文字サイズ
背景色変更

学士会イベント

『学士会フェスタ』 (会員・一般向け)

~文化交流の祭典~「第2回 学士会フェスタ(楽しむ・学ぶ・やってみる)」

学士会フェスタは、普段別々に活動している同好会や交流会が一堂に集まり、一般の方々も楽しめる魅力的な祭典です。特別なゲストや多彩なプログラムが用意されており、自然と新しい出会いや学びが広がります。お友達やご家族と一緒に訪れて、楽しさを共有し、素敵な思い出を作りましょう。この機会を通じて、新たな繋がりを見つけ、次のステップに踏み出してみませんか?皆様のご参加を心よりお待ちしています。

  • 文化交流の祭典: 学士会公認の同好会11団体、会員有志、大学同窓会、大学、学士会提携企業、地域関連団体などが一堂に集まります。講演や展示、体験会など、様々なアクティビティを通じて、学術的・文化的知識を共有します。
  • 親睦とネットワーキング:学士会の多彩なコミュニティに触れ、新たな繋がりを自然と築く機会です。
    一般の方もご参加いただけます。(参加費 無料)
  • Web通信システム「Zoom」: 会場に来られない方々も、オンラインで全国どこからでも参加可能です。

日時

2024年9月1日(日) 10:00~17:00

会場

学士会館

210号室(講演会場 実演会場)
202号室(講演・ステージ会場 展示)
201号室・201号室ロビー、203号室(展示)
会員倶楽部室 ( 囲碁展示、囲碁・将棋体験会場、ビリヤード実演・体験会場 )

Zoom

ウェビナー   210号室の一部 講演会場中継
ミーティング1 202号室の一部 講演会場中継
ミーティング2 「Zoom談話」会場専用
ミーティング3 「読書会」・「短歌の歌会」会場

会場ごとのタイムスケジュール(予定)

<講演>

210号室(講演会場)

10:00-10:40

■囲碁会

講演:「学士会囲碁会の活動紹介」 ※Zoom配信あり
講師 坂井藤一氏 囲碁会代表

講演:「囲碁を巡るアート展」の魅力 ※Zoom配信あり
講師 岡田結美子氏 公益財団法人 日本棋院 六段

10:50-11:30

■学士会

講演:「東京大空襲体験~未来への願い~」 ※Zoom配信あり
講師:日江井榮二郎氏 国立天文台名誉教授

12:30-13:00

■巣鴨会

講演:「巣鴨会について―学士会生まれの若手交流会、その15年の歩み―」 ※Zoom配信あり
講師:久保真一氏 巣鴨会管理人

14:00-15:00

■裁錦會

講演:「「香炉峰の雪」から出会いなおす漢詩の世界」 ※Zoom配信あり
講師:高芝麻子氏 横浜国立大学教育学部教授、裁錦會会員


202号室(講演会場)

10:00-11:00

■草樹会

講演:「生成AI俳句の現状について」 ※Zoom配信あり
講師:古澤宜友氏 俳句結社「春嶺」主宰

11:00-11:30

■学士会

講演:「アフリカの大地を耕す: ガーナ農業の未来を切り開く挑戦」 ※Zoom配信あり
講師:土橋啓泰氏 株式会社Yieldy 代表取締役

11:30-12:00

■学士会

講演:「現代社会における「寺子屋」の可能性」 ※Zoom配信あり
講師:渡邊和樹氏 NPO法人寺子屋みなてらす Co-Founder

12:00-12:30

■学士会

講演:「地球史から見たランの分布変遷 定年後の挑戦!80過ぎてからの仲間との交流」 ※Zoom配信あり
講師:明智洸一郎氏 COSPA代表

<公演>

202号室(講演会場)

13:00-14:00

■学士会

コンサート:「音楽でつながろう!平和コンサート」 ※Zoom配信あり
出演者:緒方悠詠氏 世界をつなぐシンガーソングライター

14:00-16:00

■落語会

寄席:「天狗寄席」 ※Zoom配信あり
出演者:落語会会員

16:00-16:30

■学士会

コンサート:「美声で喜びを! 東大公式女声合唱団の特別ステージ」
出演者:東京大学音楽部女声合唱団 コーロ・レティツィア

9:50-13:00

■ユニバーススタッフ

催しの間奏:ピアノ即興
奏者:池田良輔氏 会館サービススタッフ
※ユニバーススタッフは、学士会館の一部会場サービスを担う協力会社です。

<体験>

210号室(講演会場)

