學士會会報の目次
No.968 目次 (令和6年9月発行)
最新の學士會会報の目次
No.968 目次 (令和6年9月発行)
-
アメリカ外交の現在地─理念の空洞化をめぐって
西崎 文子(東京大学名誉教授、成蹊大学名誉教授、イエール大・Ph.D.・東大・教養・昭58)
-
「敵国研究」の原点に戻ったロシア研究
服部 倫卓(北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター教授、北大・学術博・平29)
-
進む核軍拡と迫る北東アジアの核使用リスク─核リスク削減に向けての提言─(三月午餐会講演)
鈴木 達治郎(長崎大学核兵器廃絶研究センター副センター長・教授、東大・工博・工・昭50)
-
共同意志決定にもとづく財政
神野 直彦(東京大学名誉教授、日本社会事業大学名誉教授、東大・経修・経・昭44)
-
総合芸術としてのバロック美術の魅力
宮下 規久朗(神戸大学大学院人文学研究科教授、東大・文修・文・昭62)
-
空耳アワー「いつものラーメン」「お金ないでしょ」
岩宮 眞一郎(日本大学非常勤講師、九州大学名誉教授、東北大・工博・九州芸工大・芸工・昭50)
-
~随想~ ふるさとがない
中西 準子(横浜国立大学名誉教授、東大・工博・工修・昭39)
-
国際リニアコライダーの詳細とその学術的意義─この宇宙を創った真空─(五月午餐会講演)
浅井 祥仁(高エネルギー加速器研究機構機構長、東大・理博・理・平2)
-
関孝和が目指したこと
上野 健爾(四日市大学関孝和数学研究所長、京都大学名誉教授、東大・理修・理・昭43)
-
鉄道が造る国の未来─地方を持続可能にするにはパラダイムシフトが必要─
金山 洋一
(富山大学都市デザイン学系特別研究教授、(一財)運輸総合研究所主席研究員(研究統括)、東大・工博・工・昭57) -
後悔しない死に方(四月夕食会講演)
久坂部 羊(小説家、医師、阪大・医・昭56)
-
日本における臓器移植の現状と課題─心臓移植を中心に─(四月午餐会講演)
小野 稔
(東京大学医学部附属病院教授・臓器移植医療センターセンター長、東大・医博・医・昭62) -
◎宇宙の言の葉を尋ねて 第十一回
彗星 —宇宙の放浪者─渡部 潤一(自然科学研究機構国立天文台上席教授、東大・理博・理・昭58)
- 令和六年度「通常代議員総会」報告
会員ひろば(事務局編)
草樹会詠草
短歌会詠草
裁錦會詩草
同好会だより
新会員氏名
学士会からのご案内
講演会の申込方法
事務局から表紙・解説 西野 嘉章