(財団法人日航財団理事長/
株式会社日本航空前代表取締役社長)
演題 『航空事業の課題と展望』
2011年1月 :休会
・‥…━━━★ 午 餐 会(since 1928~)
http://www.gakushikai.or.jp/service/dinner/schedule.html#newB'
2010年12月 :休会
2011年1月20日(木) :講師 加藤 隆俊氏
(財団法人国際金融情報センター理事長/
前国際通貨基金(IMF)副専務理事)
演題 『IMFのAからZまで』
お申し込み・お問合せは、学士会事業課まで
電話番号:03-3292-5955(平日9時~17時)
メール :koenkai-info@gakushikai.or.jp
■□■==============================================================■
□ 3.学士会からのお知らせ □
■--------------------------------------------------------------■□■
★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
【1】12月の学士会イベント
★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
学士会では、12月に2つの会館イベントを開催いたします。
第1弾:12月18日(土) 忘年家族会2010
第2弾:12月25日(土) ウインターコンサートin学士会館
文部省唱歌からクリスマスソングまで
「忘年家族会2010」
忘年家族会は、 昭和4年12月25日に開催された「クリスマスの夕」に
端を発する伝統あるイベントです。
今年は、大人の方々にも童心にかえって楽しんで頂こうと、お食事を
お子様ランチにしました。お子様には福袋形式のお土産をご用意しま
した。ご家族揃ってご参加ください。
詳細は11月号会報、または学士会公式サイトをご覧ください。
http://www.gakushikai.or.jp/service/event/201011_1.html
「ウインターコンサートin学士会館」
ご好評をいただいたサマーコンサートの冬バージョン、「ウインター
コンサートin学士会館」を開催いたします。
佐野先生の「みんなで歌おう」のコーナー、名歌を楽しむの2部構成で
す。秋・冬を基調にした曲、クリスマスソングが演奏されます。
夏の布施・前田両氏に加えて今回は、紅一点、日本音楽コンクール第1
位の上野由恵氏のフルート演奏もお楽しみ頂けます。
当日、会館内レストラン(ラタン、二色、紅楼夢)ではクリスマス特
別メニューをご用意いたします。
クリスマスの一日、ご家族揃って珠玉の名曲の数々をお楽しみくださ
い。
詳細は11月号会報、または学士会公式サイトをご覧ください。
http://www.gakushikai.or.jp/service/event/201011_2.html
お問合せは、学士会事業課まで
電話番号:03-3292-5955(平日9時~17時)
メール :jigyou@gakushikai.or.jp
★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
【2】U7 Vol.35 を発行いたしました
★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
大学の「今」を伝える『U7』の巻頭インタビューでは、数ある日本の
研究施設の中でも、特に世界を意識した最先端研究機関に焦点を当て、
文部科学省の「世界トップレベル研究拠点プログラム (WPIプログラ
ム)」採択機関から、東北大学原子分子材料科学高等研究機構と大阪
大学免疫学フロンティアセンターを取材しました。 また、1号あけて
来年4月発行の 『U7』Vol.37では、東京大学数物連携宇宙研究機構と
京都大学物質細胞統合システム拠点のインタビューを掲載する予定で
す。
【東北大学原子分子材料科学高等研究機構機構長 山本嘉則氏 】
「研究とは、動かぬ山ではなく、波」
研究者が常にトップにいるためには、ピークと思っているところに立
ち続けていてはだめだと語る山本氏。ピークに向かう途中に次のネタ
を仕込むためにも、タコ壺から脱するためにも、自分と“異なるもの”
と接する必要がある。
異なるものを結びつけ安定させ、この世になかった物質を作るのが化
学であり、人もかくあるべしと、一流研究者のあり方を語ってくれま
した。
【大阪大学免疫学フロンティアセンター拠点長 審良静男氏】
「過去の実績に執着せずに“新たなテリトリー”を」
“自分イコール何々” とひとつの言葉で結び付けられるような研究を
したいという審良氏。自身は一点集中型の研究者ではなく、これまで
も度々研究テーマを変えてきたという。自分のテリトリー探しには力
を注ぐが、その成果には執着しないことで研究対象分野が小さくなっ
ていくことも防ぐことが出来る。それまでの実績をすべて捨ててチャ
レンジし続ける一流研究者の姿が垣間見られます。
最新号の目次はこちら↓
http://www.gakushikai.or.jp/magazine/u7/u7_latest.html
★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
【3】終身会員募集(普通会員より切替)のお知らせ
★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