11:40-12:10

■学士会

体験:「季節の変わり目を健康に!やさしいチェアヨガ」
講師:土肥麻衣子氏 俳優・モデル・ヨガインストラクター

13:00-13:30

■巣鴨会

体験:「現役ジャズシンガーが教える、英語の歌が一瞬で上達する裏ワザ」 ※Zoom配信あり
講師:藤林三穂子氏 東京大学英文科卒現役ジャズシンガー

15:30-16:30

■サクラ会

体験:座談会「女性目線の社会課題~メンバーそれぞれの視点から~」
※サクラ会とは学士会員の女性有志の集まりです。


210号室(実演会場)

10:40-11:10、 13:30-14:00

■学士会 

体験:筆ペン体験「ひらがなサラサラ書いてみよう!!」
講師:大谷翠鳳氏 一般社団法人日本書道院 仮名部 師範

15:00-16:00

■裁錦會

体験会:「漢詩カードによる詩(句)作り」
説明:高芝麻子氏 裁錦會会員


4階 会員倶楽部室

10:00-17:00

■囲碁会

展示:「囲碁を巡るアート展」

13:00-17:00

■囲碁会

体験:「岡田六段お勧めの初心者向けアプリ体験会」
指導:岡田結美子氏 公益財団法人 日本棋院 六段

13:00-17:00

■将棋会

体験:「プロ棋士による将棋指導」
指導棋士:中井広恵氏 女流六段
堀 彩乃氏 女流初段

13:00-17:00

■撞球会 

体験:「町田 正プロ デモンストレーション&ビリヤード初心者体験会」
講師:町田 正氏 日本プロビリヤード連盟(JPBF)


Zoomの参加型企画

9:20-10:50

■Web読書会

体験:読書会「90分de学士會会報」

10:00-11:30、13:30-15:00

■Webサロン

体験:第1部 交流会 「民話を楽しむ会」
体験:第2部 講演会 「プレゼンテーション(大人入門)と感想談話」
※WebサロンはZoomによる会員交流クラブです。

13:30-15:30

■短歌会

歌会:「Web歌会2024」 (参加・見学)

<展示>

10:00-17:00

202号室 通路

■探秀会

展示:「見学会の楽しさ パネルで振り返るこれまでの歩み2024」
※探秀会は優れた建築物等を見学する同好会です。


201号室 ロビー 202号室

■学士会

展示:「秘蔵古写真展」①②

■北海道大学東京同窓会

展示:「2024年ギネス挑戦 北大東京同窓会ジンギスカンパーティ紹介」

■名古屋大学全学同窓会関東支部

展示:『講演・交流会などの活動紹介』

■明治座

展示:「劇場案内・公演案内・特別優待案内・明治座グッズ販売・案内」

■アート引越センター

体験:「ゲームdeアート」

■巣鴨会

展示:巣鴨市

■ミュージアム俱楽部

展示&体験:「秋の展覧会紹介、国立美術館のアートカードセットを楽しむ」

■学士会

展示:縁日出し物

■村雨会

展示:「村雨会(観世流謡曲同好会」の紹介」
※村雨会は観世流謡曲を謡う同好会です。

■学士会館精養軒

展示:「学士会館ビアホールチラシ展」

■学士会館精養軒

展示:学士会館オリジナル商品展示

各会の見どころ

詳細はこちらから
会場案内はこちらから
時間割はこちらから

参加方法

1.会館
直接会場にご来場ください。会場のお席は先着順です。講演ごとの入れ替えは予定しておりません。

開催場所
〒101-8459 東京都千代田区神田錦町3-28
学士会館 2階全フロア・4階会員倶楽部室他

2.オンライン

講演会等のZoom配信・イベント参加をご希望の方はこちらをご確認ください。
学士会フェスタ オンライン確認シート

お問い合わせ

学士会 事業グループ 会員支援チーム

メール:doukoukai@gakushikai.or.jp
TEL:03-3292-5932(平日9:00~17:00)
FAX:03-3292-2779