文字サイズ
背景色変更

學士會会報の目次

No.861 目次 (平成18年11月発行)

過去の会報の目次

No.861 目次 (平成18年11月発行)

  • 日本の教育再建(夕食会講演)

    鹿島 茂(共立女子大学文芸学部教授)

  • 夫婦の氏を考える

    井戸田 博文(帝塚山大学法政策学部教授)

  • 憲法の口語体化

    高見 勝利(上智大学法科大学院教授)

  • 文理の壁を越えて-「理系白書」が描く日本社会-

    元村 有希子(毎日新聞科学環境部記者)

  • 医者をやりながらピアニスト

    上杉 春雄(札幌山の上病院神経内科医師・ピアニスト)

  • 急がれる日本の漁船漁業再建

    土屋 孟(海洋水産システム協会会長)

  • 青カビから発見されたもう一つの奇跡の薬「スタチン」

    遠藤 章(バイオファーム研究所長・東京農工大学名誉教授)

  • 鉄と植物

    西澤 直子(東京大学大学院農学生命科学研究科教授)

  • 知識人としての経済学-マルクス経済学の効用-(夕食会講演)

    柴垣 和夫(新潟産業大学大学院経済学研究科長・東京大学名誉教授)

  • 不思議を発見する山歩き(午餐会講演)

    小泉 武栄(東京学芸大学教育学部教授)

  • 女子大学での大学院生教育の現場で思う

    伊藤 セツ(昭和女子大学大学院生活機構研究科長・教授)

  • てんかんにもっと理解を

    大島 章子(理化学研究所・研究員)

  • 医療現場に臨む《ことばの専門家》の仕事

    清水 哲郎(東北大学大学院文学研究科教授)

  • 孔子から墨家そして孟子及び董仲舒へ-中国文明における政教一体システムの形成-

    吉永 慎二郎(秋田大学教育文化学部教授)

  • 音楽における描写について-絵のような音楽-(午餐会講演)

    青島 広志(作曲家・ピアニスト・東京藝術大学音楽学部講師)

  • 文化財建築の散歩道⑩ 空襲と建築

    藤井 恵介(東京大学大学院工学系研究科助教授)

  • 博物館だより(野球体育博物館)

    新 美和子(野球体育博物館 学芸員)

  • 学のつぶやき〔投稿コーナー〕
    草樹会詠草
    短歌会詠草
    裁錦会詩草
    同好会だより
    新会員氏名

    夕食会・午餐会のお知らせ
    事務局から
    忘年家族会等のご案内

    表紙図案・解説 カット 柳 宗玄