終身会員(平成23年度より適用分)を受付中です。
終身会費
平成23年度に55歳以上の方・・・・・・ 50,000円
平成23年度に55歳未満の方・・・・・・100,000円
※平成22年度までの年会費完納が条件となります。
平成23年度より適用をご希望の場合は、学士会会員課までお申し出く
ださい。
折り返し振込用紙(切替申込書兼用)をご送付申し上げます。
平成23年2月末日までに終身会費をご納入ください。(クレジットカー
ド・口座自動振替でのご納入は受け付けておりません。)
※新規に学士会に入会される方の終身会員申込みは随時受付けており
ます。
終身会員の特典は、
■学士会年会費・永久不要
■終身会員証の発行
■学士会館利用にあたり、各種割引など
学士会公式サイトでもご案内しております。
http://www.gakushikai.or.jp/scholar/member.html
お申し込み・お問合せは、学士会会員課まで
電話番号:03-3292-5933(平日9時~17時)
メール :kaiin-ka@gakushikai.or.jp
(件名を[終身会員の件]として送信してください)
★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
【4】平成22年・23年用会員氏名録残部僅少
★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
11月1日に改版発行いたしました会員氏名録は、ご好評に付き残部僅少
となりました。
頒布ご希望の方は会員課までお申し付けください。折り返し振込用紙
をご送付申し上げます。
頒布価格 5,000円(税込み)
お申し込み先:学士会会員課
電話番号:03-3292-5933
F A X :03-3292-2779
メール :kaiin-ka@gakushikai.or.jp
(FAX・メールでお申し込みの場合、件名は「会員氏名録申し込みの
件」としてください。)
★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
【5】生涯メールアドレスサービスについて
★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
事務局では、生涯メールアドレスサービスの充実を図るために、ご利
用者のご意見を伺いたくアンケートの実施を考えています。ご利用状
況、利便性などお教えください。実施は年明けを予定しており、生涯
メールアドレスにeメール送信させていただきます。
■□■==============================================================■
□ 4.学士会アーカイブス □
■--------------------------------------------------------------■□■
┏┓
┗■『學士會員 御中』
村岡 範爲馳
學士會月報 No.20(明治22年10月)号
着後毎日大勉強ニテ電信電話、電燈、電氣力等ノ諸會社ニ行キ取調ニ
從事シ來ル二十四日迄滯留ノ見込電燈及電動力使用ノ隆ナルハ實ニ驚
クベキモノナリケーブルカー會社ニモ行キ實况研究ノ見込ニ候委細ハ
其内
○拜啓小生出立ノ節學士會月報ハ月々送ルヘキ樣留守宅ヘ申付置キシ
ガ何時[イツ]迄立ツテモ來ナイカラ此旨催促セシ處山口鋭之助君トカ
ノ世話ニテ七月初旬頃澤山着荷致シ一讀候處誠ニ面白キ事色々有之久
々ニテ鄕國ノ知友ト歡話スル如キ思ヲ爲セリ此後ハ伯林公使館宛ニテ
御送致ヲ乞フ。
全文はこちら↓
http://www.gakushikai.or.jp/magazine/archives/index.html
■□■==============================================================■
□ 5.学士会コンシェルジュ・デスク □
■--------------------------------------------------------------■□■
■ 定期刊行物の目次はこちらから
學士會会報 >>
http://www.gakushikai.or.jp/magazine/bulletin/index.html
先学訪問 >>
http://www.gakushikai.or.jp/magazine/magazine/index.html
U7 >>
http://www.gakushikai.or.jp/magazine/u7/u7_latest.html
■ ネットサービス関連はこちらから(学生向けお試しサービスもあります)
生涯メールアドレス >>
http://www.gakushikai.or.jp/service/life_mail/index.html
■ 住所変更・異動届けはこちらから >>
https://www.gakushikai.or.jp/scholar/scholar_change_insert_input.php
ダイヤモンド社刊行の雑誌を学士会会員様へ特別価格にて提供いたします。
○【週刊ダイヤモンド】 ビジネスに役立つ良質な情報を毎週お届け
一般定期購読価格(1年約50冊)25,000円→23,800円
○【ハーバード・ビジネスレビュー】 10年後にも通用する経営指南書
一般定期購読価格(1年12冊)20,000円→18,000円
○【ダイヤモンドZAi】 個人投資家向けマネー雑誌 使える付録も多数!
