文字サイズ
背景色変更

學士會会報の目次

No.919 目次 (平成28年7月発行)

過去の學士會会報の目次

No.919 目次 (平成28年7月発行)

  • 世界を照らすLED (新春講演会)

    天野 浩

    (名古屋大学未来材料・システム研究所 未来エレクトロニクス集積研究センター、センター長・教授・名大・工・昭58)

  • 国際エネルギー情勢の大転換と日本の対応

    豊田 正和
    (日本エネルギー経済研究所理事長・東大・法・昭48)

  • 需要から考えるエネルギー問題

    岩船 由美子(東京大学生産技術研究所特任教授・東大・工博・北大・工・平3)

  • 中国の政治動向

    高原 明生(東京大学大学院法学政治学研究科教授・サセックス大・博士・東大・法・昭56)

  • 情報の法的保護はどうあるべきか ─ 知的財産法が抱える課題 ─

    蘆立 順美(東北大学大学院教授・東北大・法・平8)

  • 観光をめぐる地殻変動 ─ 観光立国政策と観光学 ─

    石森 秀三(北海道博物館長・北海道大学観光学高等研究センター特別招聘教授・国立民族学博物館名誉教授・総合研究大学院大学名誉教授・甲南大・経済・昭43)

  • 松帆銅鐸から何が分かるのか ─ 南あわじ銅鐸発見の意義 ─ (二月午餐会講演)

    難波 洋三(奈良文化財研究所埋蔵文化財センター長・京大・文修・文・昭55)

  • 雅楽 ─ そのグローバルな魅力─  (一月午餐会講演)

    東儀 秀樹
    (雅楽師)

  • 二人の三郎 ─ 世阿弥と音阿弥でたどる能楽史 ─

    天野 文雄(京都造形芸術大学舞台芸術研究センター所長・大阪大学名誉教授.・國學院大・文博・早大・法・昭44)

  • 怨霊と日本文化

    山田 雄司(三重大学教授・筑波大・博士(学術)・京大・文・平3)

  • ~随想~ 人類哲学の使命

    梅原 猛(京都市立芸術大学名誉教授・国際日本文化研究センター顧問・京大・文・昭23)

  • 日本の火山の今を知る ─ 富士山も噴火するのか ─(二月夕食会講演)

    藤井 敏嗣 (気象庁火山噴火予知連絡会会長・東京大学名誉教授・東大・理博・理・昭45)

  • 金星探査機「あかつき」との十五年間

    中村  正人 (宇宙航空研究開発機構(JAXA)教授・東大・理博・理・昭57)

  • DNAの不連続複製機構

    岡崎  恒子 (名古屋大学特別教授・藤田保健衛生大学特別名誉教授・名大・理博・理・昭31)

  • 内分泌撹乱物質「ビスフェノール」のホルモン受容体応答

    下東  康幸 (九州大学名誉教授・九大・理博・理・昭48)

  • ヒトゲノム情報を活用する創薬

    佐々木 茂貴 (九州大学大学院教授・東大・薬博・薬・昭52)

  • 活躍しつつある医療情報システム

    大江 和彦 (東京大学大学院教授・東大・医博・医・昭59)

  • ◎ 七帝大物語 第十四話 帝国大学の財政問題

    天野 郁夫 (東京大学名誉教授・東大・教育博・教育・昭36)

  • 美術館だより(岡山市立オリエント美術館)

    谷一  尚(オリエント美術館顧問、元館長・林原美術館長・山陽学園大学副学長・東大・文博・文・昭50)

  • 会員ひろば(事務局編)

    草樹会詠草
    短歌会詠草
    裁錦會詩草
    同好会だより
    新会員氏名
    学士会の活動から
    事務局から

    表紙・解説 西野 嘉章