學士會会報の目次
No.974 目次 (令和7年9月発行)
最新の學士會会報の目次
No.974 目次 (令和7年9月発行)
-
第二次トランプ政権の政策と日本の課題(四月ハイブリッド昼講演)
安井 明彦(みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社調査部長、東大・法・平3)
-
メルツ「大」連合政権の発足─ドイツ新政権の課題─
平島 健司(東京大学名誉教授、東大・法博・法・昭55)
-
韓国新政権と日韓関係
木村 幹(神戸大学大学院国際協力研究科教授、京大・法博・法・平2)
-
高齢者に多い消費者トラブルの傾向と対策
村 千鶴子
(東京経済大学名誉教授、弁護士、一般財団法人日本消費者協会理事長、名大・法・昭51) -
ルーヴル美術館「新ルネサンス」計画の背景
藤原 貞朗(茨城大学人文学部教授、阪大・文博・文・平3)
-
観客としての読者─柳亭種彦の合巻の魅力
佐藤 至子(東京大学大学院人文社会系研究科教授、東大・文博・文修・平9)
-
AI時代の到来:その仕組みと新しい文明(四月ハイブリッド夜講演)
甘利 俊一
(東京大学名誉教授、帝京大学特任教授、理化学研究所栄誉研究員、東大・工博・工・昭33) -
ダークマターの正体に迫る ─現在地と今後の見通し(五月ハイブリッド昼講演)
村山 斉(東京大学国際高等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構教授、カリフォルニア大学バークレー校MacAdams冠教授、東大・理博・理・昭61)
-
形が進化する不可思議な仕組み
倉谷 滋(東京科学大学大学院医歯学総合研究科非常勤講師、国立研究開発法人理化学研究所生命機能科学研究センター客員主管研究員、京大・理博・理・昭56)
-
毒魚の分類と生態
松浦 啓一(国立科学博物館名誉研究員、北大・水産博・水産修・昭48)
-
遠隔医療の現況と未来
南學 正臣(東京大学大学院医学系研究科教授、東大・医博・医・昭63)
-
◎宇宙の言の葉を尋ねて 第十七回
UFOからUAPへ渡部 潤一(自然科学研究機構国立天文台上席教授、東大・理博・理・昭58)
-
令和七年度「通常代議員総会」報告
会員ひろば(事務局編)
草樹会詠草
短歌会詠草
裁錦會詩草
同好会だより
新会員氏名
学士会からのご案内
講演会の申込方法
事務局から
表紙・解説 西野 嘉章