一般定期購読価格6,600円(1年12冊)
※ダイヤモンドZAiは一般価格提供になります。
詳しくはこちらから >> http://drc.diamond.co.jp/gakushi/
この機会にぜひ、お申込みください!
毎号ご自宅にお届けしますので、大人気完売号も確実に手に入れられます。
なお、お申し込みの際には、学士会会員番号をご用意ください。
■□■==============================================================■
□ 6.学士会館精養軒より □
■--------------------------------------------------------------■□■
★━━━━……━━━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━★
[バンケット情報]忘年会・新年会プランのお知らせ
★━━━━━━━━━━━━━……━━━━━━━━━━━━……━━★
忘年会・新年会の季節に合わせてお得なプランをご用意いたしました。
じっくり手間をかけた華やかなお料理をご賞味ください。
・‥…☆・‥…☆・‥…☆・‥…☆
月曜日・火曜日ご利用特典
・‥…☆・‥…☆・‥…☆・‥…☆
12/1~1/31の期間中、平日の月曜日または火曜日にご利用いただく方
には、パティシエ手作りのクリスマスケーキや、新年にふさわしいフ
ランスの伝統菓子ガレット・デ・ロワをプレゼントいたします!
詳しくはこちら >>
http://www.gakushikaikan.co.jp/banquets/course09.html
お問い合わせ・ご予約はこちら >>フロント:TEL 03-3292-5936
=*==*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=**=
レストラン忘年会・新年会プランのご案内
=*==*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=**=
会館内レストラン4店舗でも個性溢れる忘年会・新年会プランをご用意
しています。
落ち着いた雰囲気のなかでごゆっくりとお愉しみください。
詳しくはこちら >>
http://www.gakushikaikan.co.jp/restaurant/boshinnenkai.html
■ その他、学士会館情報はこちらから
学士会館ブログ >> http://gakushikaikan.petit.cc/
宿泊・婚礼・レストラン >> http://www.gakushikaikan.co.jp/index.html
◆────┓
│学士会館│ 東京都千代田区神田錦町3-28 電話:03-3292-5936
┗────◆
■□■==============================================================■
□ 7.読者プレゼント □
■--------------------------------------------------------------■□■
◆ 今月のプレゼント ◆
1. 書籍名:『「思考軸」をつくれ』 英治出版刊
著者:出口 治明氏 2名様に
■ 2005年より東京大学総長室アドバイザーを務めた、現ライフネット生
命保険㈱代表取締役社長の出口治明氏より献呈いただきました。
2. 書籍名:『心に響く童謡・唱歌』 東洋館出版社刊
著者:佐野 靖氏 2名様に
■ 8月に開催し、大変ご好評いただきました 「サマーコンサートin学士
会館」に引き続き、「ウィンターコンサートin学士会館」(12月25日
開催予定)でも解説をご担当頂く、東京藝術大学音楽学部教授の佐野
靖先生から献呈いただきました。
※「ウィンターコンサートin学士会館」詳細はこちら
http://www.gakushikai.or.jp/service/event/201011_2.html
3. 書籍名:『唱歌・童謡の力』 東洋館出版社刊
著者:佐野 靖氏 2名様に
■ 佐野靖先生より、上記の『心に響く童謡・唱歌』とあわせて献呈いた
だきました。
4. 招待券:藝大プロジェクト2010ピアノシリーズ
第3回「舞」~躍動するピアニズム 1組2名様に
■ 東京藝術大学奏楽堂で、12月18日(土)に開催(14:30開場、15:00開
演)されるピアノ演奏会の招待券です。舞曲を中心としたシューマン、
ショパン、リストの傑作の数々を、個性あふれるピアニストの競演で
お楽しみください。
5. 招待券:藝大プロジェクト2010ピアノシリーズ
第4回「空」~永遠なる高みへ 1組2名様に
■ 東京藝術大学奏楽堂で、12月25日(土)に開催(14:30開場、15:00開
演)されるピアノ演奏会の招待券です。シューマン、ショパン、リス
トの充実期の作品をお楽しみください。
6. 招待券:藝大プロジェクト2010ピアノシリーズ
第5回「響」~ピアノとオーケストラのための作品 1組2名様に
■ 東京藝術大学奏楽堂で、来年1月10日(月・祝)に開催(14:30開場、
15:00開演) されるピアノ演奏会の招待券です。シューマン、ショパ
ン、リストのピアニズムとオーケストラの響きの結合を、東京藝大が
誇る教授陣の演奏で心ゆくまでお楽しみください。
7. お食事券:12/25限定 学士会館ランチお食事券 5組10名様に
■ 学士会館内3レストラン(「Latin」・「紅楼夢」・「二色」)で、平
成22年12月25日(土)限定(11時半~14時)でご利用いただけるラン
チお食事券(1,500円分)を、5組10名の方にプレゼントいたします。
8. お食事券:12/25限定 学士会館ディナーお食事券 3組6名様に
■ 学士会館内3レストラン(「Latin」・「二色」・「紅楼夢」)で、平
成22年12月25日(土)限定(17時半~21時)でご利用いただけるディ
ナーお食事券(3,800円分)を、3組6名の方にプレゼントいたします。
学士会館内レストランについては、
http://www.gakushikaikan.co.jp/restaurant/index.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
↓↓応募先はコチラ↓↓
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
件名を、「メルマガ12月号読者プレゼント」として、
本文に、お名前・ご住所・電話番号・希望プレゼント名を明記のうえ、
学士会広報室(koho@gakushikai.or.jp)までお送りください。
★ 読者プレゼントのご応募は、学士会会員に限定させていただきます。
★ 発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。
★ エントリー期間 2010年12月01日(水)~12月08日(水)17:00まで
━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★: 編 集 後 記 ★
━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
12月22日は「冬至」
この日、北半球では太陽の高さが一年で最も低くなり、昼が最も短く、
夜が最も長い日になります。そして、夏至から徐々に弱まっていった太陽
は、冬至を境に日々に力を増して春に向かっていきます。
「一陽来復」。冬至は「太陽が生まれ変わる日」、「運気が上昇に転じ
る日」とされ、古くから世界各地で冬至の祝祭が行われています。
冬至にユズ湯に入ってかぼちゃを食べる、という習慣も「一陽来復」に
因んだのともいわれます。黄色のユズとオレンジ色のかぼちゃは太陽を思
わせ、気分を明るくしてくれます。
クリスマスも太陽の復活を祝う古代ヨーロッパの祝祭「ユール」とキリ
ストの生誕が結び付いたものとされています。日本でも、岐阜県の朝鳥明
神では日の出を迎えて太陽の力の復活を祈る儀式「日迎の神事」が行われ
ます。
2003年からは、夏至と冬至の日の20:00~22:00の2時間、照明を消して
キャンドルを灯して過ごす「100万人のキャンドルナイト」がスローライ
フ運動の一つとして全世界で行われています。
環境保護の目的もあるようですが、柔らかなろうそくのゆらめきの中で一
年を振り返ってみるのもよいのではないでしょうか。
色々なことがあった2010年もあとわずか。
今年一年学士会のメルマガをご講読して下さってありがとうございました。
新しい年もよろしくお願いいたします。
次回のメルマガは、新年1月1日の配信です。
少し早いですが、読者の皆さま、佳いお年をお迎え下さい。
奎(けい)子
>お便りはこちらへ<
koho@gakushikai.or.jp
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
お送りしております学士会メールマガジンの再配信、及びホームページ等への
無断転載はご遠慮くださいますようお願いいたします。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃★:お問合わせ ┃
:----------------------------------------------------------------- :
┃ 社団法人 学士会 ┃
: 電話番号:03-3292-5955(平日9時~17時) :
┃ メール :koho@gakushikai.or.jp ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
[学士会メールマガジン]
〈 バックナンバー〉
http://www.gakushikai.or.jp/magazine/mailmag/index.html
〈登録・配信停止〉
https://www.gakushikai.or.jp/mailmag/mailmag_join_insert_input.php
※メールアドレスが変更になる方は、旧アドレスの配信停止及び新アドレ
スの再登録手続きをお願いいたします。
監 修:社団法人学士会 事務局長 内藤賦一
編 集 長:社団法人学士会 松井 啓伊子
発 行:社団法人学士会 広 報 室
〒101-8459 東京都千代田区神田錦町3-28